[過去ログ] 【宇宙】地球に似た星、結構近い? 「13光年先に」と米チーム (593レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)15:56 ID:R36h3FxU0(1) AAS
13年かければ行けるとか結構現実可能だな
459: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)16:06 ID:S0ApA1/L0(1) AAS
地球人は何万年たとうが、宇宙技術が進歩することはないだろうな・・・
行けて火星までだろうね、火星にすらいけないかもだけど。

どうせ無理、宇宙なんかどうでもいいって人が大半だから、もうこれ以上進歩する
事は難しい
460: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)16:12 ID:YwWzk40EO携(3/3) AAS
>>455
今から23万年前って言うと、ネアンデルタール人が出現した時だな。
461: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)16:14 ID:ZDk0vzcs0(1/2) AAS
太陽系外に飛んでったボイジャー◯号はどれくらいの速度出したんだろ。
462: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)16:19 ID:reemhXnF0(1/3) AAS
人類の種だけ乗せといて惑星に近づいたら受精して
ビデオで教育すればいい。
それだったら何万光年先でもいける
463
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)16:33 ID:bDBVcHxe0(4/8) AAS
>>445

>>423でも書いたけど、地球の真裏のL3点ってのは安定な点じゃないから、
そこに物体を何の手も加えないで長期間留めておくことはできないんだよ
仮にそこに一時的に小惑星がいたとしても、すぐ軌道が不安定になって
その場所から弾き出されてしまう

もしL3に長期間留まり続ける物体があったとしたら、それは外部から
人為的に制御されてるってことになる

>>458

光に近い速度が出せればね
実際には光速の100分の1にさえ遠く及ばない
省1
464
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)16:39 ID:QjQ86j7r0(1) AAS
光速の宇宙船が出来たとしても途中でガス欠になるだろw
465: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)16:40 ID:reemhXnF0(2/3) AAS
植物の胞子みたいな感じに宇宙にばらまけばいいんだよ。
運よくどっかにたどりつけば種の保存になるだろ
466: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)16:55 ID:clhZKoCR0(2/2) AAS
>>463
理論的には空間格子を歪めて加速すれば光速の10倍でも可能。
しかも加速Gも無いので浦島効果も無い。
外部リンク:gigazine.net
467: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)16:55 ID:ZDk0vzcs0(2/2) AAS
>>464
一度速度あげたら、燃料ほとんどいらんでしょ。
その光速に近づくまでにどれほど燃料いるのか分からんが。
468
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)17:02 ID:ZH+L4kAlP(1) AAS
火星って何光年先なの?
469
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)17:35 ID:FUJWKggA0(4/4) AAS
現在の技術だとスイングバイしまくっても彗星になって燃え尽きるかな
470
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)18:24 ID:NEs+noua0(1) AAS
数億年前に、地球外文明が地球に生命がありそうだと言うことで
送り出したボエジャーみたいな探査機が、そろそろ地球あたりに
到着することって無いのかな?
471
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)18:30 ID:XND6d1pV0(1) AAS
>>470
もうお出まし
472: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)19:09 ID:8KVmgt/b0(1) AAS
>>379
目医者逝け
473: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)19:16 ID:P/M5TP3z0(1) AAS
13光年か〜光の速さでも往復26年って現実的じゃないよね。
ワープ航法が確立されないと宇宙開発って言っても火星くらいまでが関の山。
まぁ飛行機だって江戸時代の人からしたら夢の発明だろうから、いつか宇宙に出て行く日が来るのかもだけど。
生きてるうちに外の世界見たいなぁ
474: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)19:31 ID:reemhXnF0(3/3) AAS
最近はボイジャーじゃなくてボエジャーって言うのか
475: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)19:39 ID:9b+468C3O携(1) AAS
やはりワープ5エンジンは最低欲しいな。
476: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)19:48 ID:NPJRNvUE0(1/4) AAS
>>176
> >>154
> どこでもドアは10光年までしか移動出来ない

のびたが、宇宙のはての駅までSL型宇宙船で旅したとき、
ドラエモンが、どこでもドアで迎えに来ただろ。

だから、どこでもドアは、少なくとも130億光年先までは行けるはず。
477: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)19:51 ID:NPJRNvUE0(2/4) AAS
>>184
> 光年で言われてもピンとこない
> 誰か新幹線で例えて

ひかり号の速さは、300km/h くらいで計算すると分かりやすいyo!
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s