[過去ログ]
【マスコミ】NHK受信料支払率、初公表 全国平均72・5% 低いのは沖縄県42%、大阪府57・2% 高いのは秋田県94・6%★2 (820レス)
【マスコミ】NHK受信料支払率、初公表 全国平均72・5% 低いのは沖縄県42%、大阪府57・2% 高いのは秋田県94・6%★2 http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
801: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 14:33:27.80 ID:CCWvAv8X0 支払ってない=在日外国人が多い地域だと思うとおもしろい http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/801
802: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 14:35:12.18 ID:0WIpT7WB0 >>1 頼むから、スクランブルかけろよ 893かよ http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/802
803: 名無しさん@13周年 [age] 2012/09/30(日) 14:38:15.35 ID:ml7c+sF90 はやくNHKが映らないテレビ作ってくれ日本で作れないのなら台湾製でもいいおw http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/803
804: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 14:40:18.61 ID:aEGhHI5Ei >>796 俺みたいに、契約していないし 契約しろという催促もきていない世帯はどこに入るんだろ http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/804
805: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 14:50:54.30 ID:HeNxXd+T0 まず契約率を出して欲しいものだ 出すのは簡単だろう その上で支払い率を出さないとただの怪しい調査結果にしかならん http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/805
806: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 14:55:38.99 ID:xJFdcZYO0 >秋田県の94・6% 絶対ウソ。それとも秋田には学生とかいないのか。 http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/806
807: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 14:57:16.57 ID:Ppcgpb5W0 >>806 秋田県は全国で自殺率がトップ 性格が律儀で真面目なんだろ? http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/807
808: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 14:59:50.33 ID:1DwJYbk30 >>807 秋田県の自殺は老人がほとんど 働かざる者食うべかざる 若い者のお荷物になるのは潔しとしない という気風が昔からあった http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/808
809: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 15:00:22.52 ID:ydSG/16w0 7割も払ってるか怪しいと思う。 どうしてもスクランブルかけたくないっていうなら、 NHKは民営化か、国有化か自分たちで選んだらいいよ。 受信料の徴収は絶対反対。 http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/809
810: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/09/30(日) 15:00:52.53 ID:VQ0H2+Cw0 放送時間を納付率に比例させろ http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/810
811: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 15:02:07.71 ID:1DwJYbk30 >>807 よって秋田の老人は 貯えもなく、年金もおさめていなかったので 生活保護で余裕で暮らしていこうなどという考え方はない http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/811
812: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 15:05:58.28 ID:1DwJYbk30 >>809 >NHKは民営化か、国有化か いんや、民営化か廃局かです あんな反日放送局国営では困ります http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/812
813: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 15:30:39.63 ID:9N1NLY+/0 >>809 NHKの公表はあくまでも契約世帯のうち、実際に支払っている世帯数だからな。 未契約世帯を含めると、例えば東京都の世帯数は650万世帯あるんで支払い 世帯数が336万世帯とすると60.8%→51.7%になる。 もちろん生活保護世帯など受信料免除の世帯もあるだろうけどね。 http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/813
814: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/09/30(日) 17:38:45.57 ID:mPhU6O5L0 >>812 と、朝鮮人が喚いている http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/814
815: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/09/30(日) 17:53:39.43 ID:2Rx8pzQK0 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【マスメディア改革】 単方向媒体の紙媒体や無線放送媒体に加えて、双方向性媒体のネットが、存在します。 単方向媒体は、ネットの様な、質問や反論の即応性が無く、信頼性を問う場合に問題が有ります。 発言者に対し、『虚偽や無責任な発言』により信用等の損害に対して『厳罰』をもって対処すべきであろう。 既存の無線放送に関し「独占的既得権益」であることは、周知の事実だ。 日本で有線テレビは、それほど発展してい無いが、これも既得権益者による弊害だ。 ネットが、これほどに行き渡り、無線放送受診率よりも、通信量は遥かに大量化しているのが現状です。 テレビ電波放送も、FM放送並のコミュニティーテレビ放送を開放すれば、 ネットと融合した双方向の媒体となり、小回りの効いた柔軟な情報媒体として、有効であろう。 電話自体が、無線化され個別所有が基本となった現状で、緊急情報伝達の状況が変わった。 日本唯一の有料で地上波全国放送がNHKである。 現在のネットや有線や無線通信事情では、NHKの存在自体が、疑問視出来るもので、 単なる、『NNHK利権・既得権益受益者』を守る為に、NHKが存在する状態で、 放送法に定められたNHKの基本定義に関しても、考え直す必要が、有るだろう。 その基本定義では、日本全国津々浦々で、受信可能である事を条件に、有料としたものだが、 法令成立が戦前であり、現在は携帯電話が普及し、情報環境もまるで状況が違っている。 民間放送や、公共企業ではすでに「分割民営化」しているが、NHKだけが全国規模で行なわれている。 ネットが十分機能する現在、日本の電気通信法上の放送は、独占禁止法に抵触すると思える。 以上から、 ○単方向媒体では、発言責任である『虚偽や無責任な発言』に対し厳罰化をする必要性が有る。 ○現在の通信環境では、現状にそぐわないNHKの『無料化・分割民営化』が必要である。 早急な、マスメディア改革が、先決問題でしょう。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/815
816: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 18:03:53.35 ID:/87oe0PF0 沖縄 阪国 トンキン 日本じゃねーじゃんw http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/816
817: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 18:10:19.73 ID:lFgq1WfB0 お前らは潰れていいんじゃないかな、国にとって迷惑だからなあ http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/817
818: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/09/30(日) 18:11:18.77 ID:z089kKC70 支払率ではない。契約率だろう。厳密には、契約率×支払率 http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/818
819: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/30(日) 18:47:57.76 ID:Xh0Qpa4w0 >>800 >>802 見たくない人は 金払わないって意思表示してんだから スクランブル放送でいいだろ NHKは緊急放送の義務がある っていうのなら緊急のときだけノンスクランブルすればいいし そうしたら 国会中継だけでなく 高校野球も相撲も無料放送だったのがバレる?w http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/819
820: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/09/30(日) 19:09:37.53 ID:z089kKC70 NHK自身の資料から、支払率の全国値は95%。だからこれは契約率の分布を示していると解釈するのか自然。 http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/820
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.086s*