[過去ログ] 【経済】平均貯蓄1739万円ってホント? 落ち込む必要なし、実は100万円未満が多かった (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:45 ID:/AidvsIA0(9/13) AAS
>>494
固定観念じゃなくて投資の常識な
資産の占める割合は多くて2割
そんなもん投資の常識だ常識
お前みたいにほぼ全ての資産ぶっこんでるやつはいずれ大損をする

プロの機関投資家、ヘッジファンドでも
株式に運用資産の9割ぶっこむアホはいない
お前はたまたま運がいいだけで
統計的にありえない事を強弁されても困るんだよ
503: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:46 ID:9fXsoCVKO携(1) AAS
>>476
でめ子供を作らないと少子化問題は解消しないよ。
504: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:46 ID:Z9y0p42G0(1) AAS
いや、そこは落ち込めよ… 100万未満て……
505: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:48 ID:RIiBJSSj0(2/4) AAS
結果論だけどアベノミクスと甘利発言を信じて賭けた人も多いでしょ。
俺も3000万くらい儲かった。 全力でそんなものなのは元の貯蓄がこの平均よりかなり少なかったわけだけど。

FXの方の経験で、特別なイベントが無いときにはポジらない方が良いなと思ってて、今回上手く波にのれてよかった。
突発のアクシデントは持っている時間が多いほど危ないので注意。
もちろんプラスに傾くこともある。
506: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:48 ID:WqCY4STh0(1) AAS
>>490

配当狙いの株はなあ・・・
減配になった時の急落が怖いんだぜ
507
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:48 ID:2gE6c8kP0(1/3) AAS
預金すべしとか無意味な議論だわ。
全ては確率とかの話で、安定公務員が預金50万でもなんら問題ない。
いつリストラされるか分からない民間で社内の地位も低い奴なら目いっぱい
貯めておけ、今のうちに年収下がってでも安定職種に付け。
そんな民間でも腕に自信あるなら目いっぱい使ったって良い。
東電社員が苦しんでいるのは確率的に本来はあり得ないんで同情するよ。
最終的にいくら貯金しておくかとかは重要だが、現役世代は人それぞれで
正解なんてない。
508
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:49 ID:/AidvsIA0(10/13) AAS
>>489
あんなもん自己申告だろ?
そもそも投信やらには引っかかってこないんだから
そんなもん言い訳だよ
儲かるならディーリングルームで会社の金増やせって話だわ
客にすすめるより自己勘定でやれって話
509
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:49 ID:jZzPjudN0(1) AAS
>>468
やる気を出したときが危ないよ。
佐川男子なら自分は独身で奥様と不倫したほうが金かからない。
ずっと一緒にいる必要ないし、プレゼントも高価な物は旦那にバレるからやらない。
510
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:49 ID:m13jwVL+0(17/17) AAS
お金は給料から貯金してためましょう。
投信や株式に個人で投資してもまず勝てません(勝って小勝ち、大抵は小負けか大負け)。
資金を巨額に動かせ、その結果株価に影響を与えられる企業体・資本体じゃないと勝てない(それでも負ける)。
511
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:54 ID:GdN8ehu+0(24/33) AAS
>>502
強弁もクソも本当であり、時間軸でヘッジしてるから。
引退に近づくにつれて現預金、国債も含む低リスク資産の比率が高まるだろう。
今はまだ会社員として稼ぎながら、ガンガン雪だるまをでかくする時期。
人に押し付けるもクソもないから俺の勝手。
512: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:55 ID:9yR2G3zU0(6/9) AAS
>>508
っ自宅をディーリングルームにするのって楽しいよね。
513
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:56 ID:GdN8ehu+0(25/33) AAS
>>510
>資金を巨額に動かせ、その結果株価に影響を与えられる企業体・資本体じゃないと勝てない

資金のでかさに勝率は関係ねぇよ。
プロの投資信託の勝率みてりゃわかるだろ。あいつら半数以上がETFに勝てない。
514: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:57 ID:SF5RyiBN0(2/3) AAS
>>509
賠償請求のリスクがあるがな
515: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:58 ID:2gE6c8kP0(2/3) AAS
>>511
全くその通りだわ。
君がもししくっても何とかなる範囲で目いっぱい投資に突っ込んでギャンブル
するのは構わないよ。
なけなしの退職金とかでぶっこんで生きていけないとかの馬鹿じゃないんだから。
自分の範囲内で貯金ほぼゼロにして住宅ローンに行くなり投資に行くなり遊んで
浪費するなり、貯金するなりはすべて自由。浪費するのは一般的におすすめ
出来ないがそれ以外はアリだろ。
516: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:58 ID:ruMxvAEI0(2/3) AAS
>>333
最近マジでしんで欲しいと思うわ >あb
517: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:00 ID:I9OG7AC+I(1) AAS
まあ実際無駄使いせず普通に暮らしてれば金は増える一方だしね
518: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:00 ID:1HdMm4Zr0(1) AAS
最近リフォームして980万使ったので今2400万。金ためるぞー
519
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:01 ID:/AidvsIA0(11/13) AAS
>>511
だから20年そのキチガイポートフォリオ続けてから
何か言えって言ってんだろ?
リーンマンショック、アベノミクスとか
ここ数年の事だけでほざくなって何度も言わせんなよ

>>513
投資信託は手数料で食ってんだよ
頭大丈夫か?
520
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:02 ID:cJHbcuHb0(1) AAS
>>507
>東電社員が苦しんでいるのは確率的に本来はあり得ないんで同情するよ
大地震と原発事故のコンボはかなり以前から指摘されてたぞ。
521
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:02 ID:kbMss5Yr0(1) AAS
お前ら自民党を支持しておいて節約とか貯金とか甘えたこと言うなよw
もらった給料はとことん使い切ってデフレ克服、そして円安へ
そういう政策をお前らが良しとしたんだろ?
何を今更金を使わない算段をしてるわけ?
キチガイなの?
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s