[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: しーらむちゃん・いーしーえむくん騒動 2022/04/05(火)18:34:48.19 ID:UuPTrlEc(18/52) AAS
2019年10月20日の「呉鎮守府開庁130周年記念イベント」でも物販コーナーを設置し、横須賀で売っていたものと同じキャラクター商品を販売していたことが確認されている。
時期が近いとはいえ、会場が呉なのに何で横須賀の商品を売っているのかを考えてはいけない。なぜなら2019年9月の「佐世保鎮守府開庁130周年記念イベント」の物販の売れ残り商品も売っているぐらいなのだから。
多分、考えたら負け。
220: 脱艦のススメ 2022/04/06(水)08:39:31.19 ID:iLVbOeHO(21/48) AAS
艦これグッズ・作品を処分する
集めていた艦これ関連のグッズ・同人誌を全部売却。買い取れないものは全て処分。
かつて流行した作品ほど後にグッズの価値は暴落する(在庫があると大っぴらにも言えない)。売った金は罪滅ぼしのために災害の被災者に募金する、または他の事に使うといいだろう。
同人誌や書籍はそのまま古紙回収業者に渡す(売っても二束三文以下にしかならないのならば、再生紙の原料にした方が人々のためになる)。
CDは畑やゴミ捨て場の「鳥除け」に使用するなどして役立てるのもいい使い方。レーベル面が気になる(見たくない)場合はゴミとして処分を
また、PC等に保管した艦これ作品(一次・二次問わず)も纏めて消去してしまおう。
この方法はいわゆる「エアプ」が脱艦したい時に特に有用と思われる。SNSアカウントの整理も並行して行うとよし。
271: 2022/04/06(水)11:19:21.19 ID:c5KhJzaO(24/62) AAS
SASAYUKi ■ @SASAYUKi_
少し補足しますと、今回の連載終了は今年6月中旬には決まっていました。
6月に決まったことが10月に告知されるにあたっていくつかの政治的やり取りがあったことを察して下さい。
2014年10月10日 14:28
SASAYUKi ■ @SASAYUKi_
更に、今年3月にはSide:金剛はコンプティーク誌からコミックウォーカー内コミックウォーカー鎮守府に移る話もでていました。
2014年10月10日 14:28
SASAYUKi ■ @SASAYUKi_
特に問題が無ければ移る必要もないので、わたしとしてはこの件から雲行きの怪しさを感じていました。
案の定コミックウォーカーでの掲載予定日も決まらず、実質この辺りから連載は宙に浮いていました。
省18
293: 2022/04/06(水)11:40:18.19 ID:c5KhJzaO(46/62) AAS
AA省
407: 2022/04/06(水)15:25:27.19 ID:eaSyM8CU(34/41) AAS
タナイチ
艦これプロデューサー【田中謙介】と艦これ公式絵師【玖条イチソ】のカップリングの略称
正確に書くと田中謙介×玖条イチソ→たなか×イチソ→タナイチ となる。
また逆カプにイチタナや友人カプにタナオカ(田中謙介×岡宮道生)等の派生がある…がやや少数である。
初出は豚小屋ことブラゲ板の艦これ本スレででたものだがイベスレですっかり定着してしまった。ホモばっかりじゃないか(歓喜)
429: 2022/04/07(木)15:06:04.19 ID:L9xi8meA(7/17) AAS
小川
2014年11月9日に開催予定だった艦これオンリーイベント『浦賀船渠ノ航跡』の主催。
……なのだが、開催の3日前に突然Twitter上でオンリーイベントの開催中止を報告。その上、参加者、関係者にイベント関連物を破棄するように指示し、Twitterアカウントを削除すると宣言。Twitter上で物議を醸した。
なお、小川は鉄道ジャンルでも失態を犯した過去がある。
ただし2015年04月19日に公開された「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 中間レポート: 開催中止に至る経緯において彼もイベント乗っ取りの被害者ではないかという見解も出始めている。
後に本人が乗っ取りがあったことを認め、2015年8月初頭の段階でイベント乗っ取り側への刑事告訴が行われていたようである。
558: 2022/04/07(木)17:26:56.19 ID:p2x4FMKL(10/34) AAS
この動画が生まれて以降、クッキー☆=出来の悪い二次創作の蔑称として使われるようになった。
言わずもがなZ級は営利目的で公式が制作したれっきとした一次創作であり、本来であれば同じ商業作品と比較される所を、
素人が無料で公開した二次創作の基準でもレベルが低いクッキー☆が比較対象となっている点がこの例えのミソと言える。
ちなみにZ級とクッキー☆を比較してZ級側の評価点は「声優の演技自体はクッキー☆とは比較にならない」、「作画もこちらの方が安定している」とされた一方で原作への愛が感じられず、
