[過去ログ] 【政治】麻生大臣「国の富が流出しているのは望ましくない、原発を早く動かすことを考えなくてはいけない」★3 (874レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)01:54 ID:fCKwPV9R0(1/11) AAS
>>102
主因は為替と日本企業の競争力低下。
126: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)02:07 ID:fCKwPV9R0(2/11) AAS
>>123
そういう主張をするのであれば、原発が他の発電よりも安いってことを明らかにしないといけないよね。
153(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)02:22 ID:fCKwPV9R0(3/11) AAS
>>138
2013年度の原油・LNG輸入額の増加は円安が主因
外部リンク[pdf]:www.jri.co.jp
平成25年度分貿易統計(速報)の概要
外部リンク[pdf]:www.customs.go.jp
どうみても為替の影響ですね。
179: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)02:34 ID:fCKwPV9R0(4/11) AAS
>>172
日本は輸出と輸入で外貨建て比率が違うので、円安になれば自ずと貿易赤字になります。
リンク先の説明も図も理解出来ないのであれば仕方が無いですが。
186: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)02:39 ID:fCKwPV9R0(5/11) AAS
>>184
円安になれば輸出数量が飛躍的に増えて、日本の製造業復活と木論だわけですが、
ものの見事に失敗したというわけです。
199(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)02:49 ID:fCKwPV9R0(6/11) AAS
>>193
トータルの発電コストが安くないと意味がないよね。
213(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)02:55 ID:fCKwPV9R0(7/11) AAS
>>202
儲けは懐に、事故が起きたら、税で救済、といった体質は改めてもらいたいですね。
223(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)03:01 ID:fCKwPV9R0(8/11) AAS
>>218
何があっても税金を投入して救済して貰えるとなると、
経済合理性が失われ、気分で経営が行われることになってしまうよね。
228: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)03:03 ID:fCKwPV9R0(9/11) AAS
>>220
トータルでの発電コストが高ければ、それは電気料金に跳ね返ります。
244(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)03:12 ID:fCKwPV9R0(10/11) AAS
>>239
その通り、責任と競争。
何があっても潰れないとなると、金の貸し手も、経営も放漫になってしまう。
おかげで、電力債は国債並みの安全資産w
253: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)03:21 ID:fCKwPV9R0(11/11) AAS
>>248
強い産業ってのを求める人は国家主導の産業政策だのといった、
昔の重厚長大な国家像をイメージしているんだろうけど、
結局のところは自分で自分の首を絞めているんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.405s*