[過去ログ] 【社会】女性“活用”の現実 専業主婦願望増加の背景は (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:22 ID:jyfYyd2W0(1) AAS
空いた時間に仕事をしたい、子供の世話や丁寧な料理を作りたいとなると正社員は体力的に無理だな。
趣味の資格をとって独立する専業主婦を否定したらダメだよね。
136: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:25 ID:p3mYLNYuO携(1) AAS
>>21
キャリアでバリバリやりたいとかでない限り
旦那の稼ぎだけじゃ無理で働かざるをえないだけだろう
137(1): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:25 ID:84OGwzU40(3/9) AAS
>>114
お前って子供いないだろ・・・相手が居ないのか、出来ないのかどっち?
138: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:26 ID:sTq7AKZj0(1/4) AAS
>>124
>ホントに働く人間ががた減りしてピンチ
労働力の配分バランスが悪いだけのように思えるけどな
チェーン展開しているような外食産業は今ほどの数が必要?
コンビニは今ほどの数が必要?
ゲームプログラムなんて必要?
若い労働力をこれらの分野から別の本当に必要な分野に移動させるだけで
急場は凌げると思うんだけどね
不必要な産業、職場が多すぎる気がする
139: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:27 ID:jNVvOUxmO携(3/3) AAS
後さ、子を無駄に作りすぎたばかりに家庭崩壊する所がよくあることもお忘れなく
三人で止めておきゃ良かったものを五人だの六人作ったばかりにナマポコースに入り、
国のお荷物になってしまう奴いるよ
富豪なら三人、一般家庭やナマポ家庭なら二人までにしろ
140(1): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:28 ID:34z4WRQc0(1) AAS
>>46
各家庭で専業にするか兼業がいいか自由にすりゃあいいんだよな
他人が上から目線で働けとか言うのが間違い
仕事も、専業主婦も、育児もやったけど一番キツイのは育児
141: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:29 ID:4DDsa/bP0(1) AAS
>■難しい仕事と育児の両立 新たな働き方模索
だから何回もいうけど育児が仕事じゃないという考え方自体がすべての元凶かと
142(2): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:29 ID:sTq7AKZj0(2/4) AAS
>>137
子どもがいなくても自分の子ども時代に母親がどうしていたか
ちょっと考えれば解りそうなものだよね
共働き家庭でも母親同士の付き合いが子ども関係に大きな影響があることは
みんな知ってることだけど
もしかして>>114が父子家庭とか母子家庭とか孤児だとしたら無理か…
143: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:30 ID:SvVWHTOkO携(1) AAS
今の時代に専業主婦なんてやったら死ぬよ?(笑)
日本女に今すぐ必要なのは精神病の治療
144: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:31 ID:qH+TVzJ90(1) AAS
どうせ建設関連の肉体労働とかやるわけじゃないしなー。
145: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:32 ID:WtAqUXeg0(2/11) AAS
>>90
それだけじゃないよ、昔は結婚出来なければ選り好みせず不細工でも年配でも安定しない職の人とでも結婚していたけどね
今は自分達も働けるから妥協して結婚し専業主婦になるくらいなら仕事を選ぶ人が多いだけ
つまり成りたいけど妥協して我慢してまでは成りたくないと言うのが本音
>>101
そう思ってればいいけど、実際問題男女ともに結婚したがらないからね
男性だけが結婚にマイナスイメージを持ってると思って余裕ぶってるといざという時痛い目に合うからどちらも肝に命じて置くべきだと思う
146(1): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:33 ID:KL/zD+jz0(1) AAS
>>97
自殺者の男女比を知ってるか?
147: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:34 ID:a6Hksxnw0(1) AAS
専業主婦願望が増えたかもしれないが、働きたい女性もまぁ多いかもしれない。
ただ、働いている女性の中に「キャリア志向」とか「出世願望」の持つ女性は少ないと思う。特に日本はそうだと思う。
やっぱ安倍の政策方針は少し間違っているな。
148: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:35 ID:2632docl0(1/2) AAS
欧米でもフェミニズムの反動が起きて専業主婦が認められたろ。
149(1): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:36 ID:wQjk6iRg0(4/13) AAS
>>146
主婦の自殺率は低い
ただ、子育て中は格段にあがる
…という話では?
基本的に主婦って子供がいなきゃ楽な仕事なのは間違いないけど
子育て中、特に子供が乳幼児の頃は大変なのも事実
嫁さんよくやってるわって感心したもんだ
150(1): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:36 ID:NoNW6qGz0(1/8) AAS
なんで女の場合だけは、たかが「願望」がこうも大きく取りざたされるわけ?
男だって願望だけ聞いたら働きたくないのが大半でしょ
専業主婦願望が増えようがなんだろうが関係ないだろ
151: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:36 ID:84OGwzU40(4/9) AAS
>>142
ID変えて登場したのかしらないけど
そのレスは現代の風潮を指摘したレスなのに、なんで子供時代のお母さんの時代は意見が出てくるの?
社会は女性様(笑)受け入れ体制を広げたり、男が仕事しづらくくらい遠慮して
一緒に働かせてやってるほど、動いてるってのに
自分が子供時代とかお母さんが子育てしてた時の話しだしちゃうの?
ん?おかしくね?どう考えても、今の風潮を指摘したレスでしょ?
それに対して 「凄い低次元」 っていう意図不明なツッコミを見つけたから
お前、子供いねーだろ?ってレスしたんだけど
152: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:36 ID:HY8hZ3oi0(6/17) AAS
>>129
ニート志望だってそうできるなら結構な話だが
威張られても困るだろ
153: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:38 ID:QXV91G5/0(1) AAS
日本女とか専業主婦叩いてるのはだいたいアレ
154(1): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水)18:41 ID:KHjc9KxP0(1/6) AAS
仕事が向かない女性や、あまり身体が丈夫ではない女性は
家で家事をしっかりやりたいでしょ
働いても、どうせキャリアつめるわけじゃないし、運よくキャリアつめても
男性よりは体力で確実に劣るわけで、職場で迷惑かけるじゃない
バリキャリで定年まで働いてる女性はみんな優秀だけれども、それ以上に
体格も良くて丈夫だよ体力が男並み
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.377s*