[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2022/04/07(木)17:55 ID:VNX/Q/WK(1/36) AAS
ギャグ時空
艦豚が愚痴スレへ突撃すると「艦これは他艦船擬人化ゲー(特にアズレン)と違って史実を尊重している」と事あるごとに強調するため、艦これ側の史実と乖離した描写や台詞(特に「アークロイヤル級3番艦」など海外艦のガバガバぶりが目立つが、日本艦も相当怪しい)を突っ込まれた時にブラックアクシズ君(艦豚烈士録参照)が見せた開き直りで爆誕したパワーワード これ以降、艦これの史実に即していない描写は「ギャグ時空」とする使い分けが定着すると共に艦豚のダブルスタンダードぶりを象徴する一件として事あるごとに持ち出されるようになった ギャグ時空とその直前のやり取り)ギャグ時空とその直前のやり取り
610: 2022/04/07(木)17:56 ID:VNX/Q/WK(2/36) AAS
>艦これ愚痴スレ Part 1210より
>449 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-5QVu) 2018/06/07(木) 20:48:38.85 ID:ctZam9hgd
>.>>443
>アズレンは強い装備をつけるだけ
>艦これは史実を元に編成や装備を手探りで探していく面白さがある
>
>460 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e104-LHz9) 2018/06/07(木) 20:51:33.38 ID:My5yAT4R0
>.>>449
>駆逐艦の主砲を積める戦艦長門
>馬鹿にしてんのか?
省12
611: 2022/04/07(木)17:56 ID:VNX/Q/WK(3/36) AAS
>486 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-5QVu) 2018/06/07(木) 20:55:50.58 ID:ctZam9hgd
>.>>484
>戦艦のサイズ考えろ
>
>503 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5162-EqDK) 2018/06/07(木) 20:58:26.05 ID:mAvapFqX0
>.>>486
>サイズ=年齢とかキャラゲーとしてどうなんですかねぇ…
>
>
>545 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5b-LHz9) 2018/06/07(木) 21:08:28.39 ID:1R1Ikttv0
省9
612: 2022/04/07(木)17:56 ID:VNX/Q/WK(4/36) AAS
「戦艦のサイズ」考えろについて
戦艦長門の全長224.9mに対して、駆逐艦の全長は大体110~130mの範囲に収まっている為、 これを身長差の比として正確に設定すると、例えば長門を長身の女性と仮定して約170~180(高すぎか)cmと置くと、駆逐艦全般の背丈は約80~100cm弱と大体2~4歳女児の平均身長くらいになってしまう。アズレン睦月型はある意味正解だった…?

逆に駆逐艦全般を中高生として150cm弱と置くと、今度は長門の身長が約280cmになってしまう。 というか擬人化キャラのサイズを実物と同一比にしなければならないというルールなど存在する訳もなく、ぶっちゃけ軍艦現物のサイズ差の比を取って背丈を設定するのは馬鹿らしいと思うよ。 余談だが、海防艦は軒並み80m弱と駆逐艦の平均の約2/3になる為、身長60~100cm弱のキャラクターでなくてはならなくなる。最小で赤ちゃんクラスの背丈やが

その為、赤坂くん謹製のペドリアンズのあの背丈でもギリギリ高すぎるかといったぐらいのものである為、UGUMEくん海防艦は当然背丈が高すぎる。 UGUMEくんが不評を買ったのはそういう理由だったのです(嘘)。 なお、同型の駆逐艦の中でも全然背丈が違ったりするので、また同じ話題が上がった際には誰か突っ込んであげて下さいね。

余談だが、上述の理論を用いた場合には戦艦三笠(実艦の全長が131.7mなので前述の「WW2期の日駆逐艦と同程度のサイズ」)を元にしたキャラに対して「なぜ長身の女性キャラとして描いたのか?」といったツッコミ・議論などが起きた事はない。
613: 2022/04/07(木)17:57 ID:VNX/Q/WK(5/36) AAS
他にも、時系列を無視してパクリパクられを語ったり、そこから更に派生して艦これ起源説と言わんばかりの理論展開をするような、 生きている時空が歪んでいるような発言をする艦豚などを指してギャグ時空が使われる事もある。 ギャグ時空とその住人のコメントの一例 ※とても長いので縮めておきます)ギャグ時空とその住人のコメントの一例 2018年7月30日、6月のランキング報酬としてネルソン級の主砲が追加された際、この装備に対しとあるアフィブログのコメント欄にて

