[過去ログ] 【話題】 東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で、ことし、私立中学校を受験をする小学6年生は、6人に1人に当たる4万8000人 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208(1): 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)00:49 ID:Q9Yrws83O携(1/7) AAS
>>195
確かに、私立中出身者が殺到する公立高なんてあまりないよね。
日比谷は多い年は320人のうち30人が私立中出身者だな。
349: 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)07:42 ID:Q9Yrws83O携(2/7) AAS
>>259
それは言えてる。高校受験では東大50人の海城も
日比谷の滑り止めになって高校募集をやめたね。
対外的には中高一貫教育への注力らしいが。
350(1): 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)07:53 ID:Q9Yrws83O携(3/7) AAS
>>302
単純に一人暮らしが原因。出身校、私立公立は関係ない。
それと、全寮制の地方私立が一番留年率が高い。
508: 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)22:29 ID:Q9Yrws83O携(4/7) AAS
>>495 部落差別が強そう。
511(1): 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)22:38 ID:Q9Yrws83O携(5/7) AAS
>>502
今でも本当のエリートは
国立大附属中→一高→東大だよ。
東京でも、学芸大附属中、お茶大附属中から、
日比谷、西ルートが復活しはじめた。
悠仁様ご入学のお茶大附属は、今後、超エリート中になる。
515(1): 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)22:55 ID:Q9Yrws83O携(6/7) AAS
>>1
ちなみに中受ピーク(2007年)のときは5万人を超えていた。
その学年が今年の大学受験。
逆にいうと私立のピークは今年。あとは落ちるだけ。
偏差値40台の私立は定員割れで全入。
都立一貫校の志望者激増難化が今のトレンド。
517: 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)22:58 ID:Q9Yrws83O携(7/7) AAS
>>514
新宿は苦しいが、日比谷、西、戸山は復調。
今年は小石川と両国がくる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*