クッキー☆は「つまらないなりに話はまとまっている」、「原作そのものへの愛は感じる」という点で微妙に再評価を得た。
579: 2022/04/07(木)17:33:28.19 ID:p2x4FMKL(31/34) AAS
艦こレーン
いわゆる「艦これ」と「他タイトル」のクロスオーバー(二次創作ネタ)の一つで、レーンはズバリ「アズールレーン」を指す。 Pixivや草静画など、かつて艦これ二次創作が絶大な人気を誇ったプラットフォームで主に用いられ、語呂の良さからタグとして用いられていた。
596: 2022/04/07(木)17:42:42.19 ID:xsxiFEQs(5/11) AAS
艦の国
艦国神教も参照
(多分)日本ではないどこか。 元は「大艦帝国」を縮めて「艦国」と言う呼び方をされており、この単語を使い出した艦これアンチは恐らく「韓国」とのダブルミーニングを意識していたと思われる。ただし、ハングルでは「韓国」が「한국」(ハングック)なのに対し「艦国」は「함국」(ハムグック)なので表記・発音とも異なっているが。
最初に「艦国」を使い出した艦これアンチがヘイトスピーチ的な意味でこれを広めようとしたことは想像に難くないが、愚痴スレ内では「あまりに常軌を逸した艦豚達」を一括りにする目的で主に用いられる。 一方、いわゆる「ネット上における韓国と韓国人に対するレッテル貼り」の数々が艦豚達の言動そのものである事を揶揄しても使われるのだが、 これに関してはソース元が元なだけに差別的な要素を非常に強く含み、結果的にそちらの国の人々を批難する事を意図して使っている者も散見される。
そのため愚痴スレ内でもヘイトスピーチ的な意味合いでの使用を懸念する意見が出ているため(必ずしも徹底されていないが)言い換えとして「艦の国」が使われるようになった。 無論元ネタは艦王ことけんちょん謹製の「○○の国」。他の表現として謙国(けんこく)など。
667: 2022/04/07(木)18:18:19.19 ID:/EEEUHm+(22/26) AAS
硬派厨
硬派な作品を好み、軟派な作風と勝手に決めつけた作品を嫌う人達。間違っても硬派な作品が好きなだけの人を指す言葉ではない。
軟派な作品を見つけるや否やそれを楽しんでいるだけの人達の集まりに割り込んで何故かマウントを取ろうとしてきたり、時には自分好みの作品がいかに素晴らしいかを頼んでもいないのに熱弁してくる事もある。しかし、実際の所は硬派な作品が好きというより硬派な作品を好む自分に酔っているという面倒臭い人達が殆どである。そのためか意外と浅い知識しかなかったりする 艦船擬人化ゲー界隈においては一部の艦豚が「エロい以外の売りが無い」「艦船や当時の船員への敬意が感じられない」: とかつて自分達が各方面に喧嘩を売った結果浴びせられた言葉を後発の作品に対しておおムガえし鸚鵡返しに投げかけ、それらと比較して艦これがいかに硬派であるかを語っているが、艦これ自体がプレイヤーキャラが全員女の子、ダメージを受けると服が脱げるの2点だけで世の中の大半のゲームと比較しても相当に軟派な部類であるのはもはや言うまでもない事実である。
もしかして:股間が硬派
元々艦これも当時全盛期であった萌え豚・百合厨・二次厨から強い支持を受けたのが流行の一つであるため本来相容れない筈である。 なお、硬派厨の伝家の宝刀『装甲騎兵ボトムズ』は既に憎きあじゅれんとコラボしており、何かしら理由をこじつけて艦これチーム認定武器にする事ができなくなっている。
また、硬派厨を(´田ω中`)が背中から撃ち抜く真似を幾度となく、かつ執拗にかましていった結果、2020年に入ると硬派硬派と抜かす連中は少数になってきている。実際、昨今頻発しているリアイベに「延々続けられるほどのネタが無い」のも相まって、すぐに「嬢との会話」や「下半身事情」に関するレポが急増する傾向にある。
696: 2022/04/07(木)18:30:54.19 ID:Z5E7R/6P(24/55) AAS
艦これの場合は2013年のサービス開始以来、ゲーム本体や運営に対する批判を徹底的に封殺するという体制が長い歳月を経て積み上げられたため、「ゲームや運営の問題点をあげつらいコミュニティの雰囲気を悪くする者が多い」という点に限ってはある意味自浄作用が働いていると言える。それは蟲毒というのでは…
が、他者や他コンテンツに対する攻撃的な態度、不謹慎行為の数々などコミュニティ外に迷惑をかけるという点においては、それらに対する批判や疑問を上記のゲーム本体(や運営)批判と同一として叩き潰すか他所に責任転嫁するため、これらが完全に野放しになっている状況である。
コミュニティ内での争乱はそのコミュニティだけの問題と言えるが、外に迷惑をかける行為に全く歯止めがかからないという点で言えば、自浄作用が無いと言われても無理からぬところであろう。
また、艦これコミュニティ内においてもキャラdisネタの跋扈など、ゲーム本体や運営以外に関するものであれば「やりたい放題」な状況が続いており、こちらについても自浄作用が無いと言って過言ではない。
