[過去ログ] 【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:35 ID:uyrnsOAs0(1/10) AAS
昭和35〜45年世代が恐ろしく無能で詰め込み世代、マニュアル世代・指示待ち世代、自分からは何も出来ない無能と叩かれ
その上学力調査をしたところ教科書の多くの部分は実際には身についていないことが発覚
実際は中身が空っぽなバカ世代という評価と共に凶悪事件も相次いだ為、テスト勉強だけできるキチガイ世代と罵られた
それを受けて今ゆとり教育を批判しているような保守派の連中も一緒になって詰め込み教育をやめさせたんだよね
で時代が少し立って今度はほぼ同じようなロジックでゆとりから詰め込みに転換しようとしてる
無能なのはこのような情緒を利用する人々なんだよ、安易な若者叩きするマスコミや政治家等ね
303(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:35 ID:TXi4/nu20(6/18) AAS
>>249
>少なくとも俺は覚えてないぞ
>基本的な部分以外は。
>じゃーお前は今やって点数取れるのかよ?
いやむしろ、当時より点数は取れるぞ。
当時はよく判らなかったものが今はよくわかる。
304(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:35 ID:zQNbmT9l0(1/2) AAS
まずは第1、3週の土曜日を午前授業にすればいいと思う。
土曜日は普通の授業に道徳、集会があったり、お得感もあって楽しい。
昼からは友達と遊ぶ約束をしたりしてね。なかなかいいもんだったよ。
305: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:35 ID:gcNEqvmJ0(1/2) AAS
インプットとアウトプットだけじゃあね
306(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:36 ID:gh70fv5V0(4/4) AAS
土曜日が半ドンになるなら
笑って笑って60分と独占!女の60分も始めないとまずいんじゃね
307(2): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:36 ID:3bBmZHzW0(4/11) AAS
古典削れってw
チョンみたいな売国奴ばっかりだな
さすがゆとり脳
ガキには皇国史観をゴリゴリ洗脳してちょうどいいの
308: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:36 ID:bfRj7Qto0(1/2) AAS
>>278
いわゆる半ドンというやつなら
昼ごはん用意しないといけないけどね。
309(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:36 ID:2S0yioI70(5/6) AAS
>>296
んなこと言ってないだろ
覚えてないっていうから一夜漬けだからだろってこと
短期記憶と長期記憶はちがうんだよ
ちょっとやれば思い出せるぞ
310: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:36 ID:7K4R86rn0(1) AAS
グローバル社会になり、企業に必要な人材が一部のエリートと多くの奴隷になった
国としてはエリートだけに金をかけ育て上げればいい
必要の無い奴まで6日学習にする意味がない
311(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:36 ID:C6I938Ly0(2/2) AAS
このスレに書きこんでる層どの辺が多いんだろな
見事に認識がバラッバラw
312: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:36 ID:GWScxVHu0(9/11) AAS
>>306
琵琶湖温泉ホテル紅葉のCM再開を願う。
313: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:37 ID:6w/YypQx0(2/2) AAS
>>287
どうせいまどきのガキはテレビゲームだろ
何の意味もねえよ
314: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:37 ID:h0o8AiMP0(1) AAS
労働基準法を改正して、中韓や新興国に対抗できるようにしないと日本の未来はないですよね。
このままではギリシャ化必須。
315: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:37 ID:yTtx+4CQ0(5/13) AAS
>>307
橋下は古典(芸能)は無くせという立場だね。
さらに自分が英語をしゃべれないのは学校のせいだ。だから小学生から英語を
学校で教えるべきとか言っちゃってるねw
316: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:37 ID:PA8RT19S0(1) AAS
>>229
事務と来客カウンター両方やらされていた俺に関しては、土曜は事務仕事がはかどる便利な日だった。
客が少なかったからね。
今は遠距離通勤だから面倒くさい
317(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:37 ID:BP1DhJTL0(6/18) AAS
>>307
>ガキには皇国史観をゴリゴリ洗脳してちょうどいいの
そんな事は現代語でやれ
318: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:37 ID:EcVpTHYp0(10/11) AAS
>>299
それって普通は
「賽は投げられた」(Alea jacta est)、じゃ?
319(2): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:37 ID:bzL0bC8E0(10/13) AAS
>>301
成人して必要じゃないから削るって、なら数学とか理科も正直いらんだろ。
勉強ってのはその知識が必要になるから頭に詰め込むってもんじゃないぞ。
ディベートが要るってのは同意。
320: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:37 ID:uyrnsOAs0(2/10) AAS
>>304
土曜授業はもう結構復活してるけどね
321(2): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:37 ID:JTzRNL320(7/10) AAS
>>303
覚えてるか覚えてないかの話だボケ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 680 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s