[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647: 2022/04/07(木)18:09 ID:/EEEUHm+(2/26) AAS
警察
艦豚が多用する +同人絵師が他の作品(※艦これを指す)へ移動する事を許さない狂信者 +創作に対して現実的な指摘をするつまらない人物 という意の蔑称。
詳しい経緯についてはここやここを参照。 元ネタは地域の安全を守るおまわりさんではなく戦時中まで存在していた特高警察の捩りと思われ、2.の用途としては「着物警察」(Twitter初出は2013年10月)からの流れである。その為元ネタが特高警察である事を知らなければ、警察から逃げ回る犯罪者にしか見えない。 前者は事実を歪曲した対立煽り、後者は無断転載した画像を使ったツイートでデマに踊らされた艦豚達から東方project界隈や弓道がボロクソに貶される風評被害を受けた。
以上のような経緯もあって愚痴スレでは使われない言葉であるが、艦これの凋落に伴って艦これを裏切った絵師・同人ゴロリストというTwitter垢を始め、 他の艦船擬人化ゲーをプレイし始めた人や絵師を罵倒する(つまり1.を自ら実践している)艦豚や、アズレンアニメの明らかに作画のおかしい箇所(旗が両方向に靡いているなど)に現実的な視点を持ち込んだ批判をしつこく繰り返す艦太郎(結果として2.を自ら実践している)が数多く出現している。こいつら本当に「意趣返し」好きだな微差栗 前述の「着物警察」も、アズレンのスキンに対して「着物なのに肩出し乳袋ばかりで露出が多いのはおかしい」「日本の文化を下品な記号として扱うな」と叩く艦豚が確認された事から、単に都合の悪い人物を締め出す言葉として使用しているのが現状である。じゃあ艦これさんのキャラにもよくあるミニスカート丈の袴はどうなのか?
そのため時折「東方警察や弓道警察はデマによって作られた存在だが艦これ警察は確かに実在している」という言われ方をされている。
648: 2022/04/07(木)18:09 ID:/EEEUHm+(3/26) AAS
警察
艦豚が多用する +同人絵師が他の作品(※艦これを指す)へ移動する事を許さない狂信者 +創作に対して現実的な指摘をするつまらない人物 という意の蔑称。
詳しい経緯についてはここやここを参照。 元ネタは地域の安全を守るおまわりさんではなく戦時中まで存在していた特高警察の捩りと思われ、2.の用途としては「着物警察」(Twitter初出は2013年10月)からの流れである。その為元ネタが特高警察である事を知らなければ、警察から逃げ回る犯罪者にしか見えない。 前者は事実を歪曲した対立煽り、後者は無断転載した画像を使ったツイートでデマに踊らされた艦豚達から東方project界隈や弓道がボロクソに貶される風評被害を受けた。
以上のような経緯もあって愚痴スレでは使われない言葉であるが、艦これの凋落に伴って艦これを裏切った絵師・同人ゴロリストというTwitter垢を始め、 他の艦船擬人化ゲーをプレイし始めた人や絵師を罵倒する(つまり1.を自ら実践している)艦豚や、アズレンアニメの明らかに作画のおかしい箇所(旗が両方向に靡いているなど)に現実的な視点を持ち込んだ批判をしつこく繰り返す艦太郎(結果として2.を自ら実践している)が数多く出現している。こいつら本当に「意趣返し」好きだな微差栗 前述の「着物警察」も、アズレンのスキンに対して「着物なのに肩出し乳袋ばかりで露出が多いのはおかしい」「日本の文化を下品な記号として扱うな」と叩く艦豚が確認された事から、単に都合の悪い人物を締め出す言葉として使用しているのが現状である。じゃあ艦これさんのキャラにもよくあるミニスカート丈の袴はどうなのか?