>59. 名も無き提督 2018年07月30日 17:56 ID:VohZ.rTY0
>アズレンにネルソンっていう奴いるけどもしかして艦これのこの装備パクられた?
>さすがは中国企業何でもパクるな
>
>71. 名も無き提督 2018年07月30日 18:00 ID:VohZ.rTY0
>艦これが将来実装しようとしていたこのネルソン級をアズレンがパクったという噂はどうやら本当らしいな
>金のためなら何でもする中国企業本当に最低だな日本から出て行ってほしい
というコメントがなされた。 ツッコミどころを、以下に軽くまとめる
614: 2022/04/07(木)17:57 ID:VNX/Q/WK(6/36) AAS
アズレンでは、元ネタを同じくする砲そのものも、それを初期装備しているネルソン級もサービス開始最初期から(最低でも日本版開始の2017年9月にはもう既に)存在している。
艦これは、その時点ではキャラの存在どころかデザインすらもなし。装備面で見てもやはりランキング報酬にて追加されるその日まで前情報一切なしのポッと出。
要は、艦これが完全に後発である上に、当然ながらアズレンにてネルソンが実装される・された時点では艦これにネルソン級が実装されるか否かという情報は、個人垢の告知や仄めかし・噂レベルでも一切存在せず、あったとしてもそれらは一切公表されていない情報であり、艦これからパクりようがない。むしろ、仮に艦これ側からパクったという事になると、艦これコアチーム内に内通者がいるという事になってしまうのだが…?
単に後発のものをパクリというだけならば、むしろ艦これ側がパクリに当たる。そうなると今度は「艦これのパクリはいいパクリ理論」が飛びそうだがここではその議論は割愛する。
そもそも、原型(元ネタ)となっている装備は、史実にて実在する砲である。
アズレンに対してこれをパクリというなら艦これもそもそもパクリという事になる。
615: 2022/04/07(木)17:57 ID:VNX/Q/WK(7/36) AAS
大まかなツッコミどころはこんな所だが、このコメントにて一番時空歪曲を起こし、艦これ起源説に足を突っ込みつつある点は、 論者自身が、あくまで艦これの装備をパクったと論じ、史実の砲に対する真似た・パクったといった追求が一切ない点である。 つまり彼らにはそもそも共通した史実が存在していないか、もしくは一般人とは生存している時間軸や時空にズレが生じているかのいずれかである。 彼らの時空ではあくまで艦これが先に存在し、史実は存在しないかもしくは艦これの後に存在した史実であるわけである。
つまりギャグ時空とは、そういう歪曲した時空そのものか、もしくはそこに生きる住人達を指す言葉の一つという認識に変異しつつある。

2019年6月〜20年4月に日本版がされていた「第5の他艦船擬人化ゲー」こと『ガーディアン・プロジェクト』(守護プロ)は原題が『超次元大海戦D』のため、(´田ω中`)と艦豚が仇敵視する『アズールレーン』をもじった「ムガールケーン」と同じ要領で直接対決のシチュエーション(艦王は大井と北上にヒットマークを出した形跡がある)が「ギャグ時空大悔戦C」と呼ばれるようになっていた。ただ今後は「旧運営の夜逃げで告知無しに打ち切り終了」と言うどうしようもない顛末に対して使われるかも知れない
616: 2022/04/07(木)17:58 ID:VNX/Q/WK(8/36) AAS
恐怖の水着
別名「長芋」。2016年夏に追加された季節絵に含まれていた三隈の水着絵(※閲覧注意 画像リンク[png]:i.imgur.com)のこと。 ひょろ長くて痩せぎすの胴体から「ガリ三隈」と言えば大体通じるが、時には「大戦末期の食糧難から来る栄養失調状態を現している」と【もろちん】ネタ扱いでムリヤリな「史実に忠実」擁護へ結び付けられることもある。登場時は余りにも不評だったためか、翌年に描き直され芋であることに変わりは無いが多少マシになった。

