[過去ログ]
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★251◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [首都圏の虎★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
209
:
◆1s3KCJMYac
2023/01/20(金)08:43
ID:kWH+XGn5(1/17)
AA×
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
209: ◆1s3KCJMYac [] 2023/01/20(金) 08:43:27.57 ID:kWH+XGn5 最高速度20km/hの電動キックボードはすべて、 7月1日から免許・ヘルメット不要に!〈多事走論Mini〉from Nom 1/20(金) 7:10 WEBヤングマシン https://news.yahoo.co.jp/articles/77d5ad49caddd67a63e7606bf19acc6126ce7a29 警察庁が、特定小型原動機付自転車(要件を満たした電動キックボードのこと)は、 16歳以上は免許不要、ヘルメット着用も任意という改正道交法を今年の7月1日から施行すると発表しました。 令和4年改正道路交通法に係る下位法令(2年施行分)の概要 これまでは、特定のシェアリング事業者が扱う電動キックボードはヘルメット着用は任意で、 一般的に販売されている電動キックボードに乗る際は原付バイクと同様、 ヘルメット着用が義務でしたが、7月1日からは要件を満たしさえすればノーヘルOKで、しかも免許もいらなくなるわけです。 ──道路交通報施行令の一部を改正する政令案 ──道路交通報施行令の一部を改正する内閣府令案 先日、今年の4月から自転車の乗車時のヘルメット着用を努力義務化する という改正道交法を閣議決定したばかりですが、 動力(モーター)で自動的に動くものも同じ扱いというのはいかがなものでしょうか。 何度も書いたように、立ち乗りで、小径ホイールの電動キックボードは自転車よりもはるかに不安定で、 段差を乗り越える能力も明らかに低い乗り物です。 さらに言えば、最高速度を20㎞/hに制限するといっても、 法の網をくぐってちょっとイジッたらそれ以上のスピードが出るようなモノも販売されるでしょうし、 専門のチューニングショップも出てくるかもしれません。 そんなに性善説でいいのでしょうか。 これも何度も書きましたが、バイクはどんどん規制が厳しくなった歴史を持っていますが、 新参者(笑)の電動キックボードにはずいぶん甘い顔を見せるんだな、というのが本音ですね。 「ラストワンマイルの新たなモビリティ」というお題目が付けば、どんどん規制緩和の方向に進むのであれば、 原付バイクもラストワンマイルの古いモビリティとして活用してはどうでしょう。 いま、原付を今後どうしようかと議論が始まっていますが、 二段階右折や30㎞/h規制を撤廃すれば、クルマの免許で乗れる原付は飛躍的に便利な乗り物になるはずです。 とまあグチばかり言っても仕方ないので、 1月20日から警察庁が今回の道交法改正施行についてパブリックコメントを募集しますので、 そちらに意見を書き込もうと思っています。 ぜひみなさんもお願いいたします! 経済的な問題なんだろうけど、 確かに電動キックボードだけには随分甘いな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1673950089/209
最高速度の電動キックボードはすべて 月日から免許ヘルメット不要に!多事走論 金 ヤングマシン 警察庁が特定小型原動機付自転車要件を満たした電動キックボードのことは 歳以上は免許不要ヘルメット着用も任意という改正道交法を今年の月日から施行すると発表しました 令和年改正道路交通法に係る下位法令年施行分の概要 これまでは特定のシェアリング事業者が扱う電動キックボードはヘルメット着用は任意で 一般的に販売されている電動キックボードに乗る際は原付バイクと同様 ヘルメット着用が義務でしたが月日からは要件を満たしさえすればノーヘルでしかも免許もいらなくなるわけです 道路交通報施行令の一部を改正する政令案 道路交通報施行令の一部を改正する内閣府令案 先日今年の月から自転車の乗車時のヘルメット着用を努力義務化する という改正道交法を閣議決定したばかりですが 動力モーターで自動的に動くものも同じ扱いというのはいかがなものでしょうか 何度も書いたように立ち乗りで小径ホイールの電動キックボードは自転車よりもはるかに不安定で 段差を乗り越える能力も明らかに低い乗り物です さらに言えば最高速度をに制限するといっても 法の網をくぐってちょっとイジッたらそれ以上のスピードが出るようなモノも販売されるでしょうし 専門のチューニングショップも出てくるかもしれません そんなに性善説でいいのでしょうか これも何度も書きましたがバイクはどんどん規制が厳しくなった歴史を持っていますが 新参者笑の電動キックボードにはずいぶん甘い顔を見せるんだなというのが本音ですね ラストワンマイルの新たなモビリティというお題目が付けばどんどん規制緩和の方向に進むのであれば 原付バイクもラストワンマイルの古いモビリティとして活用してはどうでしょう いま原付を今後どうしようかと議論が始まっていますが 二段階右折や規制を撤廃すればクルマの免許で乗れる原付は飛躍的に便利な乗り物になるはずです とまあグチばかり言っても仕方ないので 月日から警察庁が今回の道交法改正施行についてパブリックコメントを募集しますので そちらに意見を書き込もうと思っています ぜひみなさんもお願いいたします! 経済的な問題なんだろうけど 確かに電動キックボードだけには随分甘いな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 793 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.584s