[過去ログ] 【江田参院議長】「強行採決ではなく迅速採決」民主党を擁護 (541レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:20 ID:WnfZ8eLW0(3/4) AAS
AA省
28
(1): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:20 ID:/ZnTH7Up0(1/13) AAS
河野はアホだが、それでも自民党の強行採決等は、議長として
肯定しないだろ。
やっぱり江田は屑。しかも河野以上の屑。
29: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:21 ID:osRLc/9g0(1) AAS
マルチを批判する自民党に国民目線の政治を騙る資格はないね!

助け合いの精神そのものであるマルチ業界の成長なくして、政権交代なし!
30: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:21 ID:f8UDyCfJ0(1) AAS
流石連合バカ。自分がポストにすがると詭弁を平(ry
31: 名無しのごんべえ 2008/12/20(土)21:21 ID:qoaUD0TQ0(1) AAS
さすがにこの発言はなかろう?今の政治家ってこんなのしかいないのか…。
32
(2): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:22 ID:cpHR76Df0(1) AAS
江田もこの程度、もともと議長なんてもんの器じゃない
なんで日本の国会はろくな議長が選出されないのか
河野・一昔前は土井・・・・
33: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:22 ID:n9sDiwuk0(2/2) AAS
日に日にミンス工作員の壊れっプリが増してくなぁw
ある意味、マスコミと軌を一にしてるよな。
まぁ、過渡期ってのはこういうもんなんだろう。
34: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:23 ID:zRYq6eVj0(1/5) AAS
で、民主の法案内容ってなに?

マスゴミも詳しく報道してなかったようだが

話はそれからだ
って、それ順序ぎゃくじゃね?w
35: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:23 ID:WnfZ8eLW0(4/4) AAS
AA省
36: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:23 ID:6Tsq6f3b0(1) AAS
岸信介とかと並ぶ、駒場寮での伝説的天才の1人だったんだよな。
37: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:23 ID:+CjlGyDq0(1) AAS
何という自画自賛
38
(1): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:24 ID:cCuF4YJ70(2/8) AAS
民主党:国民のため雇用対策関連4法案の成立に向け協力を要請 鳩山幹事長 2008/12/18
外部リンク:www.dpj.or.jp
> 鳩山由紀夫幹事長は18日午後、国会内で自民党の大島理森国対委員長と会談。
>野党3党が提出した雇用対策関連4法案をめぐり麻生太郎首相と民主党の
>小沢一郎代表との党首会談開催を申し入れたが、自民党はこれを拒否した。

> 鳩山幹事長は会談後、記者団に対して、与党との会談に先立ち民主党をはじめ
>社民、国民新の野党3党幹事長・国会対策委員長会談を開催し、参議院での
>緊急雇用対策関連4法案の委員会採決を受け、明日の参議院本会議での
>採決・成立に向けて協力を求めたところ、了承されたと報告。その方向性で
>与党側にも強く申し入れを行うべきだとしてその方法を検討、結果として
省8
39
(2): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:25 ID:jFWPRcjQ0(5/17) AAS
>>28
しかも、自民党の「強行採決」は、必要とされる審議時間(多くは野党に配慮してそれ以上の時間)を照会した上での「採決」だからな・・・
自分たちが多数なんだって発想で行けば、審議時間なんて「0」でもいい。
しかし、それは民主主義じゃない。だから、「罵倒合戦」になっても、それに付き合う。
その細やかな配慮が、民主主義を守ってきた。政党政治を守ってきたんだ。

なのに、何だ、今の野党は。
目先の政権獲得のために、自らの土台を破壊している。

ブーメランなんて、カワイイもんじゃない。民主主義国家の根幹を歪めているんだ。
40
(1): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:25 ID:7MyTQ+g60(1/2) AAS
つーか江田五月って議長就任まで民主党所属だったんだから、そりゃ擁護するわ
なんか勘違いしてるやつがいるみたいだが
41
(4): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:25 ID:Ba2739n10(1) AAS
自公の強行採決は良い採決。
民主の強行採決は悪い採決。
       ↑
自公信者の思考はこうですね?
42: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:25 ID:UyqJ7V1V0(1/2) AAS
詭弁もいいとこだろ、民主主義の正当な権利と言うならまだしも。
政治家として最低のダブスタだな。

民主党が政権を取ったら、自民党より酷い強権政治になるな、こりゃ。
43: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:26 ID:Ym61Ugof0(1) AAS
>>41
創価か民団か知らんが君の思考だろそれは
44: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:26 ID:cCuF4YJ70(3/8) AAS
>>38

続き

> 鳩山幹事長は、「国民のために仕事をすべきであり与党の面子を考えるべきでない。
>(雇用対策関連4法案は)必要な対策であり、超党派で成立させるべきでないか」と
>改めて主張。「党首会談も断るような状況であり、衆院での採決は簡単ではないが
>望みを棄てずに様々な努力をしていきたい」と語った。

> 記者からこの報告を受けた小沢代表の反応を問われた鳩山幹事長は、
>「ある意味仕方ないと述べ、国民のために雇用問題を取り上げているにも係らず、
>それを断るとはなぁと嘆き、麻生首相に直接訴えることができないことに対して
>残念な気持ちのようだった」と答えた。
省6
45: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:26 ID:jFWPRcjQ0(6/17) AAS
>>40
その擁護に「民主主義」に対する根本的な不理解がある。
だから、危険なんだ。
46: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:27 ID:kbzzPscd0(1) AAS
議長がいいのか
1-
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s