愚痴スレでは、会話が脱線したりレスバトルが過熱し殺伐ムードになった時に「お前らこれ見て落ち着け」と言いながら画像が貼り付けられるのが一種の定番化している。 この画像が貼られる事で愚痴スレ民のほとんどが気分不良を訴え、酷い者は嘔吐する事から自然にクールダウンする一方で、トラウマを植え付ける存在となってしまった。 記念すべき(?)part2300ではヘレナの顔面とすげ替えたブラクラ(※閲覧注意画像リンク[png]:b.imgef.com 外部リンク:i.imgur.comレベルのモノへと進化を遂げた。
617: 2022/04/07(木)17:59 ID:VNX/Q/WK(9/36) AAS
玉音放送
一般的には天皇の肉声による放送、特に1945(昭和20)年8月15日にラジオを通じて放送された、昭和天皇による終戦の詔書音読を指すことが多い。 (日本ではこの8月15日を「終戦の日」とする認識が一般的だが、国際法上は戦艦ミズーリの甲板で降伏文書調印が行われた9月2日が「対日戦勝記念日」とされている) 愚痴スレではそこから転じて、艦王(´田ω中`)による「艦これのサービス終了宣言(=他戦艦擬人化ゲーとの終戦、もとい敗戦)」という意味で使われている。 ただし元の意味が意味だけに「さすがに不敬すぎる」という声から、しばしば「豚音放送」や「黴音放送」、さらに捻って「豚玉(ぶたたま)放送」のように言い換える方が主流である。

実際にこの日を狙ってサ終するかどうかはともかく、毎年8月15日は艦王が1年で最も臭いデブポエムを艦これ垢で(#艦これ タグ付きで)吐くのが恒例になっていたのだが、2019年以降は艦これ公式垢ではなく前月に分離されたC2機関の垢で「#艦これ」タグ無しで披露されるようになっており、艦これ公式垢での発言に強い制限がかかっているもしくは艦これ自体どうでもよくなってきている事を伺わせるものとなった。 また、愚痴スレではそう遠くない内に訪れるであろう「その日」に艦王が何を語るのかそれとも語らず逃げるのかも度々話題になる。
618
(1): 2022/04/07(木)17:59 ID:VNX/Q/WK(10/36) AAS
虚無期間
ソーシャルゲームで特にイベントが開催されない期間のこと。

ただし艦これに関しては最大で年6回しかイベントが開催されず、その関係上1年の半分以上が本来の意味での「虚無期間」に当たるため、この意味では用いられない。 愚痴スレ等においては、新艦(新キャラ)が追加されないブランクの日数を指してこう呼ばれる。FLASH時代は季節イベントが概ね定例で行われていたため3ヶ月=90〜92日を上回ることは原則無く、間に通常海域でのミニイベントを挟む場合もあったことからそこまで強く意識されていなかった。

ところが、HTML5化の時期調整に手間取っている間に季節イベント自体の開催が非常に不規則かつ季節の変わり目ギリギリにスタートすることが多くなり、必然的に虚無期間の日数が3ケタ超えすることも珍しくなくなっている。

最長記録は2019/12/07(令和元年冬イベ後段)〜20夏イベを開始した2020/06/27の「203日間」で、当時の1位の記録から1年足らずにして200日の大台を突破する堂々の歴代1位更新となった。当初予告では06/26開始予定だったが、大方の予想通りメンテが翌日にずれ込んで+1日 2位は2020/12/10(20冬イベ後段)〜2021/05/08(21春イベ開始)の「149日間」、3位は2018/12/27(19冬イベ後段)〜2019/05/21(19春イベ開始)の「145日間」、4位は2018/05/15(18春ミニイベ)〜09/09(18秋イベ)の「117日間」。年々艦王様のやる気が減少していることが見て取れる

他艦船擬人化ゲーではログインボーナスによって毎月1隻は新艦が登場したり復刻イベントでも追加艦が用意されるなど、艦これと同じ意味での「虚無期間」を出来るだけ作らないような工夫をしている場合もある。例えばアズレンは20年冬〜春にかけて武漢でコロナウイルス感染症が猛威をふるい、中国全土でロックダウンが行われていた頃、某ブラゲとは比較にならない既存のリソースを活かしイベント復刻の連投で乗り切ったケースがある。
619: 2022/04/07(木)18:00 ID:VNX/Q/WK(11/36) AAS
きららファンタジア
ドリコム開発・運営、アニプレックス配信によるスマホ用RPG。

「エトワリア」と呼ばれる架空の世界に、芳文社刊行の4コマ漫画雑誌『まんがタイムきらら』系列の作品のキャラが一堂に集い(アニメ化した作品が優先的に実装されるが『棺担ぎのクロ。』『はるみねーしょん』のような一部例外もあり)、共に戦うという内容。

