[過去ログ] 【コースター事故】 エキスポランド、「当面のあいだ休園」発表…コースター、不安定状態で500m以上走行の可能性 (570レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(1): 名無しさん@七周年 2007/05/12(土)21:07 ID:reSAGOx80(1/2) AAS
>>535>>547
おれは一品物の自動機の設計やってるけど、コースターもコスト度外視で
安全を一番に考えた設計だと思ってた。あれだけコストにうるさい自動車でも
車軸が折れるなど想定外なんじゃないか?

それが、"8年で交換しないと突然壊れることがある" というのが本当だとすると
設計上基準そのものに問題があるように思えるんだが。
558
(1): 名無しさん@七周年 2007/05/12(土)21:12 ID:271AdA2e0(2/2) AAS
>557
車とかとは衝撃の掛かり方が全然違うから同列には並べられない部分はあるよね。
車でもラリーとかダートラとかやってるとアクスルが折れるとかはあるんじゃないかな。
559: 名無しさん@七周年 2007/05/12(土)21:39 ID:d0Uhch+30(1) AAS
ひとつぐらいホラーコースターがあってもいいんじゃまいか?
560: 名無しさん@七周年 2007/05/12(土)21:39 ID:MpkT28BW0(1) AAS
いやぁー偏向報道って怖いですね…

★松下製湯沸かし器で48人中毒死 公表されず

・ガス機器メーカー製品による一酸化炭素(CO)中毒死亡事故が相次いでいた問題で、
 松下電器産業が製造した小型ガス湯沸かし器で昭和61年以降、27件の死亡事故が
 発生、48人が死亡していたことが22日分かった。小型湯沸かし器による死亡事故は、
 リンナイ(名古屋市)製などでも起きているが、松下の事故はリンナイ製の死者数
 (10人)の5倍近くに上っている。

 死亡事故が起きていた松下製の湯沸かし器は、開放式と呼ばれ、室内で空気を
 取り入れ室内に排気するタイプ。いずれも不完全燃焼防止装置は付いていなかった。

 リンナイ製などで事故が相次いでいたことを受け、業界団体の日本ガス石油機器
省8
561: 名無しさん@七周年 2007/05/12(土)21:40 ID:reSAGOx80(2/2) AAS
>>558
うん、もちろんそれはそうだと思うんだけど、自動車の場合、強度や耐用年数が
一般的な用途に対しての負荷を想定しているのと同様、過大な負荷が掛かるが
最初から分かっているのなら、それに応じた強度を持たせられなかったのかな
と思う
562: 名無しさん@七周年 2007/05/12(土)21:42 ID:zZM8VIcd0(1) AAS
ジェットコースター事故の保障はどこ?
2chスレ:hoken
563
(1): 名無しさん@七周年 2007/05/12(土)23:51 ID:0OM4HD8u0(1) AAS
コースターって非常時には停止装置がついてるかと思ったけど、
惰性で走り続けるとは思わなかった。
564: 名無しさん@七周年 2007/05/12(土)23:58 ID:3NWDTkgb0(1) AAS
止めることが出来ないのならジェット戦闘機みたいに
緊急用脱出装置付けないと駄目だな
565: 名無しさん@七周年 2007/05/13(日)00:37 ID:SKdGVj4RO携(1) AAS
8年で交換しなければいけない車軸なんて欠陥だろ
566: アナルのぬくもり 2007/05/13(日)00:52 ID:17DRV2S20(1) AAS
>>563
むしろ付いてるほうが危険という説もある。
もし回転中にコンピュータの誤作動で停止
したら・・・
567: 名無しさん@七周年 2007/05/13(日)03:13 ID:uK8Zm5mr0(1) AAS
男性の遺体、袋詰めで見つかる 神戸沖
外部リンク[html]:www.asahi.com

水死体キターーーーーーーーーーーーー!
エキスポの部長さん消されたのね・・・
568
(1): 名無しさん@七周年 2007/05/13(日)05:56 ID:T3odPrkvO携(1) AAS
車軸の交換八年がおかしいって考えてる人がいるみたいだけど、八年って基準だって充分に安全側に振っての事だと思うよ。
屋外で使用するものって、腐食される事も考慮されてるしね。車のシャフトだって壊れないんだから…って考えは捨てましょう。
設置以来ずっと点検していないのは問題だね。保守しなければ事故になる事は容易に想像できるんだから、過失では無く故意だよね。
今後はこうゆう事故って殺人罪の適用とかも視野に入れるべきだと思うよ。
569: 名無しさん@七周年 2007/05/13(日)06:03 ID:Ku6cpxKj0(1) AAS
>514

これって本当なの??

事故時の状況について文春5月17日号によれば、
・被害者の首(頭部)が切断され落下した
・頭部からは脳漿が飛び散っていた
・現場のレールの下には血だまり
・初期の現場写真でレール脇通路からだらりと下がって見えているのは、
 亡くなった被害者の腕
570: 名無しさん@七周年 2007/05/13(日)10:16 ID:YL/oeql80(1) AAS
>>568
こういう重要な部品は、何があっても応力や金属疲労、腐食などが原因で壊れないような
材質、形状、機構とすべきだと思うけどな。
ベアリングや車輪などの消耗品は、破損すれば異常が分かるからいいけど、シャフトが
折れれば致命的だし。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*