京都国立博物館 (643レス)
上下前次1-新
1(2): 2010/10/02(土)18:43 ID:B1IZ8FMc0(1) AAS
東博、奈良博、九博のスレが立ってるのに京博だけ落ちてるので立ててみた。
早く工事終わんないかな。
624: 05/11(土)00:39 ID:Mnj6BnZ/0(3/7) AAS
(3)重要文化財 四季山水図 中国 明にいったときの作品だそうで、「日本禅人等揚」の署名がほほえましい。
(4)国宝 破墨山水図 パット見、生け花かと思った。もう現代芸術な。
【7】国宝 天橋立図 これは以前にもどこかで観た。まるでドローンか 燕かなにかで 滑空しながら みているようなスペクタクル。
複数の視点。 以前より展示のしかたが良い。
(8) 四季花鳥図屏風 益田家が所有していたこと、筆力がすばらしいことから 雪舟作と同定されている由。
(9) 慧可断臂図 この画の凄いところは、主役の達磨が 略画だということ。
(10)西湖図 保存状態が悪いが、湿潤を描く。
(11)梅潜寿老図 伝 雪舟 これら 伝雪舟の絵を 多くの偉大な画家が 雪舟の画と信じて なんども描いたりしてきた。
ここに 雪舟伝説 というテーマのカギがある。
625: 05/11(土)00:54 ID:Mnj6BnZ/0(4/7) AAS
(14)琴棋書画図屏風 伝雪舟だそうだが、なんか違うやろという感じ。 水牛が二匹、かわいい。
(15)雲谷等顔櫃 山水図襖 信長がおとうちゃんの菩提をとむらうため大徳寺のために作らせた襖 保存状態悪いが 美しい。
(36)四季山水図巻 非常に素晴らしい
(38) 国宝 雪舟筆 四季山水図巻 摸本 : 摸本が国宝というのは素晴らしい。
(60)雪舟作とつたわる祖図をなんにんもの達人が描いているが、曽我蕭白筆 富士三保清見寺図は 絶品。
626: 05/11(土)01:26 ID:gdDn124U0(1/5) AAS
>>622
四季山水図巻が巻き替えで短期間しか見れないのは毛利美術館との
交渉でそうなったんだと思います。
6年前までは国宝重文の類いは1年間に30日しか展示できなかったんです。
規定では60日なのですが、脆弱な絵画などは基本的に30日でした。
8年前の若冲展が動植綵絵を全期間展示するために展覧会自体が1ヶ月間しか
なかったり、鳥獣戯画展が前期後期で巻き替えをしたり、巡回展が年度また
ぎだったしたのもこの規定のためです。
私有物を自分の所で展示するのは自由だってことで、智積院の等伯親子
の障壁画みたいにいつでも見れるものがあったりしますけど、公設の
省6
627: 05/11(土)01:31 ID:gdDn124U0(2/5) AAS
規定というか文化庁のお達しですが、リンクすると弾かれちゃうので
以下で検索してみてください。
国宝・重要文化財の公開に関する取扱要項
628(1): 05/11(土)01:32 ID:Mnj6BnZ/0(5/7) AAS
もっとせこいなあと思ったのは 尾張徳川家の至宝 あべのハルカス
工芸品などに造詣が深いひとはともかく、ようわからん人間にとっては 国宝 源氏物語絵巻 が一番の眼目
四期に分けて展示されて 6400円を支払わないと 全部を観れない
629(1): 05/11(土)01:45 ID:Mnj6BnZ/0(6/7) AAS
そうなんですか 勉強になりました。
でも 通期を通じて展示されているのもあります。ほかで貸し出すつもりなのかしらん?
