[過去ログ] 【宇宙】地球に似た星、結構近い? 「13光年先に」と米チーム (593レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)09:49 ID:jKd4HSYQ0(1) AAS
これだけ星があって生命体が地球だけの方が奇跡だからね。
420: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)10:17 ID:YwWzk40EO携(2/3) AAS
北京原人がいた頃にロケット発射して、到着するのが今なんだろ?
全然近くないじゃん。
421(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)10:18 ID:3Q2FDh600(1) AAS
>>417
マジで軌道の反対側に小惑星群がありそうなんだよなぁ。
422: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)10:32 ID:b2UrT78b0(1) AAS
地球外生命体が欲しいなら、うちの国のルーピーあげるよ
423(3): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)10:34 ID:bDBVcHxe0(2/8) AAS
>>421
まず無理だな
地球の裏側のラグランジュ点(L3)はちょっとでもずれるとアウトだから、天然の天体が
何の制御もなしにずっとそこに居続けることは不可能なはず
可能性があるとすれば地球軌道上で地球-太陽と正三角形を作る位置にある2つのポイント
(L4とL5)だけど、これも存在してればとっくに発見されてる
ちなみに木星の場合はL4とL5の位置に実際に小惑星の群れがあって、これらはまとめて
トロヤ群小惑星と呼ばれている
424(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:28 ID:XUxo8bxS0(2/4) AAS
>>423
> 可能性があるとすれば地球軌道上で地球-太陽と正三角形を作る位置にある2つのポイント
> (L4とL5)だけど、これも存在してればとっくに発見されてる
2010 TK7
425: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:30 ID:XUxo8bxS0(3/4) AAS
>>390
> 再生医療で永遠の命を手に入れれば何万年だろうと関係無い
単純に寿命を延ばしても、人体のあらゆるシステムが順繰りに限界に達する。
根こそぎ作り直さないとダメだ。
426: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:32 ID:HEHegPbY0(1) AAS
>>404
行けないけど、来るかもしれない
427(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:34 ID:XUxo8bxS0(4/4) AAS
>>392
> コールドスリープは今のところ実現はしていなかったが
コールドスリープなんかしても老衰で死ぬだけ。
428: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:40 ID:s1k/MtGU0(1/2) AAS
どこが近いのか
429: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:40 ID:Ji15UJtSO携(1) AAS
日本人が世界を救う
で検索
神がみの指紋
日本列島が世界を模している意図とは
430: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:43 ID:mK4PC62M0(1) AAS
1光年は9460730472580km。
431: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:43 ID:s1k/MtGU0(2/2) AAS
こうやって見つけてすでに地球に近づいてきてる奴らがいるかもな
地球オワタwww
432: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:45 ID:DHUQj7QO0(1) AAS
見たことないような気持ち悪い生き物を見てみたい
433: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:47 ID:bDBVcHxe0(3/8) AAS
>>424
サンクス
地球にも見つかってたのね
火星とかにもあるようだし探せば他にも出てきそうだな
そういや地球-月系のL4/L5にも何か衛星があるんじゃね?って期待されたこともあったっけな
434: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:52 ID:clhZKoCR0(1/2) AAS
>>427>>392
不老不死と若返り技術の方が先に出来るからコールドスリープは必要なくなる。
435: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:57 ID:67Pi3t7u0(5/6) AAS
人が寿命を持つのは進化のためですよ
同じ個体が生き続けて環境に適応するなど
長く飼っている動物園の猿が演説を始めるほどにあり得ませんからね
不老不死などを模索するのは低能の極みです
436: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:58 ID:88Zv2X+S0(1) AAS
これは後々韓国が古来から住んでいたというなぞの証拠が出てくるに100グーグルアース
437: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)12:01 ID:nMIHzifk0(1) AAS
>>12
銀河系の直系は10万光年。
438: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)12:17 ID:fXhYX4v40(4/4) AAS
物体を加速する事が出来ないのは、ビックス粒子が存在するからだ
宇宙空間に満ち溢れたビックス粒子が、物質の運動を妨げているから
この性質を解明して、ビックス粒子を制御できれば、質量をゼロにすることが可能になるかも知れない
それが出来れば光速飛行も可能だな
ま、あくまで素人の妄想だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s