そのため時折「東方警察や弓道警察はデマによって作られた存在だが艦これ警察は確かに実在している」という言われ方をされている。
649: 2022/04/07(木)18:09 ID:/EEEUHm+(4/26) AAS
ケッコン詐欺
艦豚が過去に愚痴スレの内外でアズレンを攻撃する時に使っていた常套句の一つ。 発端は2018年にYostarからライセンスを受けた外部企業がクラウドファンディングで募集した「ケッコンVR」で、赤城やフッド、イラストリアスなどの ゲーム内に登場するKAN-SENとの「ケッコン式」をVR技術で再現すると言うものだった。 目標額は早々とクリアしたが、企画始動後に主催企業側の問題でアクシデントが相次ぎ予定されていた声優が次々と降板、 最終的には企画自体の中止に追い込まれた。主催企業がエロゲーマーの間では地雷と評されるほどの会社だったらしい。
中止のお詫びにはYostarも名を連ね、出資者には全額が返金されたが艦豚は「艦娘」商標問題以来の叩き棒ゲットとばかりにウッキウキで「ケッコン詐欺」を連呼するようになった。 ところが、年が明けて1月4日に(中止前はライセンス供与のみ行っていた)Yostar側が監修として参加する形でキャラ数は減少したものの企画の再始動が発表され、秋刀魚イベでの空前の失敗が記憶に新しい艦これとは対象的な「失敗をそのままで終わらせない」姿勢を明確にしたことから、またもや艦豚を悔しがらせる結果となった。 なお、企画についてはアズレンプレイヤーからも「時代を先取りしすぎている」と不安視していた模様 そこから更に悔しい要素がこれでもかと積み上がっている現在では、過去の雑コピペを除けば艦豚側も殆ど口にしなくなっている。
余談だが、艦これにおけるレベルキャップ解放システムの名称が「ケッコンカッコカリ」となっており、これを行う事でレベル上限が大きく上がるのだが、 レベルの影響するステータスは軒並みレベルの平方根を取るため、高レベルになるほど誤差の範囲であり、あえてキャップ解放する意味があるほどの変化がない。 また、指輪を渡す段になってからオコトワリセリフを吐いておきながら、指輪だけ掻っ攫っていく艦娘が小数ながら存在していたりと、 システム的にも、艦娘のキャラクター的にも結婚詐欺紛いの行いがまかり通っている。 カッコカリ後にセリフが増えるキャラもいるが、それ以外のキャラは…
650: 2022/04/07(木)18:10 ID:/EEEUHm+(5/26) AAS
ゲハ板
5chにあるハード・業界板のこと。旧2chの創設から間もなく、家庭用ゲーム板でハードメーカーの信者間の論争がヒートアップして収拾が付かなくなったために立てられた経緯がある。 2010年代以降はXBox系統が日本で振るわないこともあって「任天堂vsソニー」の構図が定着しており、ハードの販売台数やどのソフトが独占供給になったと言う話題でマウントを取り合うのが日常的な光景。 一時はアフィブログの格好の餌になっていたが、CSハードの軟調化・Steam(PC)などマルチプラットフォーム化が進み「ゲームとハード」を安易に結び付けづらくなった事などもあり、かつてほど話題に上がらなくなってきている。
(´田ω中`)との関わりは意外に古く1990年代にアニメ『FF:U』のディレクターだった頃からと見られるが、艦これとの関連では2016年に2年以上の延期を経てリリースされた艦これ改が限定仕様のPS Vita発売などソニーからも期待されていたのに今や黒歴史化状態のことが挙げられる。
愚痴スレでは2019年に【憎きあぢゅれん】のPS4ソフト『クロスウェーブ』が発売された時「艦豚と任天堂信者がグルになってネガティブキャンペーンを張っていた」と主張する書き込みがたまに見られたが、ゲハ板の外で艦豚以外がそのような工作を行っていた事実は確認されていない。むしろ、任天堂側はスマブラの参戦希望で見られるように艦豚から迷惑を被っていることもあるぐらいである。 しかも、翌年にはクロスウェーブのSwitch移植が決定したので艦豚の主張は全くの事実無根であることが確定した。
