[過去ログ] 不妊治療初心者スレ4 (575レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264
(1): 2014/09/25(木)19:55 ID:uAxeJ0HG0(2/3) AAS
>>260
私は、通水やった。
本当は卵管造影の予定だったけど、卵管造影の日が予約しないとダメで、排卵と予約日が微妙だったので急遽通水になった感じ。

通水しながらエコーで流れを見るんだけど、通ってるから卵管造影はやらなくて平気だね、って先生に言われたからしてない。

やっぱ、造影検査した方が良いのかな?
265
(1): 2014/09/25(木)20:33 ID:sMqZNuta0(1) AAS
>>264
通ってなかった場合は卵管造影が治療になるけど、通ってるなら、たいして変わりないんじゃないかな、とか思うんだけど
卵管造影では軽度の癒着やピックアップ機能障害なんかは治せないし、限界ある、と聞いたよ
そういうことの治療や対処は腹腔鏡検査か体外受精じゃないかな〜
266
(1): 2014/09/25(木)21:08 ID:M61WiAxH0(1/4) AAS
>>261
水性造影剤でもゴールデンあるんじゃないかな〜
十年以上子作りしている中で(体外まではしてない)
水性で卵管造影して1回だけタイミングとった周期が
唯一の妊娠した周期だった。
先生もビックリ。
267: 2014/09/25(木)21:12 ID:LBivPjGni(1) AAS
通ってるクリニックでは通水検査後2〜3ヶ月は妊娠しやすいって説明あったなー
たとえ詰まってなくても綺麗になるから、って
268
(1): 2014/09/25(木)21:13 ID:3gy0JZJj0(3/3) AAS
>>266
諸説あるけど、私は『油性に比べたら水性は無いと一緒』と言われたんだ
とても生命力と運の強い子なのかも!
何にせよおめでたいことだね。
269: 2014/09/25(木)21:19 ID:M61WiAxH0(2/4) AAS
>>268
まぁ、流産しちゃったんだけどさ。

私が受けた時は、油性ほどじゃないけど水性もゴールデンあるので
頑張って!と先生に言われたよ。
その後、別のクリニックで受けた時も水性で、同じようにゴールデン言われて
前の妊娠のことがあって期待してたんだけど
造影から3周期以上続けて排卵うまくできなくてゴールデン終了しちゃった・・・
ちなみに片側閉塞です(そっちは卵巣自体が萎縮して終了してる)
270
(1): 2014/09/25(木)23:37 ID:uAxeJ0HG0(3/3) AAS
>>265
やっぱりそんな感じなんだね
腹腔鏡検査お願いしてみようかな。

原因と呼べる原因が無いから、なんだか疲れてきたよ、、、
271
(1): 2014/09/25(木)23:41 ID:2SAfq5KL0(1/3) AAS
通院始めたばかりなんですが、生理中にも内診するんでしょうか?
次回は生理開始日に予約の電話して、2〜4日めに診察との指示です
272
(1): 2014/09/25(木)23:43 ID:j1O7g5Pki(1) AAS
何しに行ったかわすれましたが、「まだちょっと血が出てますねー」って言われながらの内診した覚えがあります
あんまり参考にならなそうですみません
273
(1): 2014/09/25(木)23:45 ID:46MpDokni(1) AAS
>>271
私は生理中の内診はしたことないな
生理中に来てと言われた時は、採血でホルモン検査する為だったよ

通院始めたばかりなら、クリニックも次回の診察内容の予告してくれればいいのにね
274: 2014/09/25(木)23:47 ID:2SAfq5KL0(2/3) AAS
不妊治療の初診でエコーとカウンセリングだけ終わって、今月のタイミングもとってみて
来月は生理中にきてと言われました、何やるか聞けばよかった
多分採血だとは思うんですが、でも出血中でも内診のこともあるんですね
どうもありがとう!
275
(1): 2014/09/25(木)23:50 ID:M61WiAxH0(3/4) AAS
月経中の内診はあるよ
毎回は無いけど、初診から一連の検査の中で一回は受けると思う
前周期に卵胞が残ってる可能性がある時にも月経中の内診はある
276
(1): 2014/09/25(木)23:58 ID:2SAfq5KL0(3/3) AAS
わかりました腹をくくって、量が落ち着く4日目に行くことにします
>>272>>273>>275
ありがとうございました!
277: 2014/09/26(金)00:04 ID:M61WiAxH0(4/4) AAS
>>276
まず採血はあると思うけど、内診があるかはわからないし
生理が始まって予約をとる際に内診の有無を尋ねるのが間違いないと思うよ
278: 2014/09/26(金)01:37 ID:HTk3OWXf0(1) AAS
>>270
クラミジアで卵管采やられちゃってたら、腹腔鏡やったって治らないよ。ピックアップ障害は治せない。
279
(1): 2014/09/26(金)01:52 ID:jH/zJExP0(1) AAS
治療において生理3日目の受診は基本だよ。
生理中の内診も必須かはわからないけど普通。
都合が合わないときはどうしたらいいか聞いたら、3日目→2日目→4日目の優先順位で来て欲しいと言われた。

誘発の薬とかをその日の夜分から処方されることもあるので、行けるなら4日目よりは3日目のほうがいいと思う。
病院でどこでもいいと言われているなら、その周期の治療はどこでもいいのかもしれないけれど。
280: 2014/09/26(金)08:08 ID:zao7s2hA0(1) AAS
>>279
私、生理3日目の受診した事無いよ
クロミッドとか飲んでる場合は必要なのかな
281: 2014/09/26(金)08:14 ID:xcoAnUhr0(1) AAS
今月から治療始めたけど、生理三日目に血液検査するっていわれたよ
282: 2014/09/26(金)08:15 ID:lLD43H3M0(1) AAS
以前通っていた病院では、生理3日目の内診あった。
薬飲んでいる・飲んでいないに関係なく毎周期。
今通っている病院は、基本生理中の内診なし。
病院の方針によるのかな。
283
(1): 2014/09/26(金)12:27 ID:gB7zrmA80(1/2) AAS
生理中の内診は、うまく排卵しないで卵胞が残っちゃったときにはあったな
卵胞チェックの時に新しい卵胞と区別できないと困るから

あと、その周期の治療方針を決めたりする関係で、5日目までに来てねって言われたりする
セキソビットが5日目からの処方だった
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s