[過去ログ] 【沖縄】「木に布を張っただけの飛行機で飛び立っていった若者たちの思いを知って」…「最後の特攻隊」本に、直木賞作家・古川薫氏 (646レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)01:17 ID:8USXuS5Q0(1) AAS
竹やりで爆撃機と戦って直撃受けてバラバラ死体
なんてもう笑い話だろうに
お前らはそう思わないの?
508(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)01:41 ID:RUjt+3lX0(1/2) AAS
>>506
いやー、帝国軍人豪快な方々多いですよ
参謀が参加するなら特攻やりましょう、と言った志賀飛行長
軍首脳部批判も居に介さない源田大佐
練習機(このスレの赤トンボ)での特攻案を強要する司令部に、「んじゃお前ら乗って攻撃してきてみ?俺がゼロ1機で全部げきついしてさしあけますよ?」と言い放った美濃部少佐
時間にルーズだった少佐を殴りつけた板倉少尉
省2
509(2): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)01:47 ID:ucMcDDmy0(1/4) AAS
>>504
いま引き上げなきゃ犠牲者が出るって官僚が大臣を説得したら、大臣は
踏み止まれとは言えないだろ。
510: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)01:51 ID:NlEYeQ6F0(1) AAS
>>501
日本の場合は基本的にイエスマンが出世しちゃうシステムだから、そういう主体性の無い人に責任感なんて無いだろうしね。
せめて中間評価・事後評価がしっかりしていればこの類の困った人は大分減らせるんだろうけど、犯人探しが始まったとしても
誰も悪くないorみんなが悪いという変な理屈がまかり通っちゃうから結局やったもん勝ちということになる。
>>506
結論ありきで議論したがる人は多いよ。そんなのは議論でも何でもないんだが。結局ペーペーが巻き添えを食らうのが嫌で
手持ちのネタ・道具・材料でなんとかしようとして意外と何とかなる→上層部が変な自信を持ち始めてもっと変な方向に向かう
→破綻するまでループってパターンが多い気がする。
511: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)01:53 ID:8QaVX7Av0(1) AAS
>>483
朗らか隊、だっけ?
特攻隊員でもうすぐ死んでしまう運命なのに
何時でも明るく優しい青年・・いや、少年だったんだよね。
512(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:02 ID:RaBZCeNd0(1/2) AAS
>>1
これ、レーダーにうつらないように意図的にこの機体の選択?
513: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:04 ID:3u/QobNT0(1) AAS
神風特別攻撃隊の隊員に対する誹謗中傷は断じて許さん。戦争に対しては賛否両論が有って可とする。
514: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:08 ID:RaBZCeNd0(2/2) AAS
>>25
気になってググったら
・木と布が大半なのでレーダーと信管が反応しにくいので敵の兵装がうまく機能してなかった
・上記に加え夜間攻撃で発見されにくい
という事らしい
もっとも、この前の2部隊が夜間移動に失敗したりしてるから
何ともいえんのだけど
515(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:10 ID:TnB7xL6c0(1) AAS
>>512
練習機
車会社でいえば、F1作ってる本田で 4輪乗用草刈機つくってた人の話と同じ
516: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:12 ID:RUjt+3lX0(2/2) AAS
>>515
そこはせめてレーシングカート位にはしようよ……
517: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:13 ID:mbeLNdTt0(1) AAS
東京裁判で日本を有罪とした根拠はパリ不戦条約。
条約を提言したケロッグ国務長官は「経済制裁も侵略行為と見なす」とした。
ニュルンベルグ裁判のジャクソン主任検事は「中立国に武器援助や義勇兵を送るのも侵略行為」とした。
つまり、日本に禁輸をして蒋介石に武器や義勇兵フライングタイガースを送りまくってた
アメリカのほうが先に侵略したのだ。
518: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:18 ID:m2zKsBio0(1) AAS
「今こそ明治の精神を!!」をスローガンにしていたころの産経は
しょっちゅう知覧町の特攻隊記念館のガイドをしているというオババを出して
「あの当時は若い人たちが天皇陛下のために死にたいと言っていて素晴らしい時代だった」
などと言わせていた。
そして一方で現在の日本国民を「愚民」と呼び「天皇陛下のために死ね」よがしのことを書いていた。
産経はネットというか2ちゃんができてから急に神妙な「お利口さん」になりすましているから
今2ちゃんに来ている若い奴らには信じられないだろうがな…
519(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:22 ID:oiigj8KP0(1) AAS
世界で最初に特攻潜水艇を実戦で使用したのはアメリカ人(南部海軍)
冷戦時代に対潜兵器として射程距離よりも破壊半径の方が大きい核魚雷が配備されていた
発射すると自分たちも確実に沈むので、別名「自滅魚雷」
同じく冷戦時代、ソ連の戦略爆撃機を迎撃するため編み出されたのが、核ロケット弾多数を一気に爆発させて作る熱核障壁戦術
米軍自らの手で米本土内で大規模な核爆発を行い、一部の州を犠牲にしてワシントンやニューヨークを守るつもりだった
アメリカ人が特攻戦術を批判できるのかね
520: 芙蓉部隊の記録 2014/05/15(木)02:44 ID:+vVKWdAvO携(3/8) AAS
>>508
米第10軍の記録に8月半ばまで頻繁に小数機で
沖縄本島に爆撃をしていたとあるが
残念ながら確実な戦果にはなっていない
(^。^)赤トンボの方が目覚ましい戦果でした
521: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:45 ID:24sY2P+X0(1) AAS
>>136
音声無線は送信側つまりパイロットが送信スイッチを入れてないと地上では何も受信
出来ないのだが?
>>452
野中五郎「この槍使い難し」
零戦50機の予定が30機しか付けられず150機のF6Fによって全滅
動画リンク[YouTube]
>>486
遅ればせながら木製機の開発に着手したが接着剤の問題で難航し実戦には間に合わ
ず。
省5
522: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:46 ID:dnST67kE0(1) AAS
>>507
思わんなぁ・・・こんな無意味なことをやらせた連中に怒りを感じるよ。
今でも、9条があれば平和が守れるって言ってる連中が居るからね。
そいつらにも「竹やりと同じことをやらせる気か」って怒りを感じるよ。
523(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:49 ID:Vfxh5L9l0(1) AAS
>>509
それは官僚ではなく大臣が判断したということだろ。
アホだろお前。最終決断するのは大臣。
524: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)02:56 ID:TXVMrSc60(1) AAS
戦空の魂 だと、特攻の赤トンボが戦果をあげて帰還するいい漫画だった。
525(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)03:01 ID:ucMcDDmy0(2/4) AAS
>>523
いや、官僚の判断に大臣が追従しただけ。
かつて小池百合子が防衛省を追い出されたのを見たらわかるように
名目上トップでも実際には次官を選ぶ権限もない。
526: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)03:12 ID:k62n9YEI0(1) AAS
ブラック企業で過労死するまで働いている人も特攻隊員と同じく会社のために自ら頑張ってるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s