ロック雑誌って何読んでた? (302レス)
上下前次1-新
20: 2006/07/26(水)10:57 ID:xqSJmTz3(1) AAS
HIT POPS・・・アルバム評価は一番信頼感があった。たしか70年代後半に廃刊
70年頃の創刊だから、寿命は短かった
21: 2006/07/26(水)19:22 ID:/P+ybYRj(1) AAS
メタルギア
22(1): 2006/07/27(木)21:45 ID:1S3lgLgL(1/2) AAS
レコード評ではミュージックライフの★の数ほどあてにならない
ものはなかったし、ミュージックマガジンの採点は評者によって
バラバラでよく分からんかった。結局FM雑誌での評価が一番頼り
になった。今に比べて本当に情報がなっかたんだ。
23: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/07/27(木)21:51 ID:g875SBXE(1) AAS
ロッキングオン。
24: 2006/07/27(木)21:58 ID:1S3lgLgL(2/2) AAS
松村雄策のジョンレノン評は共感できた。
25: 2006/07/28(金)00:15 ID:RHtMIoek(1) AAS
漫画ボン
26: 2006/07/28(金)15:52 ID:rlIQYUAl(1) AAS
ニュー・ミュージック・マガジン、ニューなしも同じくあてにならなかった。
まだミュージック・ライフのほうが少しはマシだったような気がする
FMファンのアルバム評価は良かった
他のFM雑誌はレコパルをよく買ったが、アルバム評価は、あてにしなかった
27: 2006/07/28(金)22:38 ID:pCrLEhn2(1) AAS
中身の濃さで『Player』だな
人気投票もMLに比べて随分マトモな人が上位占めてたし
28: 2006/07/28(金)22:55 ID:+LaYwcvS(1) AAS
BURRN!!最高
29: 2006/08/13(日)17:14 ID:Ffzqf0uX(1) AAS
ロックオンだろやはり
30: 2006/08/15(火)17:10 ID:/3oVK2Ar(1) AAS
『アリーナ37』 エックスジャパンのパーソナルな部分を暴き出してくれました。
31: 2006/08/18(金)22:43 ID:VbVbb4qY(1) AAS
ミュージックライフの
『HeSaidSheSaid』は
結構面白かった…………
32: 2006/08/19(土)03:26 ID:x/XswVAn(1) AAS
ミュージック・ライフ、音楽専科→ロッキンオン・宝島(ほとんど邦楽雑誌だった)
→RO・フールズメイト→ミュージックマガジン、ブラックミュージックレヴュー
→レココレ、ストレンジデイズ、大人のロック
楽器弾けないんで…。一時期はもう黒人音楽しか聞けないと思ってましたが
結局、10代の頃に聞いた音楽に戻ってしまいました。
33: 2006/08/19(土)04:29 ID:bKiIhSPC(1) AAS
バンやろ
廃刊になっちゃった
34: 2006/08/19(土)17:38 ID:lLUiisfw(1) AAS
↑メン募コーナーに投稿すると、掲載まで半年待たされるんですよね・・・。いつ廃刊になったのですか?
35: 2006/08/19(土)23:15 ID:agihDhy2(1) AAS
今となってはロッキンオンを読んでいた事など恥でしかない。
36: 2006/08/20(日)00:26 ID:J3mJDWxo(1) AAS
年をとったから感じるのかもしれないが、
今に比べて昔のロッキンオンはもっとアナーキー
で面白かったように思う。
竹場・岩谷・松村・橘・小林がライターにいたころ
37: 2006/08/22(火)18:20 ID:AIpp+glL(1) AAS
90年代の初めに1号だけしか出なかった、「Tune」って知ってる? Neil Young
特集だった。その後出はじめる所謂大人向ロック雑誌のはしりかなあ。
未だにとってあるよ。
38: 2006/08/27(日)20:56 ID:euqzOxbZ(1/2) AAS
『ビックリハウス』
39: 2006/08/27(日)22:50 ID:euqzOxbZ(2/2) AAS
『音版ビックリハウス ウルトラサイケビックリパーティー』という企画物レコードも良い! あの高橋幸弘さんや細野さんも参加してる!現長野県知事もB面2曲目で『ブリリアントなクリスタルカクテル』という歌を歌ってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.780s*