[過去ログ] 【宇宙】地球に似た星、結構近い? 「13光年先に」と米チーム (593レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(1): 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:48 ID:alc8TAyw0(1) AAS
こんなに近いのになぜ今まで見つからなかったんでしょうね?フフフ
77: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:49 ID:/bCc3+3ZO携(1/2) AAS
1500年前、地球は宇宙の中心だとすべての人間は考えていた
500年前まで地球は平だったし、15分前まで君は宇宙人の存在を信じようともしなかった
そうだろ?そんなもんなんだよ現実は
78: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:50 ID:B7HqeEFw0(1) AAS
意味ねえ。
もっと近いとこ探せよ。
そうだな、せめて10万キロくらいの
惑星を頼むわ。
79: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:51 ID:bKzzUgRw0(1) AAS
わざわざヤマトはイスカンダルまで出かけなくてもよかったというオチか
80: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:51 ID:2ubgPGKS0(1/5) AAS
1光年はたったの9,460,730,472,580.8kmですから
君たち自慢の軽自動車で80km/hで走り続ければ
118,259,130,907時間
または13,490,953年で走破できますよ
それを13回繰り返せば到着です
オイルや交換部品をお忘れなく
81: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:51 ID:eAo5gArj0(1) AAS
>>24
>で、長い時間かけて目的の星に付いたとしても、相手の星は赤色矮星
>つまり寿命の尽きた恒星とその惑星で、何も期待がねぇw
赤色巨星じゃないんだよ、赤色矮星の寿命は長い
(wikiより抜粋)
短くても数百億年、長ければ数兆年に及ぶものもある(なお、太陽の寿命は100億年程度である)。
赤色矮星の寿命は宇宙が誕生してから現在までの時間(137億年)より有意に長いため、
一生を終えた赤色矮星は現在の宇宙には存在しないことになる。
82: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 2013/02/07(木)11:51 ID:X21Ln1Hn0(1) AAS
生命みつかる→アメリカ「生命はいなかった」
83: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:53 ID:bE8cTShp0(2/2) AAS
>>71
そうなんだ!dクスクス
つまり宇宙空間で速さを出す法則はそこまで問題ではないってことかな?
要は宇宙で速さを作るエネルギーってことね
ジェット噴射的なことが無理なら核爆発的なエネルギーは?
これも空気が必要なの?
84(1): 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:54 ID:HGKbyd2G0(1) AAS
アルファ ・ケンタウリ涙目www
85(2): 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:55 ID:oGh43Abe0(3/3) AAS
僕の感じだと一番遠くて近い生命体とは、自分自身の身体だね。
多分体が不随意になった経験のある人も、最初に体を動かした感覚を覚えている人も(記憶の捏造かもしれないが)、少ないだろう。
少なくとも、心筋も内臓も不随意筋で、交感神経も中枢神経も不随意だ。
考える事事態や記憶自体を自分では制御できない。
覚えている自分を発見しただけだ。
麻酔でも一回受けてみると思うと思うけど、また動かせ始めた瞬間って、体を動かせるのって不思議だぜ。
これがそもそも「別の」生命体。最も近いトモダチだとおもう。
86: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:56 ID:HVTnA+oi0(1) AAS
エウロパとかタイタンはどうなったの?
いなかったんか?
87: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:58 ID:/bCc3+3ZO携(2/2) AAS
アルファケンタウリ到着直前に革命を起こして
次のターンで原理主義か共産主義を選択、北京に核ミサイル発射
88: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)12:01 ID:2gKMPGf80(1) AAS
光速以上出せても機体前方にシールド張るような技術も必要になるよね
89: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)12:03 ID:9g6J1BC40(1) AAS
>>16 >>20
「この星は韓国が」、ではなく、「この星が、韓国の期限」ニダ
90: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)12:05 ID:qt/byek60(1) AAS
宇宙は広過ぎるな…
91: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)12:05 ID:GIqSVNKb0(1) AAS
こないだ似たようなニュース見た気がするんだけどそれとは別物?
92(1): 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)12:07 ID:2ubgPGKS0(2/5) AAS
宇宙家族ロビンソン
動画リンク[YouTube]
93: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)12:09 ID:koQmclK90(1) AAS
>>85
お、おう・・・
94: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)12:11 ID:JhuYojdX0(1) AAS
これはやばいで
この星に地球より高度に発達した文明があったとしたら
95: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)12:12 ID:hjOTw5jL0(1/3) AAS
>>6
クラリオンじゃーー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s