[過去ログ] 【江田参院議長】「強行採決ではなく迅速採決」民主党を擁護 (541レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126(1): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:57 ID:UyqJ7V1V0(2/2) AAS
でもまぁ逆に考えたら、来年の通常国会は与党が「迅速採決」で審議に時間かけずにバンバン採決しても文句言えないよね。
それでも文句を言うのがミンスクオリティだろうがなw
127: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:58 ID:3WModVQ70(1) AAS
玉虫色もびっくりな発言
128(1): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)21:58 ID:/0snijqv0(2/3) AAS
「数々の強行採決を行い国民の意向を無視する自民党と、
国民のために雇用関連4法案をスピ-ディに通した民主党。
次に政権を握るのはどちらの党がふさわしいですか?」
129: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:01 ID:cLTtH4Wp0(1) AAS
参院議長に向いて無い奴だ。
130: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:02 ID:mZi7PxVS0(1) AAS
ダブスタだな。
131: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:03 ID:zRYq6eVj0(5/5) AAS
民主がかなり焦っているように見えるのは俺だけか?
132: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:03 ID:69nnc/OBO携(1) AAS
自民党は自分のことを棚に上げて言うなよ。
みっともない
133: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:04 ID:7h/8Nsbe0(1/5) AAS
>>126
・それやって叩かれるのは与党
・参院で慎重審議をやられるだけ
・そもそも、緊急性の無い法案や、期限の迫ってない法案なら、急ぐ意味が無い。
134: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:04 ID:JRs5fnXQ0(1) AAS
江田ってか民主は政府の経済対策は審議拒否で遅らせやらせない所だし景気に悪いったらありゃしない
135: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:06 ID:O7Iw9JCU0(1) AAS
今まで放置しといて何言ってんだか
ならもっと早くに提出して審議をすれば良かったじゃないか
136: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:06 ID:H+KR+s5n0(2/2) AAS
AA省
137: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:06 ID:0OMHIWwEO携(1) AAS
自民党の参議院議員でどうせ衆議院で否決されるから意味ないって言ってる奴いたぞ
こいつ参議院議員のくせに参議院イラネっていってるわけだよな
死ねばいいのに
138: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:07 ID:/0snijqv0(3/3) AAS
給油法案成立詐欺の主犯の江田だろ。
2次補正を自民が出さなかったのも、こいつが信用できないから。
まさに国賊。
139: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:09 ID:Mhr0jpSR0(1/4) AAS
これで民主は自民の「強行採決」に文句言えなくなったな
こんなアホに投票できるか
140(2): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:10 ID:5h7fDGH/0(1) AAS
野党がパフォーマンスをしても実際には非難されて得がないんだけど。
与党に逆らうなってことなのか。
141: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:12 ID:vq2QieiGO携(1) AAS
文句言ってた奴らがやってるからな。完全にペテン野郎だ
142: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:12 ID:jFWPRcjQ0(12/17) AAS
>>140
民主主義(を守るためのめんどくさい色々な作法)を守れってことさ(´・ω・`)
最低限、そこの価値観が同じでないと、どんな「政策」を語られても「信用がおけない」。
独裁者の戯言と見分けがつかん。
143: 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:17 ID:sPhK7nz60(1) AAS
パフォーマンスじゃなくて政治をやってくれと
144(1): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:18 ID:S8WZatol0(1/8) AAS
>野党にパフォーマンス以上のことを求められるか
つまり、あの迅速採決とやらで通した法案は「パフォーマンス」だと認めたわけだ。
145(1): 名無しさん@九周年 2008/12/20(土)22:19 ID:ujqWgXl10(1/7) AAS
>>140
パフォーマンスじゃなくて真面目に議論して、互いの案の相違点と一致点を探す
そして、最終的には全ツッパよりはマシだからと、相互に譲歩した修正案を可決する
その妥協点が探れないほど不一致なら、その時は最後の手段として多数決をする
短絡的に多数決=民主主義ではないんだ
まあ、そういう風にやってた鳩山が民主党の代表を引きずり下ろされて以降、期待は出来てなかったけどw
抵抗野党の残滓が強いせいだといわれるけど、かつての社会党の方がまだ議論して妥協してたわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s