651: 2022/04/07(木)18:10 ID:/EEEUHm+(6/26) AAS
獣2
声優脅迫事件も参照
いろいろあって派手に炎上した2019冬アニメ『けものフレンズ2』の事。 放映後のあんまりな出来と各関係者のマジキチを遥かに通り越した言動そして度重なる公式サイドのやらかしから【憎きあぢゅれん】のアニメ制作決定後に対するアニメ艦これとして度々引き合いに出る。KADOKAWAだからやむなし ただ、Z級クソアニメ及び劇場版と獣2の明確は違いは、獣2が「第一期アニメけものフレンズ及びケムリクサとirodori」に対する強烈なヘイト創作であるのに対し、Z級は単に艦王様が直々にデブデブポエムストーリーを書いた結果クソになったという明確な違いがある。主題って大事ですね 数こそ少ないが【田中謙介】を向こうの総監督に習いムガ様と呼ぶ場合もある。
【憎きあぢゅれん】のアニメがニコニコで放送される事が決まってからは、KADOKAWAが獣2のリベンジマッチと言わんばかりに荒らしを嗾けるのではないかという懸念が強まっていた。 すでに草百科2019年秋アニメ一覧で艦豚2名が湧いて出た
652: 2022/04/07(木)18:11 ID:/EEEUHm+(7/26) AAS
>26 ななしのよっしん 2019/08/20(火) 16:03:15 ID: cBWBk5MYEG
>アズレン絶対艦これ組に特攻されるから、ニコニコでやるとしても別のところで見るかコメ非表示推奨かも。
>27 ななしのよっしん 2019/08/20(火) 20:54:01 ID: bpB5AeUXCd
>.>>26
>印象操作乙、艦これだけじゃなくFGOグラブルアイマスにと
>自分達がどれだけの所に喧嘩売ってきたのか忘れたの?
>28 ななしのよっしん 2019/08/20(火) 21:04:52 ID: fvJ6vXDvuc
>印象操作?何言ってんだ
>FGOグラブルアイマスに限らずソシャゲというソシャゲ喧嘩吹っかけてたのは艦これだろ
>30 ななしのよっしん 2019/08/21(水) 06:53:18 ID: cBWBk5MYEG
省13
653: 2022/04/07(木)18:11 ID:/EEEUHm+(8/26) AAS
>34 ななしのよっしん 2019/08/21(水) 10:12:33 ID: Hza92nkTmV
>そもそも艦豚がどうこうってネタが大百科以外ではほぼ絶滅してるんだけどなぁ。。。
>なんか寄生主が死んだら共倒れになる寄生虫みたいでみじめですね(ニッコリ)
>35 ななしのよっしん 2019/08/21(水) 11:06:56 ID: zhLgn3VStX
>対立煽りは艦豚の始まり
>36 ななしのよっしん 2019/08/21(水) 13:25:25 ID: 8la+b29I+J
>アズレンはそもそもニコニコでやらないでしょ
>ニコニココラボやってる最中に、相手の取締役からdisられるとかいう前代未聞のことやられたわけでな
>実際、最近の生放送は全部ニコニコでやってない
654: 2022/04/07(木)18:12 ID:/EEEUHm+(9/26) AAS
蓋を開けてみると一週間無料の動画の方はNG共有で督さんが軒並み殲滅されるというギャグのような展開になっている。 獣2の方はNG共有を強めても作中内容に対する批判的なコメは消えない(逆に苦しい擁護コメが消える)ため、真逆の様相を呈していると言える。
2020年3月、艦これアーケードと同じくセガの開発でアーケード及びネイティブアプリとしてリリースしているゲーム『けものフレンズ3』が他DMMブラゲーとして誘致され、草野球ランキングでの競合関係となった。 この動きに呼応したという訳でもないのだろうが、ヘアプ鳩の攻撃対象にこの獣2が追加されている。最早艦これともアズレンとも関係ない話になってきている そして2020年4月、関係者への放火殺人予告が愚痴スレに書き込まれ、6月に容疑者が逮捕される異常事態となった。最早(ry
