[過去ログ] 【農業】「TPPで日本の農業は壊滅する」なんて嘘!…牛肉・オレンジ自由化でも過去に同様の主張、しかし実際は杞憂に終わった「前科」★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:18 ID:4zdj4DF10(2/4) AAS
地方の商店街がシャッター街になっていて
ジャスコに集約されてきてるのが見えない人が要るんだね。

ジャスコのトップバリュが中韓産が多くて食品偽装で騒がれたときに
買い物に行く場所が無くなると大騒ぎになったのに。
知らない人は知らないんだね。地方のイオンが潰れたらどうなるか。
191
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:18 ID:CdLE2voJ0(4/10) AAS
>>188
値段は逆に上がるけど?
下がるというソースは?
192
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:19 ID:i0yTw5330(14/58) AAS
>>180
うなぎの値段の高騰は、需給関係で説明がつく
価格はほとんど需給関係
うなぎは絶滅寸前の絶滅危惧種。
稚魚を取りまくる手法なら子供を生む親がいなくなるのだから当然。
193
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:19 ID:B6IJycpk0(1) AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
日米協議「重要な進展」 TPPで米通商代表

【ワシントン共同】米通商代表部(USTR)のフロマン代表は1日、
上院財政委員会で通商政策に関する公聴会に臨んだ。

環太平洋連携協定(TPP)の日米協議について「2国間の市場開放で重要な進展があった」と表明した。

フロマン氏は、4月24日の日米首脳会談を経て2国間協議は「節目となる成果」を上げたとし、
TPP交渉全体に「重要な推進力を与える」と指摘。
米国が目指す日本の農業と自動車の市場開放に向けた「道筋を特定した」との認識を示した。

TPP交渉全体は「2014年に妥結させる努力をする」と発言した。
省1
194: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:19 ID:Xit92VkB0(1) AAS
農業分野なんて目くらまし
あいつらの狙いは非関税障壁
195: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:20 ID:HPIXyl+T0(5/11) AAS
>>190
24時間のイオンが出来る

地方の商店街壊滅

イオンは24時間営業を辞める

イオンは価格を釣り上げ品質を落とす

買い物難民が都内に買い出しに行くか通販を利用する
省2
196: ぱとりおっと ◆JVSyYDGtXg 2014/05/02(金)02:21 ID:g6rQNgbi0(1) AAS
デトロイトの自動車産業も壊滅的な打撃を受けたからなぁ。
197: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:21 ID:WH21vbeb0(2/14) AAS
お肉もっといっぱい食べたい
TPP賛成!
198
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:21 ID:M7AxDza/0(1/8) AAS
>>191
関税が下がるのなら輸入品の値段も下がるだろう?
199
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:22 ID:j6pDugQj0(4/4) AAS
TPP反対の裏では
利権を守りたい奴らがうごめいているから
気分が悪いんだよな

最もらしい理屈つけて
自分の既得権を守りたいだけ
200
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:22 ID:CdLE2voJ0(5/10) AAS
>>192
だからそれを言ってるんですけど?
うなぎは中国産のダンピングに完全に国内やられた。
そのあとあり得ないくらい値上げ。
しかも中国人の乱獲で元に戻らないくらい数が減った。
これやられたらもうどうしようもないんですよ?

入ってきたときは一時的に値段が下がっても、後になると値段が上がるなんて普通なんですよね。
201
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:22 ID:yygmZwAV0(5/5) AAS
>>173
アマゾンの送料がどうなったのか知らんのか
ガツンとってのはないけどじわじわ値上げしてきてる
202: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:23 ID:FKx+OMRt0(1/3) AAS
農林省を解散して職員全員分限免職にせよ
花粉症は林野庁の責任
203
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:23 ID:m7xHEFIC0(6/17) AAS
>>189
品質が良いなら高付加価値の商品として安い農産物に十分対抗できる。
しかし、実際は横並びにJAのご指導どおりに生産してそのラインに流してるだけ。
価値もなければ、必要とされる市場にも流してない、
農業団体の利権のために全てが狂い間違ってる。
204: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:23 ID:nsr7yKCT0(1) AAS
大地震で原発がメルトダウンするなんて嘘!
205
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:23 ID:VqsU6KzZ0(1) AAS
みかんは産経で記事してたよ
記事によると食文化の欧米化と核家族化が原因で
いわゆるコタツスタイルがなくなったことがみかん消費量に大きく関係するとしてた

オレンジの輸入がみかんを殺したというより
欧米食材の輸入が日本農業を駆逐していく。米・パン。肉・魚。
駆逐するのは経済上は一切問題ない。日本の核保有を言う人間なら自給率を先に気にしたほうがいい。
206: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:23 ID:9IOMlFwn0(1/2) AAS
>>181
自分、硫黄温泉に入ってもなんともならないけど、
温泉地で湯の花を買ってきて自宅の風呂に取り説通りに
入れて試したら、肌にブツブツが出来たぞ
防かび剤って、そういうものだろ
207: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:23 ID:RPaUzuoe0(1) AAS
>>199
特にJAな、あそこは東電と同じで醜い
208
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:24 ID:k4NOyPeT0(3/18) AAS
>>198
相手の国がその品物を作れなくなって、競争相手がいなくなっても
安く売ってくれる保証はあるの?
209: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金)02:24 ID:WH21vbeb0(3/14) AAS
>>191
普通に今より関税が下がれば安くなると
考えるのは当たり前でしゃろ
1-
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s