[過去ログ] 【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
961
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:13 ID:v+PlhHDv0(1) AAS
塾に行く時間が減って困る人が多いんじゃないのか
塾の教え方の上手さは学校とは天地の差だぞ
962: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:13 ID:5QCZvTwTO携(1) AAS
週休1日かw、部活の顧問は完全年中無休になるな
それでいて給料も下がるんだろ?
教師になりたいやつ激減の予感w
963: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:13 ID:vxC9hEmjO携(1) AAS
>>886
学校行って一度シャキッとしてから遊んだから、あの頃の土曜は充実してた。
964: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:13 ID:JbZTtNw80(5/5) AAS
>>905
多分大多数の週休2の社会人は同じ主張してるだろうな。爺が徴兵される虞がないから徴兵制の導入を叫んでいるのと同じに見える
965: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:13 ID:u9xZAkVL0(1) AAS
俺が小学生の時、土曜日の帰りの会の時にパックに入った
ポンジュースが配られ飲んで帰ってたなぁ〜。
週6日が復活したら愛媛の子供たちはポンジュースも
復活するのかなぁ〜〜〜。
966: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:13 ID:MbNfBL7X0(3/3) AAS
>>911
いったんランドセル置いていったとしても土曜日が一番遊んだ記憶はあるな
家に帰って飯かき込んで昼にあう
休日も遊んだけど、やはり土曜日最強だったように思う
967: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:14 ID:sMYY2JXf0(18/19) AAS
ゆとりにしても、金がなければ家に引きこもるよなぁ。
ワープアとか休みあっても家にいるだろ。
968
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:14 ID:YVig96sW0(20/20) AAS
>>948
じゃぁ、言い方を変える。
教師が間違ったくらいでバカにする
精神が異常じゃね?
969: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:14 ID:K6vAIWox0(1) AAS
>>3

いや普通に昔はあったぞ

ゆとり乙
970: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:14 ID:XLErKIQF0(1) AAS
元に戻すそれだけだろ。
余計な事考えすぎの輩が多いようだが。

そもそも親が週休2日になっていないのに子が休んでどうするって話だ。
それも最初から解っていた事。
971: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:14 ID:ZP+mrX1s0(3/3) AAS
数学が好きだったから試験勉強したことがない、これがゆとり
972: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:14 ID:sqa4TI+00(3/4) AAS
>>927
土曜半ドンの検討などとは書かれていない。

>>942
教師の夏休みが増えるなんて書かれてない。
973: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:14 ID:GYf1Dp2C0(3/3) AAS
>>933
専門知識なんて高校出てからつければいいだろ。
小中高で基礎と社会常識程度の知識も出来ないやつが、専門知識なんて身に付くかよ。
974: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:14 ID:o7q7zbvp0(1) AAS
>>571
>公立幼稚園がない地域
民間幼稚園教諭を小学校で採用。法律で身分を作る准小学教諭免許ね。
本免許取るなら、大学スクーリングで欠けた単位取得すれば良し。

>クラス編成できない。
二クラス編成出来ない所は小規模校でしょう?
複式学級の学校の例も有るのだから無理でない。

>帰りが遅い親は?
それ過剰要求。遅くまで働いて他人に世話させるなら自己負担。当たり前。
975: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:14 ID:fvOPSkTj0(1) AAS
これゆとり世代どうするんだよ。
面接官「えーっと君は、ああゆとりか。ごくろうさん。帰っていいよ。」
ってなるぞ。
976
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:15 ID:mJAiUa5qO携(4/4) AAS
>>946
だいたい合ってる
正しいゆとり教育が最強
まあ無理だろうけど
977: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:15 ID:fSWQWMQp0(4/4) AAS
制度上の問題は絶対高校大学。
もっと高校から深く絞って勉強させるべき。
小中は現状でいいと思う。
978: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:15 ID:XRE9cMHy0(7/8) AAS
>>968
バカにするとも言ってない。被害妄想すぎるだろ。
間違ったまま教わる他の生徒の方が可哀想だろ?
979
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:15 ID:U+J6Wjuv0(2/2) AAS
土曜日半日にすれば午前中は、
気兼ねなく奥さんとセックスできるぜ!
少子化解消の決め手になるかもな
980: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:15 ID:NYB6vyTM0(1) AAS
土曜日も隔週で登校とかやってる学校ってあるだろ?
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s