630: 05/11(土)07:25 ID:XfmTToTy0(1) AAS
尾張徳川展はこの後にサントリーに巡回するから
631: 05/11(土)09:04 ID:gdDn124U0(3/5) AAS
>>628
現地に掲示されましたが、4回行っても全部見れないですよ。
東京の巡回展や所蔵元の徳川美術館を全部廻らないと全部見れないです。
当然一度では見れないので何度も行く必要があったと思います。
五島美術館所蔵のも五島美術館で同時期に見れるようですが、
それも4回くらいに分かれてたかな。
>>629
当分どこにも展示しないでしょう。来年以降に展示する期間を今
使ってると言うことです。だから前借りと表現したのです。
632: 05/11(土)09:11 ID:gdDn124U0(4/5) AAS
説明ちょっとわかりにくかったかな。
東京と徳川美術館とハルカス美術館で展示されるのは全部別場面です。
調べてみたけど、徳川美術館所蔵分は絵が15面あるらしいですが、
展示されてるのは1面だけだったでしょ。
633(1): 05/11(土)11:08 ID:Mnj6BnZ/0(7/7) AAS
4回いっても観れないのですか!!?? 勉強になりました。
これって 一般客を馬鹿にしていません? もちろん 文化財の保護は大事です。
だけど、さわりしかみれないのは?
ほかの巻物でも さわりしか 展示されていないのがよくあります。 スペースがあるんだから 一定期間 バーツと広げれば
いいのに、と思ったりしています。もちろん全部観ても たいして 感想もないのですけれど。「観た!」という自己満足だけです。
634: 05/11(土)11:21 ID:gdDn124U0(5/5) AAS
>>633
まぁ900年ほど前のものなので滅多に外に貸し出さないものみたいですし、
所蔵の徳川美術館や五島美術館でも年間展示期間がめちゃめちゃ制限されて
いるようなのでこんなもんだと諦めるしかないんじゃないですかね。
635: 05/16(木)19:43 ID:/3s9nmuO0(1) AAS
巻物とかはそういうもんだと思って受け入れてるなー
展示されてない部分はパネルにしてくれてることもあるし(雪舟もしてあった)
まあ実物ではないんだけどさ
636: 06/02(日)15:23 ID:zgmIQebC0(1) AAS
源氏物語絵巻の徳川本は10年に一度徳川美術館で全面公開されます。
前回は2005年だったから次回は来年になるのかな。五島本もHP見ると年一くらいは4面全部公開されてます。
637: 09/01(日)08:45 ID:v49u3n3J0(1) AAS
ハヤシライス食べましたよ
638: 11/12(火)20:26 ID:bNHZHbt90(1/5) AAS
「法然と極楽浄土」展へ行ってきました。経典を読んだり修行を
したりせずとも念仏を唱えることで極楽往生できるという「専修
念仏」の影響力は大きかったと思いますが、遠い将来まで待たず
今直ちに成仏できるという空海の「即身成仏」も革新的なのに、
空海は旧来仏教と仲良くできて法然はトラブったのは何故?
639: 11/12(火)20:34 ID:bNHZHbt90(2/5) AAS
しかし、誰でも気軽に仏さまに救いを求めてよいとする考え方は
平安時代が平安でなくなってきた当時の世相に適合していたので
しょう。彼の教義に賛同し規律を誓って署名した僧侶のなかに
「僧綽空」(のちの親鸞)とあり、その場の光景が浮かびます。
640(1): 11/12(火)20:42 ID:bNHZHbt90(3/5) AAS
ドでかい綴織當麻曼荼羅、8世紀制作の国宝には敬意を表しますが
糸が傷んで残念な外観です。もうレプリカは作れないか?
法然寺の仏涅槃群像の行き倒れみたいな格好の坊さん、誰やねん?
二尊院縁起絵巻の「足曳御影」の場面は、法然の肖像画を描いたと
思しき男の「いやぁ、参った」の表情が楽しい。
641: 11/12(火)20:52 ID:bNHZHbt90(4/5) AAS
展示の目玉の一つである来迎図(早来迎)は、イタリア未来派より
数百年早く動きを取り入れた画面構成になっています。
江戸後期の絵師・狩野一信の五百羅漢図は、日本画でありながら
遠近法や陰影表現を用いて西洋画の雰囲気です。
見どころ多く結構長時間滞在しましたが、休憩用ソファもあって
さほど疲れなかったです。
642(1): 11/12(火)21:26 ID:UxArslKw0(1) AAS
>>640
當麻曼荼羅は修復前は何描いてるか全くわからんレベルだったので
修復でだいぶましになったんですよあれでも。
綴織じゃなければ當麻曼荼羅は日本中にレプリカがあるので
それ見ればいいんじゃないですかね。
643: 11/12(火)21:55 ID:bNHZHbt90(5/5) AAS
>>642
そうでしたか、あれがかなり修復された後の姿か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.139s*