[過去ログ] 【教育】 “ゆとり新入生”に大学が苦慮…「医学部生だけど生物習ってない」「経済学部だけど数学苦手」★3 (727レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): ☆ばぐ太☆φ ★ 2010/07/26(月)22:24 ID:???0 AAS
・高校レベルの補習を実施するなど、新入生の学力不足に配慮した措置を取っている
 大学が年々増え、2008年度は全体の65%に上ったことが26日、文部科学省の
 調査で分かった。

 「ゆとり教育」で学習内容が削減され、学力試験を課さない多様な推薦入試も進み、
 「数学が分からない経済学部生」や「生物未履修の医学部生」らへの対応に苦慮する
 大学も多いとされる。
 文科省も「専攻分野に不可欠な基礎学力を身に着けずに進学した学生が増えている」と
 みており、「少子化で大学に入りやすくなったことも影響しているのではないか」としている。

 調査は、昨年12月〜今年1月、大学院大を除く全国の国公私立大723校を対象に実施。
 学力不足のほか、高校で対象科目を履修していない学生や帰国子女らに対し、
 「配慮している」と答えた大学は、国立70校、公立35校、私立368校の計473校に
 達した。07年度より10校、06年度より37校それぞれ増えた。

 配慮した内容を複数回答で尋ねると、「学力別のクラス分け」が282校で最多。次いで
 「補習授業」が264校、理系科目に多い「既習組・未習組に分けた授業」も120校に上った。

 一方、基礎学力不足に対応した補習教育と異なり、入学後の充実した学習につなげる
 「初年次教育」に取り組む大学は595校で82%を占めた。
 内容(複数回答)は、「論文の書き方などの文章作法」(505校)、「プレゼンテーションなど
 口頭発表の技法」(449校)、「学問や大学教育全般に対する動機づけ」(447校)などを学ぶ
 プログラムが多かった。
 外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp

※関連スレ
・【教育】 “授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。理事長は姜尚中氏…大阪・茨木に開校へ★2
 2chスレ:newsplus
・【教育】民主党・輿石氏 ゆとり教育の見直しについて「自民党政権下での方針、たるみ教育と勘違い」「子どもや教育を実験台あつかい」
 2chスレ:newsplus

※前:2chスレ:newsplus
1-
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s