最初はサービス開始当時のきらら系列における主要8作品(『ひだまりスケッチ』『NEW GAME!』『がっこうぐらし!』『Aチャンネル』『きんいろモザイク』『ステラのまほう』『ゆゆ式』『うらら迷路帖』)が実装されたが、時が過ぎるにつれ様々な作品が参戦する事となった。

もちろん京都アニメーションが制作し社会現象ともなった『けいおん!』やパセリがエンドカードを描いたこともある『ご注文はうさぎですか?』も参戦済みである(いずれも『きららファンタジア』では一作品という扱い)。 本来艦豚とは縁もゆかりもなく、艦これと縁のある作家の作品が実装されたとしたら絡む事が予想されていたが、2020年9月29日から開催されるイベントにおいて「サンリオキャラクターズとのコラボ」という予想不可能な変化球を放ったため、キリンボクカワランドにおいてコロナウイルスの影響での強制終了及び、その後に艦豚が勝手にライバル視している作品とばかりコラボする凶報を聞かされ続けた事もあり、恨み骨髄に至った艦豚たちが叩く危険性も上がる事となってしまった。 艦豚の危険性を多くの人たちが知る事となるとともに、ファンが多く敵対すると厄介な会社も敵に回す事になるという事になりうるのだが…
620: 2022/04/07(木)18:00 ID:VNX/Q/WK(12/36) AAS
切り捨て行為
艦豚の得意技で、艦これ或いはその王の為にお仲間を切り捨てること。 艦これをプレイする提督でありながら運営に愚痴や文句をいう行為に「嫌ならやるな」と切り捨てるのはもちろん、 艦これ信者であっても犯罪じみた(あるいはそのもの)言動・空気の読めない愚行で艦これアンチにつけ入れられる隙を作った者達も擁護される事なく切り捨てる。 その際には【タナコロアズガイジ】の提督成り済まし工作行為、というレッテルを貼るのが通例である。 また王の為と言ったが場合によっては王の存在そのものも否定するので、これも切り捨て行為の一種と言えなくもない。
621: 2022/04/07(木)18:00 ID:VNX/Q/WK(13/36) AAS
金魚
艦王が激しく嫌っているらしい生物。 2019年7月にTwitterで艦これ運営とC2機関のアカウントを分離した際に金魚の画像を貼ったリプライがブロックされる特大のヒットマークを見せた。 そのため、愚痴スレでは「金魚に何かトラウマがあるのか?」として

いじめで金魚を食べさせられた
人前で金魚の入った脱糞をしでかした
学生時代に“金魚”という仇名で虐められていた
艦これで成り上がるまで周囲のネームバリュー(電通・(元)スクウェア・etc)で食ってきた、いわゆる「金魚のフン」状態だったので、金魚画像に含まれた意味を深読みしすぎてむがった
などの諸説が飛び交っているが(「海外からの攻撃と思われる」と同じで「そう思う」だけなら自由である)、比較的有力なのは「ランチュウが本人の顔に似ているから」と言うものである。同族嫌悪か
622: 2022/04/07(木)18:01 ID:VNX/Q/WK(14/36) AAS
吟遊GM
TRPG(テーブルゲームの一種で、一定のシナリオの下でキャラクターとして物語を進めて遊ぶゲーム)において最も嫌われる人種の一つ。 シナリオの進行役であるゲームマスター(GM)の役職に就いた際、自分のシナリオ通りにゲームが進むことを最優先にして、プレイヤーの介入を許さないマスターになる人の事を指す。 卓を囲んでいるプレイヤー達が黙りこくる中、GMだけがシナリオを滔々と語る様が吟遊詩人に似ていることからこう名付けられた。

