[過去ログ] マッチョども宣戦布告 (963レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)06:49 ID:AA3F3XZL(21/33) AAS
>>306
サップの身体能力とは具体的に?
いいですか格闘とは相対的なものなんです。
相手にたしていかに質量と筋力が大きいかで決まるんです。
サップは相対的に自分より2/3程度の体重で筋力もそれ以下であろう
ホーストに圧勝している。これは相対的に体重筋力が上と言う話に過ぎません。
ヘビー級同士でもこれです。
100kg以下の成人男子同士ではこのくらいの違いがあればあれ以上の悲惨な
結果になります。経験者なら理解できるはず。
313: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)06:56 ID:AA3F3XZL(22/33) AAS
いいですか何か勘違いされている方がおられるようだが、
体重が1.5倍になっても全身の筋力も比例して1.5倍になれば
身体負荷比での出力が等しいので初速は同じなんです。
つまり同じように動けると思っていい。
上記打撃の強さは運動量であるといいましたが、となれば体重筋力共に1.5倍
なら運動量は質量にしか比例しません。つまり体重に比例するだけです。
また質量自体が大きいほど打撃時の運動エネルギーが内部に伝わる減少が少なくて
すむ。逆に言えば同じ運動量でもこちらの質量が大きければ内部まで効かない。(耐久力が高い)
316: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)07:02 ID:AA3F3XZL(23/33) AAS
>>314
意味不明ですなあ??論理的に反論されたし。
318
(1): 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)07:04 ID:AA3F3XZL(24/33) AAS
>>315
まあ確認されている公式の試合だけでも例外の範疇です。
と言うよりもエンターテイメント性の高いいわばショービジネスを
まともな視点で見られている事自体論外かと。
つまり噛み砕いて言えばガンチコな素手格闘やシビヤなスポーツ
とは一線を画すと言った方がいいでしょう。まともな大人ならそれを
こみで楽しんでる世界です。本気にしている事自体中学生レベルですよ。
320: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)07:09 ID:AA3F3XZL(25/33) AAS
>>315
つまり>>301には情報源が眉唾物の話やエンターテイメント性の高いショー
ビジネスがほとんどです。一部アマチュアのスポーツ競技が入ってますが、
それこそ例外中の例外です。まずありえないから話題になる。
またその中には競技特性上素手格闘とは程遠い者も含まれます。
それはその競技上ルールを有効利用して勝ち進んでいると言っていいでしょう。
それでも軽量な方々が勝つのは並大抵のことではない。これらも例外中の例外でしょう。
322: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)07:17 ID:AA3F3XZL(26/33) AAS
>>321
どうやらお子様のようですな。話にならん。
夢を見るのも結構だが現実は厳しいのです。圧倒的質量と筋力を覆せるほど
甘くは無い。ショー的要素の強い物は論外としてもアマチュア競技でも
その競技特性を最大限利用し天才的素質のある者が血のにじむ努力をして
やっとその競技で勝てるかどうか。大多数の素質無きものはその境地に
到達できないのが現実なのです。そういった一部の例外を出しても意味はありますまい。
大多数の人間はどんなに努力しても圧倒的体重差筋力差を覆す事は不可能と言っていい。
これが現実です。
327: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)07:26 ID:AA3F3XZL(27/33) AAS
格闘競技をきちんとしている者の体重筋力共に1.5倍以上の男が
あなた達の周りにどれだけいますかな?
