[過去ログ] 【郵便・郵政】質問スレ 177 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777
(1): 2024/12/27(金)19:13 ID:YYjbzlrn(5/5) AAS
去年のハガキが見た目未使用で再利用できるというのはある。
年賀状は区分機を通してるからブラックライト?を照射すれば分かるがそこまで普通しないし。
778: 2024/12/27(金)19:57 ID:oCbWuU9X(1) AAS
>>777
犯罪だろそれ
779
(1): 2024/12/28(土)07:47 ID:eJhEruqW(1/3) AAS
どう、道順組み立ての年賀ってスッカスカ?
780: 2024/12/28(土)09:04 ID:cNhu/HNl(1) AAS
>>779
そんなどこでも同じようなことだと答えるのも莫迦らしいから作業行程でいうけど
水と金やって土日はまったくやらず月火の計四日で年賀準備を終わらせる予定
781: 2024/12/28(土)13:24 ID:iVlx6VCn(1) AAS
レスするのもアレだが
>>775
公式の年賀郵便取扱期間が12月28日まで
それ以降も差出が多いため1月7日までは別扱いしてる
配達に関しては、1月1日“に”配達ではなく
1月1日“から”配達するという扱い
782: 2024/12/28(土)15:03 ID:13wv2gNy(1) AAS
777は

>○ 犯罪につながる質問・回答はしないでください。

に該当するので削除依頼行きだな
783
(2): 2024/12/28(土)17:29 ID:eJhEruqW(2/3) AAS
以前では毎日道順組み立てをやって残業してで
何とかこなしてたんだろ?
どう見てもガタガタじゃねえか。

数年か数十年で年賀状もかもめーると同じ道になるなコレは。
784: 2024/12/28(土)18:12 ID:WTsqSwGe(1) AAS
>>783
さすがに数十年後のことはわからないが数年でなくなるということはない
もし年賀を廃止しなければいけない状況になっているということは
そもそも郵便というシステムが破綻しているから先に会社が滅亡してる
785
(1): 2024/12/28(土)20:32 ID:uNIB3cRF(1/2) AAS
>>783
機械処理を集約させて効率化を図った結果
毎日やる必要がなくなっただけの話
786
(1): 2024/12/28(土)20:48 ID:eJhEruqW(3/3) AAS
でも我が家じゃ一枚も書いてないぞ、
来たら返すかもしれないが返すとしても相手による。

言ってる内に、はがき一枚が100円になるのと違う?
787
(1): 2024/12/28(土)22:56 ID:uNIB3cRF(2/2) AAS
たとえ日本郵便が滅亡しても
どこかの組織が郵便の仕事をしないといけない国際的取り決めがあり
世界中で郵便が消えない限り郵便自体はなくならない
788
(1): 2024/12/28(土)23:44 ID:iOeqZsVL(1) AAS
UPUから脱退すればおk
789
(1): 2024/12/29(日)00:13 ID:NGJkIHWv(1) AAS
>>788
強度の政情不安で国内が混乱してる訳でもないのに
そんな文明未開の地みたいな事はできない
790: 2024/12/29(日)01:13 ID:RkJVX47S(1) AAS
>>786
年賀が数年で消える可能性はないが
それは現実味を帯びている現状になってきている

>>787
だから考えられる選択肢としては税金を投入して日本郵便を延命させるか
郵便法やらあれこれ仕組みを変えて他の物流業者を参入可能にするかだな
791: 2024/12/29(日)07:08 ID:m/EIAY5W(1) AAS
>>789
郵便制度も維持できない未開国なのだからさもありなん
792
(1): 2024/12/29(日)08:57 ID:cUZhhlny(1) AAS
封書でも年賀って赤書きしたら、元旦に届くんですか?
793
(1): 2024/12/29(日)09:07 ID:sc/QIDLA(1/3) AAS
>>785
さすがにその説明はおかしい
機械の方をいかに効率化させようが最終的には人の手だぞ
実は自分も順立ての現場は見てないが数字の報告は聞いてるから
単純にそのくらい少なくなったって答えとくのが適切な質問内容なのはわかる
794: 2024/12/29(日)09:10 ID:sc/QIDLA(2/3) AAS
>>792
そのようにしているつもりでもやはり年始前(年末)に届いてしまうことがある
795: 2024/12/29(日)09:17 ID:sc/QIDLA(3/3) AAS
>>793
補足の自己レス
そのくらいというのは決してかもめーると同じ道ではなく
毎日道順組み立てをやらなくてもという意味でいっている
796: 2024/12/29(日)13:46 ID:y8e1mAT7(1) AAS
7億4300万枚だろ、今年の
元日の年賀状配達物数は。
来年のは4億5千万ほどだな。
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s