ロック雑誌って何読んでた? (302レス)
上下前次1-新
41: 2006/08/28(月)02:05 ID:ypKuiV1I(1) AAS
>>40
VIVA懐かしいなー。自分はそれらに音楽専科もプラス。
42: 2006/08/28(月)16:53 ID:W6tLmipn(1) AAS
宝島→FMstation→ポップ・インズ→ロキノン、クロスビート→ストレンジ・デイズ
って感じで変わりましたよ。
43: 2006/09/01(金)10:16 ID:mdl5Vdbp(1) AAS
バックステージ・パスとかいう雑誌なかったですか?
ミーハーだったんで、アイドル雑誌だったんかな
44: 2006/09/18(月)04:10 ID:aQEYrsbc(1) AAS
MLのバックナンバー見るとアルバム評の採点が動物のアイコンになってるの。
パンダとか亀とか、なんじゃこりゃ?
45: 2006/10/15(日)08:14 ID:y5XBGplV(1) AAS
JAMは写真とかがセンス良くて好きだったけど
編集長の馬鹿女の不倫でポシャった。。。
あとロックインとか言う通販専門の雑誌も購読してたな
洋楽情報はほとんどなかったが、Gutsなんてのもあったよ
46: 2006/12/09(土)19:24 ID:bIjgTgOa(1) AAS
ここの主旨とはちと反するが、最近本屋に逝ったら「大人のロック」やら「おやじロック」、後Aeraの増刊のやつもあったな。
中、高年向けロック雑誌。
自分(30代後半)とかちと上の世代がターゲットなんだろうが。
ちと立ち読みしてみたらあまりの内容の薄さ、くだらなさにガッカリ。
こんなの\800以上払って買うオヤジいるのかな。
これならレココレやストレンジデイズ買ったほうがいいです。
47: 2006/12/15(金)23:07 ID:ATCuZ6gC(1) AAS
ロキング・オンのバック・ナンバーをすべて処分した。
神保町の文○書院に売りに行ったらなんと買取拒否。
これが渋谷某の価値なのか。
48: 2006/12/15(金)23:15 ID:TwFNeHfR(1/2) AAS
供給の多さ、保管率の多さだってあるよ
中古の価値=中身の価値ではない
CDだって同じでしょ
49: 2006/12/15(金)23:16 ID:TwFNeHfR(2/2) AAS
「中古の価値」=中古市場での価値、価格という意味ね
50: 2007/01/06(土)17:06 ID:moV5dOZ/(1) AAS
誰かポップギア88年5月号持ってたらヤフオク出してくれー
51: 2007/01/06(土)18:30 ID:N3NKTQ/O(1/2) AAS
音楽選科 チョトマイナー
52: 2007/01/06(土)18:32 ID:N3NKTQ/O(2/2) AAS
音楽専科だな
53: 2007/01/06(土)20:16 ID:PxDbIMBF(1) AAS
ML、b!、FMファン。
54: 2007/01/06(土)20:44 ID:B5aNXIzB(1) AAS
ロキノンなんか今では巻末の新譜情報を立ち読みするぐらいだ
55: 2007/01/06(土)20:53 ID:YIFNUjKt(1) AAS
バンドやろうぜ
56: 2007/01/07(日)07:01 ID:9Rp0S44t(1) AAS
ZOO
57: 2007/01/10(水)17:59 ID:6TFXK6xI(1) AAS
よいこのROCK
58: 2007/01/10(水)20:48 ID:0QUe91GL(1) AAS
Tシャツオモロイ冬だけど ロックでのりきる。冬。
外部リンク:www.geocities.jp
59: 2007/01/11(木)01:02 ID:O3JHaBvk(1) AAS
今時ロッキンオンなんか買うやついるのか?今や壊滅したニューウエイヴをバカみ
たいに擁護するだけで、読むとこはディスコグラフィの一部だけだもんな?俺の近く
の本屋でも音楽雑誌で一番売れ残ってるし、よくつぶれないよな?早くなくなりゃ
いいのに・・・
60: 2007/01/11(木)01:16 ID:n5oBcJ8R(1) AAS
NEW MUSIC MAGAZINE(MUSIC MAGAZINE)
Fool's Mate
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s