655: 2022/04/07(木)18:12 ID:/EEEUHm+(10/26) AAS
謙安門(事件)
1989年に中国で起こった天安門事件とけんちょんの名前が悪魔合体した【謎の魅力】溢れる造語。 天安門事件30周年の2019年6月4日、艦の国大本営の邪知暴虐なふるまいに遂に一部の民が蜂起したが、 艦豚達に見事に鎮圧されたさまをさす。豚どもが忌み嫌う中国政府と同じことしちゃって、やっぱ好きなんすねぇ微差栗
この事件によって艦の国への表立った批判は抑えられるようになった……が、艦の民の不満は日を追うごとに増幅し続けており、 2020年にもなると公然と艦の国への批判が繰り広げられるようになり艦豚の抑えが効かなくなりつつある。
656: 2022/04/07(木)18:12 ID:/EEEUHm+(11/26) AAS
兼業
複数のソシャゲを並行してプレイする事。間違っても【謙】業ではない。 艦これ登場以前のタイトルであれば強くなるには重課金だけでなく長時間プレイする事を強いられるなど当たり前であったが、 年を経る毎に掛持ち前提のデザインが主流となり、UIの向上も相まって今では無課金でもプレイするだけならコンシューマゲームと 遜色ないほどにテンポよくプレイできる環境になっており、課金コンテンツもプレイをより快適なものにするためのものに変わりつつある。
艦の国では重罪とみなされているのか、蛇蝎の如く嫌っている者が一定数おり、特に普段からヤバイ発言をしている奴ほど他のゲームに触れている様子が伺えない。加えて、「スマホで遊べるゲーム」=艦これ登場以前(〜2013年)の認識で止まっており、何かにつけて「絵以外に見所が無い」「中身が無い」と難癖を付けている。もしかして:スマホを持ってない
そもそも艦これのヒット自体が面倒な操作がいらず、ながらでも遊べる事が要因の一つであったのだが、年を重ねる毎に敵が加速度的に強化され、 道中すら安定しなくなったのでよそ見をしながらプレイできる代物ではなくなってしまった。皮肉にもそれはtokさんが艦これを引き合いに非難したゲーム達と同じ道を辿る事となっている。
657: 2022/04/07(木)18:13 ID:/EEEUHm+(12/26) AAS
検証部
とある人物(通称:のいじくん)を中心として発足した艦これにおける様々なデータを調査していた集団。
16春イベでの不具合を指摘し、運営がその不具合を認め修正した事で一躍名を上げたが、艦これ運営が引き起こしたバグによって生じた損害に対して返金を要求するという名目で署名を募ったり、検証のためのデータを収集するために専ブラでプレイヤーの情報を収集するといった様々な問題行動によってその地位は失墜し、「艦これ検証部観察部」氏をはじめ多くの追及勢によって内情を暴かれた挙句、主催者が一般人への強盗傷害(後に裁判で罪状は住居侵入、恐喝、傷害に変更)で逮捕された事で事実上壊滅した。
事件の内容についてはこのまとめやこの動画を参照。 主催者が語っていた検証部の当初の目的が「艦これの不具合や不満点を挙げ、運営に是正を求める」だった事、このwikiで艦豚烈士録に名を連ねる「たのうごろう」や「ktgohan(卵の人)」が検証部への追求時に活躍した事から「検証部は愚痴スレ民!」、さらに「検証部はあじゅがいじ!」と言っている艦豚も居るようである。ガチで頭おかしいだろ
658: 2022/04/07(木)18:13 ID:/EEEUHm+(13/26) AAS
謙介(比喩表現)
昨今のデイリーレベルでやらかし続ける思慮の足りていない発言・行動などがピックアップされた結果、存在そのものが侮蔑対象として捉えられる事となり、これにちなんで極めて強い侮蔑表現を含んだ物言いをする際に比喩として用いられるようになった。
