[過去ログ] ■■在宅★介護あれこれ★入所 32■■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
850: 2023/09/01(金)12:21 ID:tQqoXTwX0(1) AAS
うちの施設入ってる実母ヘルパーさんにも嫌われてる
この前行ってちょうど鉢合わせから挨拶したけどめっちゃ仏頂面でほぼ無視されたわ
社交辞令でもニコリともできないほどって母も相当癖強いし大っ嫌いなんだろうな
申し訳ない
暴言吐いて追い出されなきゃいいけど
851: 2023/09/01(金)16:45 ID:bztG1D1P0(1) AAS
明日は実母に面会に行く
施設に馴染んでるといいな
852: 2023/09/01(金)18:05 ID:M2ETIIoS0(1/3) AAS
もし自分が、と考えると
子どもたちを育てた頑張ってローン払ったお気に入りの自宅を離れて
もう帰ってこられないと考えると悲しい気持ちになるわ
853
(1): 2023/09/01(金)18:10 ID:E5notysc0(1) AAS
その家にすがって子に迷惑掛けて
早く死んでくれないかなって思われながら死を迎える可能性もある
854: 2023/09/01(金)18:12 ID:M2ETIIoS0(2/3) AAS
>>853
それは絶対にイヤ!子どもたちに迷惑だけは掛けたくない
855: 2023/09/01(金)18:13 ID:M2ETIIoS0(3/3) AAS
自宅で急死して事故物件になって家が売れなくなっても子どもたちは困るよね
でも将来そんな合理的な考えができるかしら
856: 2023/09/02(土)06:04 ID:niW+FE7I0(1) AAS
うちの母もそんな綺麗事を言っていたよ
そこまで拘っているなら、ちゃんと法的に有効な手続きくらいしてるんだろうと思っていたら
なーんにもやってなくて、私を含め子どもはおろか、親族親戚一同にみはなされて
857: 2023/09/02(土)06:52 ID:ezcuorKy0(1) AAS
法的に有効な手続きってどんな事?
858: 2023/09/02(土)09:12 ID:ZexD9aMS0(1) AAS
遺言とか事業承継とか生前贈与じゃない?
うちの親も法律関係の仕事やってたのに自分のことは何もしてなくて、将来これあげる~とか、空手形切りまくる人だった
859: 2023/09/02(土)10:53 ID:V3w70a4g0(1) AAS
うちの親と義親は子供に迷惑かけたくないけど、子供が進んで世話をしてくれるから迷惑はかけてないって思考。
そこから外れると実母はメソメソ泣くし、義母は意固地になるし本当に面倒くさい。

朝のテレビで関東大震災を経験した110歳超えのお婆さんが出てたわ。
認知症も無さそうでしっかりと話してた。
昔の人は出産が早かっただろうから、お子さんがいたら90台?孫も還暦どころか70超えもあり?とゾッとした…
860: 2023/09/02(土)20:20 ID:XydVqNvg0(1) AAS
そのお婆さんみたわ、ピンシャキで凄く元気そう
あたまもキレキレで大したものだわ
あんなふうに年とっていってある日コロっと死にたい
861: 2023/09/03(日)07:20 ID:LVgk8tED0(1) AAS
そのお婆さんかな
現役の美容師って肩書きで驚いた
でもそんなに長生きしたく無い
862
(1): 2023/09/03(日)10:58 ID:KzxzGGM00(1) AAS
あと60年だわそんなに生きたくないわ20代の体力でもあれば良いけど
863: 2023/09/03(日)12:05 ID:9x3pZpFq0(1) AAS
元気なら長生きしたい
トイレと食事が自分で出来なくなったらもういいわ
864
(3): 2023/09/03(日)13:18 ID:MSQ3ngIm0(1) AAS
施設に入れる余裕はあるけど本人が嫌がってるから取りあえず在宅で見てるって人に質問
どの段階になったら施設に入れる予定?

自分は、初めは家族の顔が分からなくなったらって思って介護を始めたけど
圧迫骨折の急性期に寝た切りの介護を経験してからは自分でトイレに行けなくなったらって気持ちに変わり
認知が進んでからは自分でしっかりと水分を摂取する事が出来なくなったらとか
食事を置いてても食べなくなったらって感じでどんどん基準が下がって行ってる
865: 2023/09/03(日)18:37 ID:PxZCla/30(1) AAS
数千万単位で余裕があればすぐ入れそうだけど数百万じゃ希望する施設に即入居ってできなくない?
特養は入居待ちでいつ入れるかわからないし
入居先を毎日毎日探してやっと見つけられたのは3ヶ月後だった
866: 2023/09/03(日)21:31 ID:WTZwpSaC0(1) AAS
両親を施設に入れてまた転所させたけど
どちらも初期費用ゼロで
月に二人部屋22万(鹿児島市内)と一人部屋15万(大阪府下)
コロナ感染確認の待機期間はあったけど即入居できたわよ
867: 2023/09/04(月)10:12 ID:QXhj1GQ00(1/2) AAS
グループホームの資料請求とか見学とかしたい場合まずはケアマネに相談がいいのかな?要介護2の認知症親今すぐって訳ではないけど近い将来家でみるのは無理になりそう
868
(1): 2023/09/04(月)11:57 ID:VMjaggeJ0(1) AAS
グルホの資料請求も見学も自分でやった
7年前くらいの知識だけど、在宅ケアマネさんは施設に入られると担当の仕事が減るのでなんとか在宅継続勧めてくるときいて、あまり先入観持たないように勝手に動いた
ケアマネさんによるんだろうけど
それでも相談したければ、見学した後担当ケアマネさんに話聞いてみたらどうかしら
グルホは看護師さんいないところが多いから身体が健康な人には良いように思う
実母は3年でて有料ホームに入ったけど、グルホのこじんまりとした家庭的な雰囲気でそこに居る人たちと馴染めれば良いのだと思う
869
(2): 2023/09/04(月)14:55 ID:4fEK66Z80(1) AAS
実母を有料老人ホームに入れたんだけど罪悪感で鬱になりかけ
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s