このタイプのGMがやりがちな行為として、以下のような例が知られている。

プレイヤーではどうやっても勝てないような敵を出す。そして、ピンチに陥ったところで颯爽とお気に入りのNPCを登場させ、獲物と見せ場を全部掻っ攫う。
シナリオの進行に関わる重大なヒントをあえて隠し、プレイヤーが失敗した後になってそれを教える。そしてそのヒントは、プレイヤーが自力ではたどり着けないような難解なものであったり、シナリオの前提をひっくり返すような奇をてらったものであったりする。
特に問題ない行動であっても、シナリオの進行に都合が悪いものであれば禁止にしたり、重いペナルティを課したりする。逆に、シナリオの進行に都合がよい行動であっても、特にプレイヤーにメリットを与えたりはしない。
プレイヤーの選択がシナリオや戦闘の結果にほとんど影響しない。
プレイヤーを脇に追いやり、NPCの会話だけで話が進む。
意に沿わないプレイングをされると途端に機嫌が悪くなり、プレイヤーをあからさまに敵視したり、投げやりになったりする。
ネット上には昔から現在にいたるまで数々の逸話が残されており、多くのプレイヤーに吟遊気質のGMに悩まされた経験があることが窺える。
623: 2022/04/07(木)18:01 ID:VNX/Q/WK(15/36) AAS
この流れで、艦これのイベントは謙ちやんの吟遊GMによる糞シナリオであると冗談めかして言われることがある。その理由は、 以上のように吟遊GMとけんちょんの芸無内における暴虐ぶりが、箇条書きマジックの影響を考慮してもよく似ているからである。 なお、艦これにはTRPG版もあるが、そちらへの艦王の関与は不明となっている。

TRPGを「GMとプレイヤーの対戦」として捉えてしまうと、強大な権限を持つGMに対してプレイヤーは為す術がない。そもそもTRPGはそういうゲームではない。
この勘違いを助長している原因として、漫画「遊☆戯☆王」のTRPG編やラノベ「ゴブリンスレイヤー」など、「TRPGモチーフで上位存在がキャラクターを弄んでいる作品の存在」が槍玉に挙げられることがある。当然、これらの作品にはそうなっている設定がきちんと存在するが。
そこへ来ると、ゲーム全般を「プレイヤーには僅かなアメを与えればいくらでもムチを振るってよい」と捉えている節のある(´田ω中`)にとって、TRPGは特に相性が悪いと思われる。 艦娘全員田中謙介説の存在や、中高生の頃友達に嫌われる原因となったウォーゲームの自作をゲーム会社でバイトしてまで続けている事実もそれを後押ししている。
ちなみに、ネットのTRPG界ではウォーゲーム趣味出身のプレイヤーがTRPGに関する挑戦的な持論を開陳し、騒動を巻き起こしたことがある。

ただし、あくまでも艦王の吟遊GM疑惑については噂話であり、TRPGは遊んだことさえない可能性もある。 TRPGに手を出していてもおかしくないことから「もし艦王がGMをやったらこうだろう」と予想されているに過ぎない。 それだけぼっちボードゲームの逸話が凄まじかったということでもあるが。 実際に艦王GMでTRPGをやるとなった場合、期日までにシナリオが用意できなかったり、卓のセットアップができなかったりで【ほんとごめんw】する可能性の方が高い。
624: 2022/04/07(木)18:01 ID:VNX/Q/WK(16/36) AAS
金曜日はムガ曜日
愚痴スレにて用いられるスラング。

毎週金曜日は艦王ことけんちやんかその謙属たるキ艦員の皆さまがムガりで狂乱する事が多いためこう呼ばれる。 何故金曜日なのか、という点については、

艦これのアップデート&メンテナンスは多くの場合木曜日か金曜日に実施され、大体何かやらかす
他ゲーの新情報公開などが金曜日に行われる事が多い(特ににっくき【ア】は毎週木曜日にアップデートすることが多く、翌朝ぐらいまで勢いが継続しやすい)
などが理由と思われる。

また、艦王は毎週金曜日に必ずと言っていいほど「カレー」について呟く(理由については「艦王語録」を参照)のだが、前日或いは当日に「何か」があった場合、カレーについて呟かなかったり呟いても普段と言い回しが異なるといった【変化】が生じるのでムガり具合の推定がしやすいという事も理由にあるのだろう。 逆に言えば金曜日は普段からテンプレ的な発言しかしていないということ
625
(1): 2022/04/07(木)18:02 ID:VNX/Q/WK(17/36) AAS
草野球
DMMゲームズのオンラインゲーム人気ランキングのこと。 Google PlayストアランキングやApp Storeランキングがメジャーリーグなら、日本のごく一部のゲーム同士でのみ争うこれは草野球レベルだと揶揄するときに使われる。 また、マイルド版(規約の関係上「全年齢版」ではないことに注意)と比べてアダルト版(FANZA GAMES)の方が圧倒的に規模が多いため、艦これが参加しているマイルド版は、更にマイナーなランキングでしかない。