主に【頭謙介】ないしは【全身謙介】といった形で接尾語として用いられるが、どこにつけなければいけないとかそういった決まりは無く、そもそも「謙介かな?」などというように先に持ってきても意味としては通じるので深く考える必要は無い。
【謙介】部分については【謙介】に限らず、艦王の異名に置き換えても(意味がほぼ同じなので)大体通じる。
なお、使用の際には数多の「謙介」さんに迷惑をかけないようにTPOを弁えましょう。
また、一応経緯はどうあれ【社会人】として30年近く生きながらえてきた実績があるので、少しは評価し、使用を控えて差し上げろ。
659: 2022/04/07(木)18:14 ID:/EEEUHm+(14/26) AAS
謙ちゃんラーメン
ムガマック、レトルトカレーあいがけ、ばかうけに続く艦王第4の主食。
2021年8月25日のC2垢における今日は何の日botにて「即席ラーメン記念日」を呟いたのち、リプに気をよくした謙ちょんが夜食として常食している即席ラーメンをポエム交じりに自慢した。
手軽に入手できる袋麺に特化して云うと…まず明星「中華三昧」酸辣湯麺を溶き卵仕上げで食す…最高か!
さらにマルちゃん「正麺」醤油味に胡椒max仕上げ…これぞラーメン!
そして時折理屈を超えて何故か食べたくなる不動の夜食ポジ「サッポロ一番」!
いくらでもアレンジできそうな袋ラーメンを卵か胡椒(それも大量に)を入れた程度で【最高か!】と宣う貧相さに愚痴スレ民はあきれ返り、リアイベでの高級食材推しはジャンクフード塗れ生活からくる貧乏舌コンプレックスの発露に過ぎないのではないかという疑いがより一層濃くなった。米などの調理が滅茶苦茶なのも、普段からインスタントに頼りきりなせいでおかしいことに気づかない、と考えればつじつまが合ってしまうのが悲しい。
また、歳を考えず深夜にインスタント麺を食べてしまう不健康さも改めて心配されている。
謙ノ飯……もといケンモメシ(※検索注意!)を思い出した住民もいた模様。ケンモメシは食費の削減と満腹感の確保のみを突き詰めた限界オタクの主食の見本のようなものである。艦王の食生活が限界オタクそのものなとくさん達と五十歩百歩であると判明したインパクトは大きかったといえるだろう。
なお、本項目名はかつて存在したカップ麺「ケンちゃんラーメン」のもじりであるが、他には男前豆腐店のおつまみ豆腐「特濃ケンちゃん」がパッケージの男前を簡悔謙ちゃんの御尊影に差し替えたコラを作られている。
660: 2022/04/07(木)18:14 ID:/EEEUHm+(15/26) AAS
謙法6条
定期粛清の根拠となる艦国の法律である。 過去幾度となく行われて来た粛清アカウントBANのことであるが、それに対する運営回答に引用された規約条文を運営者の名前とからめてこう呼ばれる。 BAN理由の問い合わせ&その内容が、20夏〜秋#8月31日:夏の終わりの小粛清祝い BANされたユーザーから公開されることがある 基準は運営のさじ加減であるため過去にも誤BANと思われるものが多数発生している。
ちなみに別のゲームの話ではあるが、このような【身に覚えがない利用制限】についての問い合わせ回答が根拠とする【俺ルール規約】について、 【規約が不当である】と地裁と高裁で判断された。 [1][2]
このことからすれば謙法6条についても同じ判断がなされると思われる。 記事掲載時点では最高裁に行くかは不明。
この判決で最終確定すれば、もし件のBAN対象者が法的対応に出た場合艦王の勝ち目は薄いと思われる。
その後最高裁には行かずに判決は確定した。(ソース)
そのため【謙法6条】行使のハードルは非常に高くなったと言える。
661: 2022/04/07(木)18:14 ID:/EEEUHm+(16/26) AAS
言論弾圧
艦豚がアズレンWikiに突撃しては削除を繰り返される様に対してムガった発言。 実態は艦豚の暴言のみならず、突撃してきた艦豚に対してのキツイ言動を返しても同様に削除されるため立場を問わず暴言は全部削除されるというだけである。 艦豚が自分の頭のおかしさを棚に上げて発狂するのはなにもアズレンWikiに限った話ではなく、こんな例もある。
