[過去ログ] 【話題】 東大病院・救急部長が語る 「死後の世界」・・・人間は必ず死にます。でも、命には続きがあるのです (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366(3): 名無しさん@13周年 2013/08/25(日)11:06 ID:HLHoSOddO携(1/2) AAS
個人的には、この宇宙は別の次元にある大学院とかの研究室での実験なんじゃないかと思ってる。
「トゥルーマンショー」というより「ループ」に近い感じで。
さすがに、小学生の夏休みの実験とかだったら泣けるが。
392: 名無しさん@13周年 2013/08/25(日)11:09 ID:52eqdgJZ0(2/4) AAS
>>366
その子が先生から怒られてたら俺達の立場が・・・
477(1): 名無しさん@13周年 2013/08/25(日)11:20 ID:zUhqvZb+O携(2/5) AAS
>>366
あ、似た考え方の人が居たw
多次元宇宙とか閉じた宇宙とか「ひも理論」とかを考えていくと、小松左京の書いた
「神への長い道」と重なる部分を思う。
多次元宇宙とは実験室に並べられた実験体で、同じ条件下の下、何かの結果を期待して
それぞれ異なる進化をしていく。
神とは、その実験体を「成功しますように」と見守る存在であり、失敗すると
実験体を廃棄しなくてはならない故、成功の為に色々と手を尽くす存在なのでは。
562: 名無しさん@13周年 2013/08/25(日)11:31 ID:DcquBiN7P(4/10) AAS
>>366
てかその通りw
神は暇で暇でたまらなかったんだよ。遊び心で学者の言うところのビッグバンを起こした。
つまり実験をした。
我々は神の分霊なんだよね。一人ひとりの中に神性がある。
神の分霊だから、各人に自由意思がある。なので悪人の如くやりたい放題もできるし、
善人のように欲望もセーブできる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.451s*