そしてこのランキング最大の問題は、何を基準に順位が決まっているのか全く不明であること。 つまり、順位が高い事が何を示しているのか全く分からないというランキングとして致命的な欠陥を有している。 実際、艦これが約3日間をメンテに費やしていた間も、連続で1位・ドンケツになったのは1日だけという事象から、アクティブ数や課金額[16]がランキングに直接反映されていない事を示している。 ちなみにドンケツになったというのは、ゲームプレイと一切関係ないところで行われたユーザーの(これおかしくね?という趣旨の)発言の直後である。 つまり、ランキングの操作が平然と行われているのではないかという疑惑すらある。 これらの艦これ周りのガバ事情とDMMのやらかしの相乗効果により、元々微妙であった草野球ランキングの存在意義及び信憑性は無いに等しい。 とはいえDMMGamesの各種バナーに艦これは一切登場しないので、これと「ゲーム一覧」のページ以外で艦これというタイトルを見ることがなく[17]ある意味艦これというゲームにとっての最後の砦となっているのがこの草野球ランキングであるのは間違いない。
626: 2022/04/07(木)18:02 ID:VNX/Q/WK(18/36) AAS
ちなみに艦これと同じくランキングで首位を奪い合う刀剣乱舞はGoogle PlayやApp Storeでも配信されているが、 2018年4月の平均ランキングは50位(最高30位)くらいであった。 草野球ランキングの上記事情を考えると、艦これ(野良アプリ版)が果たしてどの辺りにいるのかは全く持って不明瞭である。

これまで艦これ以外の他艦船擬人化ゲーは全く誘致されていなかったが、2019年3月に13冬イベで艦これと因縁のある『蒼き鋼のアルペジオ』のゲーム化作品『-アルス・ノヴァ- Re:Birth』がDMMブラゲー版をリリースし、一時期艦これと草野球ランキングで直接争う関係になっていた。 さらに、2020年春には【憎きあぢゅれん】の日本版を運営しているYostarが『雀魂』で草野球ランキングに参入し(´艦ω豚`)共を激しくムガリ狂わせた。
627: 2022/04/07(木)18:02 ID:VNX/Q/WK(19/36) AAS
>52 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-juUw) 2018/12/31(月) 12:38:02.56 ID:owsPEwYma
>今年最後の草野球ランキング
>何とか1位のようだけど12月の1位取得日数12日で8月と並ぶワースト3位
>今年の結果まとめ
>
>1月 31日中 17日(54.8%)
>2月 28日中 19日(67.9%)
>3月 31日中 18日(58.1%)
>
>4月 30日中 13日(43.3%)
省12
628: 2022/04/07(木)18:02 ID:VNX/Q/WK(20/36) AAS
クソゲーオブザイヤー
略称KOTY。5chの家ゲーサロン板を中心に行われている恒例行事。 その年でいちばんクソだったゲームを決め、それを踏んでしまった悲しみや怒りをネタにして笑い飛ばそうという趣旨で毎年行われている。 (この為つまらなかったゲームを罵倒するところではないし、ゲーム自体やそのファン、メーカー、開発者を批判する目的はスレにはなく、そういう意図の滲み出た選評は嫌われる) 2007年の「四八ショック」と呼ばれるクソゲー界に激震が走った大事件を契機に評価基準などが大きく見直されており、俗に言う「ガッカリゲー」程度では夥しいクソゲー達に訓練させられたスレ民にはカスりもしなくなった。 ちなみにまとめ動画などの影響で誤解されているがノミネート制ではない。選評を書いてもスレ民からの支持が得られないと次点はおろか選外扱いにすらならない。 また、権威付けやマウント取り・対立煽りに利用される事をスレ民は激しく嫌っており(特にゲハ関連の荒らしが多発するようになって以降)、このような「お客さん」への対応は相当手厳しいものがある。

艦これはブラゲー故にKOTYで取り扱っている板が存在しないため名前が挙がった事はないが、 「改」についてはCSゲーのため、KOTYに載せろという輩が殺到した事がある(結局一切の取り扱いがされなかった)。 その約3年後、今度は「アズールレーン クロスウェーブ」をKOTYに載せろという鳩「提督」がスレで大暴れしたが、即対立煽り目的とバレた事もあり相手にされていない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s