…本当の言論弾圧を見せてやりますよ微差栗 19春イベで取得できるフレッチャーを4-4に連れて行った、の一言に対して繰り返される艦これWikiでの人格攻撃の数々。 もちろん、誰も諫めたりせず、Wikiの運営も放置である。発言のどこに問題があったか分からない?分かるようになったら艦豚だ! 本物とは何かを我々に教えてくれる。
一方、微差栗田率いるniconicoの一機能であるニコニコ大百科では、かつて栗田が侮蔑していたアズレン関連の記事作成を促進していたが、 案の定謝罪と賠償を要求するコメントが多数出現。大いにむがった結果、9月4日にコメントの9割以上を削除し、 ついでにコメントの書き込み規制まで施すと言う 後に「クリコースト」と呼ばれる前代未聞の大弾圧をやらかした。
662: 2022/04/07(木)18:15 ID:/EEEUHm+(17/26) AAS
小池一夫
漫画原作者、劇画村塾主宰者。代表作に『子連れ狼』や『傷追い人』などがあり、映画化・ドラマ化された作品も多数。
平仮名の「ん」を使わず「ン」と記述する文体が特徴だった。厨ニ病かよ… 晩年の一時期、艦これに傾倒していたことがあり『名探偵コナン』の青山剛昌と並んで漫画業界の艦これシンパの二大巨頭のような扱いを受けていたが、出版社の力関係などもあったためか公式のコラボレーションなどが行われることは無かった。
それなりに人気のある作家だった反面、弟子からの寸借詐欺疑惑などの黒い噂も絶えない人物で、晩年には典型的な「最近の若者は…」な老害丸出しの発言をしては物議を醸すという醜態を繰り返しており、芸無を始めた時もいい大人の趣味がアニメ鑑賞やゲームであることに上から目線で苦言を呈して炎上→火消しを行った後であった為に騒動を知る者たちからは「二枚舌」、「どの面下げて来た」等批判の声の方が大きかった。 その為、人間としてどうかと尋ねられると決して立派な人とは言えない。(実際に弟子の一人である田中圭一が告発本の発行準備をしていた程である。小池爺の死去に伴い残念ながら発行中止を宣言した。) また信者が艦豚同様悪質なことでも有名。 なんで艦こけってこんな奴ばっかり擦り寄ってくるんでしょーね?
艦娘の中ではアーイチソ謹製の江風を特に贔屓しており、早々に改二が追加されたのは(´田ω中`)の【接待mode】だったのではないかと疑われている。しかし今は江風と聞いただけでムガるようになってしまった。
2019年4月17日逝去(Twitterでモンキー・パンチの訃報にコメントした当日だった)。2日後に訃報が公になって以降「小池提督に敬礼」「あの世で江風とお幸せに」などの艦豚丸出しなコメントが溢れ返っている。
663: 2022/04/07(木)18:16 ID:/EEEUHm+(18/26) AAS
ご意見・ご要望
ゲームのページにある「お問い合わせフォーム」から送れるメッセージ。 ネットゲームにおいては明らかにバランスのおかしい仕様やバグはプレイヤーに大きな損害を与えるため、ここにメッセージを送って早い段階で対策してもらう必要がある。 また、ゲームの不自由な仕様やあったら便利なシステムを要望として送っておくと後日対応してくれることがあるなど、ユーザーと開発の貴重な意見交換の場でもあり、ゲームの発展においてとても重要な場所である。
だが艦これにおいては何一つ反応してもらえないので実質意味のない項目となっている。 これは今に始まったものではなく最初期の頃からそうであるため、艦これのゲーム内容や不具合などの問い合わせについては、ゲームの公式Twitterで行うものというのがプレイヤーの不文律となっている (ちなみに他ゲームの場合も、SNSのリプライがユーザーが意見を発信する場所として同等に機能していることがある)。 が、運営のTwitterに何か不満や要望を送ろうものなら、それがいかに謙虚なものであろうとなかろうと運営にブロックされ、あげく謙兵から執拗な攻撃を受けることになる。中にはこの攻撃のせいで艦これはおろかTwitterのアカウントすら消さなくてはいけなくなったアカウントも存在している。 まさに自浄作用を失った独裁国家そのものであり、艦これを崩壊させる一因になりかねないと艦これユーザー内部でも不安の声が上がっている。
