[過去ログ] 【話題】 東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で、ことし、私立中学校を受験をする小学6年生は、6人に1人に当たる4万8000人 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 影の軍団子三兄弟ρ ★ 2013/01/20(日)18:58 ID:???0 AAS
大学入試センター試験が2日目となるなか、首都圏では中学受験が本格化し、
20日は千葉県の私立中学校で入学試験が始まりました。

大手進学塾によりますと、中学受験が盛んな東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、
ことし、私立中学校を受験をする小学6年生は、6人に1人に当たる4万8000人前後とみられています。

20日は千葉県の私立中学校で入学試験が一斉に始まり、このうち、市川市の市川中学校には、
280人の定員に対し、8.9倍に当たる2499人が挑みました。

この中学校では、受験生を学校の施設で収容しきれないため、
千葉市にある国際展示場、「幕張メッセ」のホールを貸し切って試験会場としました。

受験生は保護者と一緒に午前7時前から次々と集まり、激励に訪れた進学塾の講師らと
握手をして会場に向かっていました。
省5
34
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/20(日)20:46 ID:9UoBwd1O0(1/4) AAS
>>1
DQN避けのために中学受験は必須。
DQNに関わると人生が駄目になる。
296
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)02:58 ID:WkuOKHYi0(5/16) AAS
>>280
でも朝鮮学校に行くよりは好ましいんだろ?いまなんて在日が
東大早慶や医学部に大挙して進学し、nhkや電通に就職してるらしいじゃないか
おまえは泣くのか?死ぬのか?

>>1
地方のヤンキーで一杯、東大早慶なんて2年に1人しか受からないぐらい
の公立高校から東大早慶に入っちゃう男女が一番本物
の才能あるやつ
344: 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)06:02 ID:5QurS/AfO携(1) AAS
>>1
今年ぐらい漢字で書け
456: 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)13:17 ID:y1MXbdmu0(1/2) AAS
>>1
もう40後半の世代なんだが、すでに自分が公立小学生の頃
自分のクラスで7人に1人は国私立中学の受験してたよ。

もう30年も経つのに、大して進歩してないんだな。
515
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/21(月)22:55 ID:Q9Yrws83O携(6/7) AAS
>>1
ちなみに中受ピーク(2007年)のときは5万人を超えていた。
その学年が今年の大学受験。

逆にいうと私立のピークは今年。あとは落ちるだけ。

偏差値40台の私立は定員割れで全入。
都立一貫校の志望者激増難化が今のトレンド。
586: 名無しさん@13周年 2013/01/22(火)07:54 ID:h260vgP+O携(3/3) AAS
>>1
×私立中学校を
○都立一貫校を

私立中学校のピークは2007年
今、中学受験ブームを支えているのは都立一貫校。
正確には中学受検だが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*