[過去ログ] CDアルバム生産数が1億枚割れ (241レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (WiMAX) [DE] 2019/05/08(水)09:06 ID:9sJerPzP0(1) BE AAS
BEアイコン:asopasomaso.gif
音楽を聴く手段として長く主流だったCDアルバムの年間生産枚数が
昨年初めて1億枚を下回ったことが8日、日本レコード協会の統計で分かった。

平成のCDバブルを経て、松任谷由実さんら人気歌手もインターネット配信の聴き放題に相次いで参入し、音楽の楽しみ方が様変わりした。

同協会が4月発行の「日本のレコード産業2019年版」では、音楽を聴くソフトのCDアルバム(直径12センチ)の年間生産枚数は、
CDシングルと区別した統計を始めた1999年以来、翌00年に約2億7633万枚と最多に。

平成で最も売れたアルバムは宇多田ヒカルさんの「First Love」で約767万枚。
外部リンク:this.kiji.is
222: (大阪府) [US] 2019/05/08(水)18:34 ID:quuNoJao0(2/2) AAS
数字上は、半分以上がAKB関連で占めてるんだろう?
意味なくね?

もうとっくに滅んでるのを、あいつらがでっち上げの売れた詐欺やってるだけ
223: (東京都) [CO] 2019/05/08(水)18:54 ID:nxuD7SlV0(1/2) AAS
AA省
224: (東京都) [CO] 2019/05/08(水)18:54 ID:nxuD7SlV0(2/2) AAS
もはやカラス除けにもならないしwww
225: (チベット自治区) [CA] 2019/05/08(水)22:06 ID:7XL/+1X30(1) AAS
もう十年以上は確実に買ってない
226: (庭) [US] 2019/05/08(水)22:16 ID:kXE2NZY20(1/2) AAS
つべで聴いて気に入ったら買うようにしてる
最近買ったのがUNSUN
227: (庭) [US] 2019/05/08(水)22:59 ID:kXE2NZY20(2/2) AAS
>>71
何とか少年団のファンじゃね?
東京ドーム公演ソールドアウトと言っておきながら、蓋を開けたら空席祭りだったそうでw

だから、大入り満員だと報じられた他のアーティストに八つ当たりしてやがんのw
228: (東京都) [US] 2019/05/09(木)00:54 ID:up+UkCt10(1) AAS
TOKIOはCDしかないし
229: (catv?) [CA] 2019/05/09(木)08:46 ID:vKBGgy6x0(1) AAS
日本国内販売向けに生産された枚数?日本国内で生産された枚数?
いずれにしろ出荷枚数みたいなもんだから売れた枚数はもっと少ないんだろうな
230: (dion軍) [GB] 2019/05/09(木)08:49 ID:XJL7oJ8f0(1) AAS
>>4
この記事はそういう意味じゃない
音楽ファイルダウンロードとかストリーム配信に変わりつつある
231
(1): (空) [JP] 2019/05/09(木)09:22 ID:y2Tqi8rq0(1) AAS
印税30%くらいまで増やせないのかなあ
印税4%やそこらって流通経路悪くね?
食えないし
貢ぎ物としても上のほうで止まって本人に流れないんじゃなあ
232
(1): (庭) [US] 2019/05/09(木)10:03 ID:eIAd10sT0(1) AAS
>>231
だからインディーズがある
その分本人達がやる仕事増えるけど収入も上がる
印税少ないのは雑務や宣伝他色の業務をやってる人に対しての賃金払う必要あるからだ
そして印税は双方で話し合って決めてるので30%でも契約したいアーティストなら合意される
ちっとは仕組み考えてみろよ
233: (茸) [US] 2019/05/09(木)10:07 ID:3QUZRa7l0(1) AAS
AKBと坂道でその半分を占めている
234: (チベット自治区) [FR] 2019/05/09(木)12:28 ID:sIIQZT2L0(1) AAS
ユーチューブは1再生2円
235: (SB-iPhone) [US] 2019/05/09(木)16:52 ID:4u+kb4EA0(1) AAS
ただで幾らでも聴けるからな。ガチのファンしか買わなくなったな
236
(1): (秋田県) [US] 2019/05/10(金)07:20 ID:ZOJQpNc30(1) AAS
もうとっくに物理メディアはオワコンだってのにいまだにCDの
売り上げを物差しにしてるのが間違ってるんだよな
その物差しだと握手券に勝てるわけがない
237: (庭) [FR] 2019/05/10(金)10:24 ID:UuJC0FJc0(1) AAS
>>236
DLランキングも発表するケース増えてきたけどな
こういうスレはCD購入層をバカにしたいだけ
238: (雨が降り注ぐ世界) [NO] 2019/05/10(金)17:48 ID:jbOK/vmy0(1) AAS
アニメのサントラも単独で出さないでBlu-rayボックスやDVDボックスの特典にするケースが多いから、好きな曲でもCDを買うことが出来ない。
239: (栃木県) [US] 2019/05/10(金)20:33 ID:ObGzYo6m0(1) AAS
もうアルバムの流れで全曲聴くっていう文化自体が廃れたんだろうな
240: (栃木県) [AR] 2019/05/10(金)21:07 ID:arU8+izD0(1) AAS
今までそんな売れてたのかよ
241: (薔薇の都リリン) [NL] 2019/05/11(土)01:14 ID:i/hlOnGn0(1) AAS
>>232
しかしながら
インディーズは販路に乏しいから
売上自体がなかなか上がらないんだよな
世の中うまく出来てるな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.399s*