ちなみにツイッターのリプライに関しては多くのゲームではツイッターが広報の役割しかないため逐次チェックされているかは不明瞭で、 まともなゲームなら要望フォームから送った方が開発運営側に意見が届く可能性が高い(ものによっては140文字以上で送れるのでより細やかな指摘ができる)。 ただしDMMゲーム内でまともな対応をする運営は皆無である。それどころか運営側に都合の悪い問い合わせは正当性があるものであっても当然のように運営権限で削除され、なかったことにされる。謙介もこれくらいのノリでムガールブロックしている可能性が微レ存…? だが艦これは前述の通りツイッターをやっているのが開発運営のトップである田中謙介本人であることが公然の事実となっており、リプ欄を使って意見を送るのが手っ取り早い状態になっているのは間違いない。その結果ブロックされるかもしれないけどな
664: 2022/04/07(木)18:16 ID:/EEEUHm+(19/26) AAS
広義の艦これ
広義の艦これとは真なる神ゲーである。
本家ゲームからスピンオフしたもので、本家と異なり非常に頻繁なアップデートが繰り返されることが特徴となっており、リリース以来飽きさせることなく多くのユーザーに愛され続けている。 アップデート内容は独自のもの以外にも本家から提供されることも少なくない頻度であり、スピンオフでありながら本家と密接な関係を築いている。 このゲームは課金手段を全く用意しないという点で本家より厳格なフリープレイを貫いていることも大きな特徴である。本ゲームに課金の必要はありません そしてプレイの長短によるユーザー間格差もなく、いつ休止しいつ再開してもすぐ最新に追いついて参加することができること、これも特徴的な所となっている(休止期間次第ではアップデート内容は膨大になるが自分のペースで取り組めば問題ない)
665: 2022/04/07(木)18:17 ID:/EEEUHm+(20/26) AAS
〜〜 名称の大元は小岡賢治氏(KOKとも略される)によって提唱された思想。
氏の作成したツイッターハッシュタグ、及びそれをまとめた2019年12月発行の同人誌(R18)に用いられた。 裏表紙に次のようにある。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>「広義の艦これ」とは、DMM GAMESが提供するブラウザゲームである「艦隊これくしょん-艦これ-」そのもの(「狭義の艦これ」)のみならず、
>狭義の艦これに関連する公式/非公式の二次創作、人物、コミュニティ、コンテンツ、イベント、事件などを含む包括的な概念である。
実も蓋もない言い方をすると【公式を含めた界隈のやらかしウォッチング】である。
666: 2022/04/07(木)18:18 ID:/EEEUHm+(21/26) AAS
紅茶の国
艦これにおけるイギリスのこと。イタリアを指す「パスタの国」と並んでブラゲ内や艦王のTwitterでやたらと多用されるため、本人の語彙の貧弱さ及び対象国への理解の無さを象徴するフレーズとなっている。なんで素直に架空の国名設定しないんですかね ちなみに、艦娘の中には普通に英国と呼称しているものがいるので、別に国名を使えないという事はないはずであり、わざわざこんな呼称を用意した理由は全く持って不明。多分、嫌がらせないしは身内ノリで面白いと思ったからツッコンダー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s