[過去ログ] 【経済】平均貯蓄1739万円ってホント? 落ち込む必要なし、実は100万円未満が多かった (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:17 ID:Hs07pM2Q0(2/3) AAS
>>141
キャリア組
天下り先に2〜3年ごとにうつってその都度退職金4000万とかもらって
おろらくリタイヤするまでには給料とタイ職員の蓄えは5億以上になる
国家のキャリア組の自宅住んでいる場所は土地だけで何億のところばかり
158: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:17 ID:RAYom/fW0(1) AAS
アリとキリギリス。キリギリスは氏ね。
159(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:18 ID:BihZWCYM0(1) AAS
>>3
家建てたから100万切ってる。
こういう家庭も多いのでは?
この調査、資産ではなく貯蓄だからね。
160: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:19 ID:PqUm96EA0(1/3) AAS
政府の出した数値は大嘘だって速攻でチョンバレしてんのかよ
しかも、ほとんどが100万以下かよ、とことん政府が如何に無能なのかがわかるわな
161: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:19 ID:vGBj0MYpO携(1) AAS
結婚3年目子供ひとりで一千万だわ。賃貸住みの貧民だからな。中古でも戸建てが欲しい。
公務員の嫁が秋に育休終わるので、頑張ってもらおう。
162(2): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:19 ID:SyVDRPiV0(1/2) AAS
>>152
それは間違い
日本の場合は
60歳以上が7割の富をもつだよw
163: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:19 ID:6kV7e4BF0(1) AAS
>>102
ボーナス手付けず、車無しだと行けた。
そこから40で2000増やすのはちとムリゲーだな。
164: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:19 ID:1bzPVW/b0(1) AAS
うちは2000万
転勤族だから今のところ持ち家買う予定なし
定年後の日本がどうなってるかわからんし実家もあるし
165(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:20 ID:NAKVq18DO携(1/2) AAS
駐車場マニアで他に株とか貯蓄性の保険とかで運用してる。銀行に預けたら負けだと思ってる俺の貯蓄は200万ないくらいだけど、別にうらやましくねえわw
むしろ銀行のステマだと思う…
166: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:20 ID:Bn947JwNO携(1/2) AAS
>>152 裕福な家庭、とは言うが
裕福層とは言わないから
日本人なら富裕層で伝わる。
167: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:21 ID:9Lr9mrdT0(3/3) AAS
日本人だけだよな 預金がいくらあって不安な人種って 来世はフランス人がいいな
168(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:21 ID:GdN8ehu+0(3/33) AAS
>>162
そいつらのほとんども親の世代からの遺産。
60歳以上になれば親から遺産が降ってくるからな。
本当に悲惨なのは親が亡くなっても遺産がゼロのところだな。
169: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:21 ID:X9FNhFBD0(1/2) AAS
良かった
みんな貧乏だから安心して貧乏でいられる
170(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:22 ID:Bn947JwNO携(2/2) AAS
10年でデリに500万使ったオレは負け組かも
171: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:22 ID:tiRjgEU20(1) AAS
2万位しかねえよボケwwwwwww
さっきジュース買ったから、その分減ったしwwww
172: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:23 ID:Wp50bWtN0(1) AAS
>>139
そうやって消費かリスク資産にお金を回させて社会を円滑に回すてのが資本主義
「悪貨は良貨を駆逐する」って本当はいい意味で使い始めたことわざなんだよ
173(2): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:23 ID:GdN8ehu+0(4/33) AAS
>>165
俺は株だけで2000万以上あるが、貯蓄は数十万しかないわ。
確かに銀行や郵貯に預けたら負けだとは思ってる。
174: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:23 ID:C+lWlAvj0(1/2) AAS
>>162
90%の富を10%の人間が持ち
その10%の内、60歳以上で63%の富を占有する
別にどちらも間違ってない
175: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:23 ID:/Wu84XY10(1) AAS
このくらいないと、家なんて買えないだろうから妥当じゃねーの?
でも家なんて買ってもな…どうするべ
176(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:25 ID:P9wEDi3o0(2/5) AAS
>>168
遺産が無いから悲惨というのはおかしい
親が財産を築けないクラスの人だったというだけ
悲惨なのは遺産がゼロではなく借金持ちの親を持つ人
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 825 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s