ほとんどが格闘競技経験者以下かまあ多少強い重い程度でしょう。
だからスキルだけでほとんど勝てる人間しか回りにいないのです。
学生の頃などならなおさらこういった群を抜くスペックの持ち主はまず
近くにはいないでしょう。ですからいかにすごいかが理解できない。
逆にこう考えれば分かりやすい平均的な高校生でも小学高学年くらいなら
これくらいの開きがある。どんなにその小学生がスキルが高くても負ける気
しないでしょう?違いますか?これと同じですよ。
1.5倍以上の怪力巨漢からみればあなた方が女子供なんです。
328: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)07:29 ID:AA3F3XZL(28/33) AAS
>>325
現実がまるで分かっておられないようだ。
一度ジムなり道場なり行って確かめてみるといい。
>>326
まあそれが本当だとしてもそうなればあなたより1.5倍以上人間など
ものすごく少ないですよ。スペックが近く同程度ならばスキルが高い方が有利
なのは当たり前です。くだらない。
333: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)07:38 ID:AA3F3XZL(29/33) AAS
>>330
アマチュアの競技は基本的にショーではないでしょう。
それは明記しています。ですから例外だと。ただ競技特性上あらゆる
戦術を駆使して勝てる可能性が残されているので素手の格闘とは赴き本質が
異なると。

あなたのおっしゃる他の能力や才能の差異も大ききな要素である事も
よく分かります。ただこれらも質量と筋力と言う最も大きな要素に開きが
あれば潰されてしまうという性質を言っているのです。何度も言うように程度問題
なんです。基本的に格闘競技は同階級でしか戦いません。ですから残された
要素であるあなたが挙げたようなものが大きくなってくる。それだけの話です。
334: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)07:49 ID:AA3F3XZL(30/33) AAS
正統格闘競技であるボクシングやレスリングは細かい階級性になっている
のを見ても明らかなように打撃系でも組み技系でも素手格闘は体重が最も
重要な要素なのです。技術で覆せるのなら階級性はなくなっております。
急所攻撃をお互い認めてもこの本質は変わりません。
ラビットパンチや金的、噛み付き目つきなどを認めてもやはり圧倒的
体重差筋力差がある方が有利なのです。
336
(2): 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)07:56 ID:AA3F3XZL(31/33) AAS
>>335
絶対とは言っていないが不可能に近いと言っているのです。
ですからそれを覆えせば例外になるのです。上記にも名が挙がる誰でも知っているような
方々がそうでしょう。
そしてその例外は天才的素質(他の身体的能力で)とそれを具現化させる努力
を要するのでまずほとんどの人間は到達できないと言う現実。
345: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)08:52 ID:AA3F3XZL(32/33) AAS
圧倒的質量差筋力差があればもはや勝つのは不可能に近いと言う
事ですよ。これに勝てるのは一握りの例外だけ。しかもそんな
天才ですらも常時勝てるとは限らない。圧倒的(1.5倍以上)体重差筋力差
を覆すのは尋常ではないのです。
346: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/29(水)08:55 ID:AA3F3XZL(33/33) AAS
>>344
まあショーの延長上ですから真剣に見るべきところではないにしても、
それでも筋力がその程度違うだけでアドバンテージになるんです。
これが現実なんです。これが体重も筋力も1.5倍以上となれば話にならない。
358: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/30(木)01:38 ID:CiblXIDh(1/2) AAS
同じか近い技術レベル同士なら10%〜1.2倍くらいの体重の開きでも
まず話にならないのが現実なんです。これでも筋力比はそれ以下の開きなんて
のもザラ。体重つまり質量の開きだけでこれだけ違う。経験者なら理解できるでしょう。
体重だけでなく筋力も共に1.5倍以上の開きがあれば別次元ですよ。
いくら技術があってもまず勝つのは不可能に近い。これが現実なんです。
格闘技を多少なりとも齧られてる成人男子レベルなら一般の大多数の成人男子よりも
体重も筋力も上でしょう。よほど体質的にひ弱で軽量な者以外なら
一般男子の1.5倍程度以上の筋力くらいは有しているはずです。
ですから回りに自分よりも体重筋力共に1.5倍以上の格闘未経験者など
ほとんどいないのが現実でしょう。蓋しだから圧倒的体重とパワーがどれほどの
省10
359: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/06/30(木)01:46 ID:CiblXIDh(2/2) AAS
圧倒的質量筋力を技術で覆せると信じてやまないあなた方は
かなり願望が入っていると思われます。そう思いたい気持ちも分からないわけじゃ
ありませんが現実を直視しましょう。
自分より体重筋力共に1.5倍以上の男に技術で勝てると妄想しておられるでしょうが、
逆に自分よりも体重筋力共に2/3以下の人間がどんなに技術レベルが高くでも
まず負ける気しないでしょう?違いますかな?
どんな貧弱な一般人レベルでもこの平均的成人男子ならば自分の2/3
以下の体重筋力となれば平均的成人女性か中1男子程度ですよ。
どんなに技術があっても負ける気しないでしょう?
366: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/07/01(金)00:37 ID:qYhOuK2e(1) AAS
残念ならが現実は厳しいのです。
圧倒的体重差筋力差の前には無力なのです。
404
(1): 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/07/04(月)00:44 ID:UvpNkoCT(1/15) AAS
圧倒的質量差筋力差の前には無能なり。
406: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/07/04(月)01:11 ID:UvpNkoCT(2/15) AAS
この厳然たる物理法則の前には何も反論できないので当然でしょう。
しょうがない事です。圧倒的質量と筋力にかかってはあきらめざるを得ない。
408: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/07/04(月)02:19 ID:UvpNkoCT(3/15) AAS
証明も何も現実なんですよ。ジムや道場に行けばこの現実を思い知らされる
事でしょう。
411: 物理君 ◆ta1PjVFqY6 2005/07/04(月)02:51 ID:UvpNkoCT(4/15) AAS
どんなに泣き言を言ってもこの現実は覆しようがないのです。
物理だからしょうがない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*