[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: 某方兵器開発史解説 2022/04/05(火)19:09:19.02 ID:Gcz8sAlH(1/26) AAS
TH-06 スカーレットデビル

艦これ軍との大戦が始まった当時はすでに旧式化していた機体だが、コストパフォーマンスの良さと拡張性の高さにより大戦終結まで量産が続けられた。
一番の特徴は作戦状況に応じて機体の改造がしやすい点である。コンピュータ・システムも必要最低限の設定しかしておらず、
パイロットの好みに応じて自由に設定が可能だった。大戦では撃墜数撃沈数ともに最多を誇り、赤く塗装された機体は救国の象徴となった。
なお余談ではあるが、東方軍のとあるパイロットがどういうわけかTH-06の乗機を頑なに拒否したあげく、
TH-06乗りを敵視する発言をして解雇されたことがある。
しかし戦争ではパイロットに復帰し、劣勢だった序盤戦では別機体で奮闘したと記録に残されている。

TH-07 チェリーブロッサム

この機体の最大の特徴は「被弾判定表示」「エネミーマーカー」を搭載していることである。
このシステムにより敵の対空砲をかわしやすくなり、目視できない状況でも敵の位置を把握できるようになった。
省8
509: 2022/04/07(木)16:39:20.02 ID:QEnJ2EPJ(6/16) AAS
嘘松
Twitter等のSNSで、あからさまに嘘・架空だとわかる「今日こんな事があった」「実は自分は○○だった」的エピソードを投稿すること、又は投稿した者。アニメ「おそ松さん」アイコンの腐女子垢が胡散臭すぎる「BLっぽい出来事があった」という投稿が色々話題になった事から付けられたネットミーム。

「嘘松」と呼ばれ始めたのは上記の出来事以降だが、このミームが出来る以前にも「嘘松」行為は盛んに行われていた。
最近は鳴りを潜めたが、艦これ全盛期には艦豚も「うちの爺さんが大和の乗組員で艦これの大和を見せたらファンになった」「従軍者のおじいちゃんが艦これにハマってた」などの胡散臭いツイートを盛んに行っていた。

どうやら「従軍経験のある人物が」「艦これを高評価する」事が重要らしい。 故小池一夫氏の様な、年配者が晩年に艦これにハマる実例もあるにはある為絶対に嘘、とは言わないが…従軍経験者は艦これスタート時でも80代以上は確実の老齢である為、揃って「うちの爺様が艦これにハマった」エピソードが乱発されていたのは些か疑問である。

極めつけは通称・大和爺の「大和指輪」エピソードであろう。 詳しくは艦豚烈士録該当項目にて。
544: 2022/04/07(木)16:58:32.02 ID:f4SiEAFC(25/26) AAS
悔二
艦娘の改造の二段階目である「改二」と簡悔の「悔しい」を組み合わせた言葉。

イベントの度に性能がバカみたいにインフレ強化されていく深海棲艦達に対し、改二実装されてもそれ等に対抗するには妙にショボい改二ステータスや、
そもそも駆逐艦といった現在死に艦種になってる艦娘に改二が実装されたところで全然楽にならねーんだよ微差栗といった皮肉が込められている。
年々レベルや要求素材などの条件が厳しくなっていき、やり込み要素に片足を突っ込みかけている改二だが、とくさんのおりゅマウンティングの材料にもなっているため、一向に改まる気配がない。
688: 2022/04/07(木)18:28:26.02 ID:Z5E7R/6P(16/55) AAS
もろちんボクカワウソとキリン改二は艦これ及び大家のDMMとは何の関係も無いが、サンリオピューロランドでのコラボにこぎつけて(?)おり艦これとの混同甚だしいC2機関がウッキウキな事もあり、艦豚もウッキウキとなっている。
ただ、仄めかし芸が過ぎたせいか「来年(2020年)の瑞雲サバトはサンリオピューロランドで開催するのでは?」とミスリードに乗せられた艦豚がサンリオにお問い合わせでもしたのか、リアイベTwitter双方で「サンリオにお問い合わせするなよ」と告知している。
ではC2機関にお問い合わせを……お問い合わせ先はどこ?ここ?