このように自浄作用のない艦これコミュニティに長く居ると、他コンテンツでのdisネタなどに過剰反応する現象も見受けられる(艦これPTSDの主な症状 も参照のこと)。
ちなみに艦これがかつて(或いは現在進行形で)敵視しているコンテンツでも類似の事象が全くなかったわけではないが、公式が自浄作用に寄与する発信を行ったり、或いはユーザーサイドでそのような「悪い部分(人・行為)」が主流と見做されないよう自重なり批判なり話題流しなりと言った工夫が行われており、長年経過して様々な問題を抱えながらもそういう動きがまるで見られない、どころか悪化の一途を辿る悪い意味で未成熟な艦これコミュニティの異様さが際立っていると言える。
768: 2022/04/07(木)20:18:48.19 ID:PA/Tw9FB(3/70) AAS
頼むから王道にしてくれ
けんちょんがナチュ毒の開発者インタビューにて語った、「ナチュ毒開発中に安田善巳氏(角川ゲームス代表取締役社長)から毎日のように言われていた」とする発言で、(自分の事であるにもかかわらず)「どうも僕はトリッキーな方向に話を持っていく傾向があるみたいで」とまるで他人事のように語った直後にそう言われていた事を自慢げに語っていた。
実際に完成品として世に出たナチュ毒がごらんの有様であった事を考えると、全く聞く耳持たなかったようであるが、そんな事自信満々で語るとか頭おかしいんじゃないの。
艦これに関しても、「王道」をおそらく意図的に外したであろう演出や描写が至る所に見受けられる。
なおこのインタビューでは他にも、安田氏がインタビュー中にて一度も王道から外れている内容に対する言及もせず直接的に「面白さ」を表現する言葉を使っていなかったり、安田氏がけんちょんを「田中君」と呼ぶのに対してけんちょんは出向先の上司でかつ年上の相手である安田氏を終始「安田」と呼んでいたりと、かなりイタい内容となっているので、閲覧の際は注意した方がいいかもしれない。
ちなみに、けんちょんが他スタッフの名前を出す時には全員「○○さん」とつけていたのに、何故か安田氏だけ「安田」呼びである。
777: 2022/04/07(木)20:22:29.19 ID:PA/Tw9FB(12/70) AAS
しかし、この作品と艦これ、どちらが厳しいかと聞かれれば、当然艦これのほうが厳しいだろう。
少なくともこっちは毎回平等な条件でスタートできる事に加えて(そんなに難易度の高くない)スロットの目押しが出来る腕があればある程度補間出来るのに対し、
艦これはもはやprayし続けている者と新規・復帰ユーザーとで平等になる事は無く、また腕が介在する余地も一切無い為にイベント攻略がほぼ不可能になってしまっている。
そもそも、レジェンド級のクソゲーとゲーム性を比較される時点で艦これの難易度設定はおかしいのだが。
847: 2022/04/07(木)20:45:38.19 ID:Xov/QCHi(12/46) AAS
上記の『空戦乙女』の他に『りっく☆じあーす』や『ミリ姫大戦』など萌えミリ系は擬人化・非擬人化を問わず積極的に誘致しているが、艦船に特化した擬人化タイトルは今のところ1作も提供されていない。
とは言え、プラットフォームのコンセプトから美少女系に全振りないしある程度その要素を取り入れたタイトルが中心のため、変に「硬派」を売りにしないあたりは艦これと違って潔いとも言える。
新型コロナによる影響の真っ最中だった2020年のゴールデンウィークに開催された企業対抗のオンライン麻雀大会では、エイシス代表として参加したにじよめちゃんがYostarにラブコールを送っていた。
余談だが、両社並びに今やDMMゲームズの看板となった刀剣乱舞を擁するニトロプラスは秋葉原駅前の同じビルに入居している。
940: 2022/04/07(木)21:30:46.19 ID:K6gvBJKT(22/37) AAS
牧場
艦娘を改装可能なレベルまで上げて改装し、改装時に持参する装備だけを剥ぎ取って後は解体or近代化改修の餌にするプレイスタイルの事。2013年のサービス開始当時から半ば当たり前のように行われてきた行為である。
主に「21号対空電探」「22号対水上電探」「九九式艦爆(江草隊)」「九七式艦攻(友永隊)」「20.3cm連装砲(3号)」などが牧場で増やす対象に挙げられる。
元々は装備開発で出る装備はバリエーション自体少なく、装備開発で出るものだけでは強さは頭打ちになってしまう事から、それならば有用な装備を持参する艦娘から剥ぎ取るしかない、という苦肉の策でもあった。
しかし2016年からイベントの難易度が天井知らずに上がり少しばかりの強化など焼け石に水という事、使えないくせに失うとリカバリーの効かない装備ばかりが倉庫を圧迫し牧場を困難にする事、改修工廠で改修できる物に同装備or別装備を求められるものは多いがその装備分も倉庫を圧迫する事が重なり、牧場する事も無意味と感じる者が増加していった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s