【高校】桐朋学園VS東京音大【大学】 (847レス)
1-

347: 2010/06/03(木)18:47 ID:N+QXn6MXO携(1/3) AAS
>>344-345
まだ出来てないってば
348
(1): 2010/06/03(木)20:13 ID:Vrubvq6y0(1/3) AAS
できたらしいよ。
349
(1): 2010/06/03(木)22:14 ID:N+QXn6MXO携(2/3) AAS
>>348
出来てないって言ってるのにィ(´・ω・`)

明確にカリキュラム化はされていないよ。ピアノ→ピ演のような試験も聞かないし。
カリキュラムに含まれない、優秀者に対する優遇だったらずっと前からあることだよ。今更すぎ。

スペシャルコース?だか何だかは、まだ名称も、それから何段階に分けるかも未定だそうだよ。
ちょっと前までは分けるかどうかも決まってなかったという話しだけどまあ最近決まったんなら私は知らん。
350: 2010/06/03(木)22:33 ID:Vrubvq6y0(2/3) AAS
>>349
最近決まった。試験時間は60分。レッスンは90分など
全部が特別待遇。授業料は全額免除。
351: 2010/06/03(木)22:42 ID:N+QXn6MXO携(3/3) AAS
まじか!年度始まってから決まったんなら申し訳なかった。知ったかぶってごめんorz
え、でも幾ら何でも、来年度から適用ってことだよね?
352
(1): 2010/06/03(木)22:46 ID:Vrubvq6y0(3/3) AAS
昨年の成績を大学が考慮して、そのコースに普通のピ演から
優秀者数名が転科するらしい。だから今年から適用みたい。
353: 2010/06/03(木)23:04 ID:txBJQodh0(1) AAS
>>346
本物って誰?
354: 2010/06/04(金)00:19 ID:XbQOpzHLO携(1/7) AAS
はっきりいって東音も桐朋もレベル低いよねw 芸大も低いよ
355
(1): 2010/06/04(金)00:22 ID:PXp3bqwD0(1) AAS
>>352
今年度は該当者なしでしょう。
転科はまずないし、在校生に逸材が皆無だからこそ、
外にエサをぶら下げ始めただけです。
そんな簡単に多額の授業料を大学が全額負担すると思いますか。
356: 2010/06/04(金)07:46 ID:PsbVhaH0O携(1) AAS
ピアノだけ?他の楽器は?
357: 2010/06/04(金)08:51 ID:DMwrl5BPO携(1) AAS
東京音大卒のソプラノの歌を聴いたけど、開いた口が塞がらないくらいヘタクソだった…。
聴いていて胸が苦しくなるような発声にか細い声…
でも舞台じゃ自信満々な態度だったし(ドレスもすごいし)プライドは高いんだろうけど、とても主科とは思えない演奏だったよ。

東京音大って歌やばいの?

管はレベル高いって聴いてたけど、とある木管の人の演奏聴いてガッカリだった。一応卒業生。
上手い人は本当に上手い!って大学なのに、底辺層が足を引っ張ってるんだろうね。残念。
358: 2010/06/04(金)08:58 ID:u3ptIeB20(1/2) AAS
ねープロになってもプロで成功しなかったら意味ないよね

プロ桶止まりとかなんかよくテレビでみるけどなんかかわいそうに見えるんだけどなんでだろ

いいとししたオヤジが楽器ピーヒャラ弾いて しかもうまくないし何もひきつけるものもない

やっぱりソリストとして成功したやつだけがかっこよくみえるんだよな
359
(2): 2010/06/04(金)09:22 ID:UsJ7PpHl0(1) AAS
>>346
辻井君は本物なの???でも東音大の先生が育てたんだよ
それを、倒産しそうだった上のが引っこ抜いた
でも上ののY教授自身辻井くんのこと悪口いっぱい言ってる
・・・自分が育てたわけではないからかわいくないんだろう
お返しにY教授を引き抜けば・・・先生たちあせるだろナーーー
平均的レベルは芸大ダントツトップ、あと東音大桐朋それ以外は問題外
でもスターがいないよね
360
(1): 2010/06/04(金)09:39 ID:XbQOpzHLO携(2/7) AAS
てか、プロになれるようなやつはもう高校の段階でわかっていそうだが。
プロになるだけで難しい難しいいってるようじゃ将来はないんじゃね?
361: 2010/06/04(金)09:49 ID:XbQOpzHLO携(3/7) AAS
>>359
ここ最近のなかなら間違いなく辻井君がとしてトップだろ。まぁ本物ではないけどな 笑
リヒテルとかあのレベルのやつがほしいな

なんつーかリヒテルは欠点はあるがひきこまれる演奏なんだよな。

ただ技術的にうまいただ表現がうまいってのは練習すればだれでも可能。

そうじゃなくてただすごいじゃなくて人がこれは今までの奏者とは違う思わせれるようなのが本物なのかもしれないな。
まぁ芸大桐朋にはいかないな。そういうやつはだせよと思う。

中途半端はプロ演奏家はいらない。
362: 2010/06/04(金)09:53 ID:4uivoHN/0(1/2) AAS
場違いな発言ですが、
東音大出身の女優さん主演の
ゲゲゲの女房が好きでついつい見てしまう
363: 2010/06/04(金)09:55 ID:XbQOpzHLO携(4/7) AAS
>>359
そうそう。とびぬけたスターがいないんだよな。それと東京音大はたいしたことないよ
芸大>桐朋京都>愛知東音> それ以外
こんな感じ。 まぁ芸大ダントツといってもプロでなをあげるのはごく少数だしな。

辻井君の例でわかるように大学はどこでもいいな。改めて思ったよ。

無論 才能あるのは大前提な
364
(1): 2010/06/04(金)10:16 ID:4uivoHN/0(2/2) AAS
辻井君のおかげで上野学園って音大だったんだと世間の人が知った

辻井君と同じ条件(いろいろな意味で)じゃない人は
大学はどこでもいい なんて言葉をきいてはいけない

芸大>桐朋京都>愛知東音> それ以外
確かにあたっていると思う
でも東京以外は問題にならないという人も多い
富山に大学院作ってヤバかったでしょ

それにしても東音大とそれ以外の間の距離は埋められそうにない
365: 2010/06/04(金)11:10 ID:YWwQmQnx0(1/2) AAS
愛知県芸より京都市立の方が評判良いの?
このあたりって卒業生が少なくて会った事がないからなんか印象薄いんだよね。
芸大卒ならいろんなところにいるし、受験したって人wも多いから身近な感じだけど。
366: 2010/06/04(金)12:50 ID:XbQOpzHLO携(5/7) AAS
>>364
東京にあればいいってもんじゃないんだ。最近だとジャズバイオリンのかのCMでてた人は名古屋にいるしな。うまけゃどこでもいいんだよ。
1-
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.217s*