ちなみにサンリオはセガサミーホールディングスが筆頭株主であり、そちら方面のコネクションという線も考えられる。
ただ、サンリオ創業者・会長の辻信太郎氏は、太平洋戦争末期に郷里の甲府で空襲に遭い九死に一生を得た経験から反戦のメッセージを発信し続けており、表面上「艦これ」とのコラボではなかったのはそういった事情もあるのだろう。
後に、ECハゲがカレー機関来店者にキリン改二が魚雷発射管を装着していることにサンリオ側からクレームが付いたが、C2側が必死で言い訳してデザインを通したといった事をゲロったらしく、艦王の側がそういった事情に一切理解を示そうとしていなかった事が窺える。
まぁ、そんな事はキリンボクカワランド初日に強行されたサバトを見れば明らかだが。

社名のサンリオとはスペイン語で「聖なる河」を意味する言葉である。辻会長がこのように名付けた理由や理念についてこちらで説明している
読めば読むほど艦王やとくさんがサンリオに関わってはいけない存在であると考えさせられる
かつては「山梨」の音読みのサンリ、残るオは「オウ、オウ、オウ」という叫び声が聞く者を陶然とさせることから命名された、などの説明もされたこともあったが現在では黒歴史になっている。
省1
720: 2022/04/07(木)18:38:13.02 ID:Z5E7R/6P(48/55) AAS
新ジャガ基地
愚痴スレpart1896にて、アウ松くんへ(自演?)安価を返した人(鳩?)のレスにて飛び出した言葉。

769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470b-Yj7W)2019/09/26(木) 19:46:41.77ID:j84F/lsT0
いいか?艦これは艦これの
アズレンにはアズレンの
それぞれ素晴らしいところがあるんだ
これでもう結論は出てるんだよ
だからどっちも素晴らしいの
解散
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-1L7n)2019/09/26(木) 19:57:15.83ID:CQ4LgF1t0
省10
795: 2022/04/07(木)20:27:00.02 ID:PA/Tw9FB(30/70) AAS
連れ戻しネタ
艦これの二次創作として「他のゲームにかまけて艦これに全然ログインしなくなった提督を不機嫌な艦娘が連れ戻しに来る」と言うシチュエーションで描かれた漫画やイラストのこと。漫画家の仏さんじょが同人誌で頻繁に描いては呆れられている。
2014年頃の艦これ全盛期には「デレマスのアイドルが元プロデューサーの提督を連れ戻しに鎮守府へ突撃する」と言う現在とは逆のパターンで描かれたものがあり(P界隈でそれほど流行っていた訳ではない)、2015年以降は艦これからのプレイヤー流出を反映するかのようにFGOやモンストで艦娘が元提督を連れ戻しに来るネタが描かれるようになった(仏さんじょも2018年にFGOで描いている)。
893: 2022/04/07(木)21:10:14.02 ID:+qZU85i+(1) AAS
東方ってもう相手にされてなくて哀れだな
910: 2022/04/07(木)21:15:32.02 ID:SjhdPMQk(16/22) AAS
ファミリーソフト開発のギャルゲー一覧

