[過去ログ] 【教育】 民主党、"日教組も反対"の「教員免許更新制」廃止へ…2012年度から、教員養成6年制に★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:02 ID:KeiHbRvt0(2/2) AAS
教師なら、免許維持くらい簡単に済ますのが当たり前なのに、阿保を増やしてどうするつもりなんだろ。民主党w
596(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:02 ID:lNfQbFZi0(2/8) AAS
>>533
> 日本国旗と国歌を敵視し、その思想を子供に押し付け
> あまつさえ子供では飽き足らず親にまで電話して政治思想の押し付け
> こんな連中、普通に考えて日本の一般人が良かれと思うか?
うちの県は日教組の強いと言われる県だったけど、行事では普通に
国旗を掲揚して国歌を斉唱してたよ。国旗国歌法が制定される前
だけどね。俺から見たら君はデタラメ書いてるとしか言いようが
ないわけだけどね。
バカウヨは1人で何十回何百回と同じネタを書き込む上に、コピペ
しまくりだからそういう教師が多数に見えるだけじゃないの?
省3
597(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:03 ID:QxAUo5LaO携(1) AAS
日教組の言いなりかよ、てか、ホントは政権取りたくないんだな民主党。
598(2): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:03 ID:D11yb0n+0(4/21) AAS
>>583
おまえ教師か?
じゃ、詳しく教えろよ。
おまえのその、上から目線はやめた方が良いな。
もう一度言おう。
全国の大学にある教育学部を廃止して、全国の教育大学に
集約するべきだと思う。
それと教育専門大学は「師範大学校」と名前を変えるべきだな。
599: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:03 ID:GutXPPRR0(9/25) AAS
>>584
ダウト
社会人転職組の多い大阪府ですら
教員以外の社会人経験率は15%だ
ま、非公表な都道府県が多いけどな
600: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:04 ID:48ROzrNT0(3/3) AAS
>>585
いや、民主党支持者はなんでもネトウヨのせいにしてるからさ。
嫌味で言ったつもりなんだが。
正直すまんかった。
601(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:04 ID:aNID/t+C0(41/50) AAS
>>446
新任の質は、一部ではびっくりするほど高くなっているが
東京などで大量採用されている、最近の小学校の新人は
唖然とさせられるレベルが既に存在している。
>>453
横レスだが
フィンランドとは単純に比較できない。
教師の仕事の量が決定的に違うし
求められていることも違う。
>>454
省5
602: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:05 ID:vN2vlrm80(8/16) AAS
>>569
一般大学の卒業生は5年に編入できるようになってれば
制度上はそれでいいんじゃないの?
603: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:05 ID:GCzkvf0v0(2/43) AAS
>>532
>また違ったモチベーションを持ってやってくる可能性もあるんじゃないか?
民間から来た人たちを見てきたばかりでなく、
自分自身、教育現場と、民間と両方で働いたことのある経験から言うと、
民間での経験は教員にとってあんまり役に立たないよ。ほんとに。
これでもいま、結構いい会社に勤めてるんだけれど、
民間の職場って、不平不満凄く多いじゃない。
というか、みんなハッピーだったら「厳しい民間の風を浴びて来い」とかいう話にならないよね。
民間で身に着けたものは、不平や愚痴の言い方や、
なんかロクでもない精神のあり方ばかりのようなw
省1
604: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:05 ID:1hFb1xAAO携(1) AAS
大学院は必要ない。
法科大学院の失敗例で十分だよ。
605(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:05 ID:56YPokxM0(1) AAS
児童生徒にとっては確かに危機が訪れるわけだが、それを防いでやろう
なんていう運動は起きないだろう。
国旗国歌への敬意を教えろとか、大東亜戦争を悪く言うなとかいう、
相手にとって痛くも痒くもないことにのみ的を絞って大騒ぎする活動家が
わいてくるだけ。
劣悪な教員のせいで虐待されただの、まともに勉強を教えてもらえないだの、
(左翼的なことを含め)うそを教えられただのと、正面から抗議することを
皆さん好まれない。
それどころか、親が抗議したら「教師が子どもに気を使うようではおしまいだ」
「昔の親は先生に『どうぞうちの子を殴ってやってください』と言ったもんだ」
省1
606(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:05 ID:D11yb0n+0(5/21) AAS
>>596
いやいや、俺は護憲派ですよ。
君は馬鹿なの?教師って馬鹿が多いんだね。
>>597
同意。
607: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:06 ID:JHnEwrY20(1) AAS
塾か図書館で勉強した方がはるかにマシ。
608: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:06 ID:GutXPPRR0(10/25) AAS
>>601
しかもすぐ辞めるしな
ま、教員に限ったことではないが酷い話だ
一般学部では小学校の免許を取りづらいのが原因だわな
中高では既に無い、認定試験一発合格という手もあるにはあるが排他的だ
609(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:07 ID:vN2vlrm80(9/16) AAS
>>598
教育学部の性格の違いなんか、大学入試経験者はみんな分かってるぞ。
とりあえず、ちゃんと勉強してこい。
教員養成系、と非養成系の違いを知れ。
ちなみに、師範学校っていうのは昔の制度な
その中心が昔の東京教育大学で
お前の嫌いなサヨクのすくつだったわけ
610: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:07 ID:6E2qvDAs0(1) AAS
もっと日本的な視点から物を見れる教師を育てろと
あと性犯罪率なんとかしろよ
つか、さっさと異常性癖や異常思考を探るテストを導入しろ
611: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:08 ID:fVJwGJ8a0(2/2) AAS
おまいら悪いことは言わないから
ミンスだけはやめとけよ。
612: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:08 ID:i1W3k0DW0(5/14) AAS
>>598
学校の先生を育てる教育学部と、
「教育とは何か」を研究する学者を育てる教育学部があるんだよ、ってこと。
613: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:08 ID:79Q/MxqX0(1/3) AAS
CHANGE
614: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:09 ID:ay+l8V0E0(12/24) AAS
>>588
だったらお前がすぐに教員になれよ。
社会人経験者の方が純粋培養よりいいんだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*