『初恋ばれんたいん』:毎日のルーティンで「エンディングへのフラグ達成」をチェックしているためとにかく動作と読み込みが遅く、一周する事さえ簡単ではないと言われる(簡悔精神)
『ツインズストーリー〜きみにつたえたくて…(発売は富士通パレックス)』:当時の恋愛SLGでは珍しく、「ヒロインが不治の病で死ぬ(2周目には選択次第で完治)」「選択肢を間違えるとライバル(嫌味な先輩で主人公を目の敵にしている)にヒロインを奪われる」などのEDがある(悲壮感のほか、1周目で必ず死ぬヒロインが2周目の行動次第で生還するナチュ毒にも通ずるか。)
『Mystic Mind〜揺れる想い』:(発売は毎日コミュニケーションズ(PS)、ファミリーソフト(Win))。当時の無難なセーラー服・ブレザーの中でも異彩を放つ、某ファミレス(現在では日本に1軒しかないが)のような胸を強調したミニスカ制服が印象的な(性的に訴えるビジュアル)。どうでもいいがPS版の説明書でもWin版のセットパッケージでもタイトルを盛大に誤字している。
『あすは恋して〜Prime Beat Planet〜(発売はアンバランス)』:キャラデザが漫画家のまりお金田(代表作に『GIRLSブラボー』『はみどる!』)という事でサービスシーンが豊富(一例としては休日に喫茶店でデートした際、一定確率でガラステーブルになり、無防備なパンチラが見えるといった具合)、それでいて最初はPS1で出そうとしていた(中破絵での下着姿)

2020年に愚痴スレ民により1995年に発売された『エリア88 エトランジェ1995』が発掘され話題となった。
バイトどころか電通尻椅子磨鬼の副業でプロジェクトブレイカーとしてのキャリアを積んでいたことが判明したのである。詳しい内容はこちらを参照。
924: 2022/04/07(木)21:25:48.02 ID:K6gvBJKT(6/37) AAS
最近のとくさんはmayの中華アプリ規制スレでアズレン(アークナイツ)潰れろの大合唱を行なっており、tiktokのスレ画で立てられたスレがとくさんの乗っ取りのせいでアズレンやアークナイツ叩き一色に染まったこともあった。
ちなみにとくさんはそういった行動を諫める書き込みを「Yostar社員」だと決め付けて攻撃している。

ちなみにふたばの主流とも言える「二次元裏板(通称「虹裏」)」は現5chの様な信者スレ・アンチスレを立てて住み分けるという風習がなく、叩きや煽り行為そのものを荒れの元として締め出す不文律がある。
現在も艦これ板があるにも関わらず虹裏板に艦これスレが頻繁に立つが、これ自体は板違いではないとふたば管理人が明言しており、叩き・批判行為も上記の理由で嫌われやすい。なので艦これの批判をしたらdelされた=虹裏板も艦豚の巣窟、という訳ではないので注意。 ※del:ふたばの機能である、住民による削除要求の様な物。一定量を超えるとIDが出たり隔離されたり等のペナルティが付く
974: 2022/04/07(木)21:39:52.02 ID:BHHtJoCw(19/43) AAS
右側のプレイヤーさん
深海田中軍簡悔集も参照

ここで言う「右」は政治的な意味(ネトウヨ)ではなく、ブラゲの戦闘画面で右側に陣取っている敵艦隊のこと。愚痴スレでは単に「右側(さん)」や「右の人」と呼ばれることも。 自軍の艦娘たちが攻撃を外しまくる、当たっても大したダメージを与えられないのに対して深海田中軍深海棲艦たちは狙った艦娘に正確かつ大ダメージを与えて来るため、実況動画などで「右側のプレイヤーさん上手い」と皮肉られることがある。

ただ、右側プレイヤーの実情は「超性能キャラ集団によるパワープレイ」なので、それを上手いと言っていいのか微妙なところだが…。 艦これの場合は左側に自軍(艦娘)・右側に敵軍(深海棲艦)が配置されているが、艦これアーケードの場合も画面を2分割した左側が自軍であり、ブラゲの配置を踏襲したものになっている。 他艦船擬人化ゲーの場合、艦これと同じ配置(戦少Rなど)であったり逆の配置(最ラブなど)であったりと必ずしも一定していない。アズレンの場合は左側に自軍が配置されているが、これはグラディウスやR-TYPEなど古来から横スクロールシューティングゲームの多くがそうだった(スカイキッドなど逆方向のタイトルも少数ある)からに過ぎず、艦これの配置をパクったかのような主張はこじ付けもいいところである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s