[過去ログ] 【経済】平均貯蓄1739万円ってホント? 落ち込む必要なし、実は100万円未満が多かった (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:37 ID:OK+LIWOG0(1) AAS
ニュー速+民では「これは普通。俺の方が持ってる」ってレスが多かったのにね。
52: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:38 ID:i+4PcTx70(2/2) AAS
>>51
2chは中年の独身男性が多いから意外に嘘じゃ無いかもよ
53: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:39 ID:cnZG//sl0(1) AAS
家計調査の豆知識
国勢調査と違い全国民でなく、ランダムで必要数選んで調査されます
国勢調査と同じく義務であり、基本断われません
秘密をバラすと罰されます
嘘を付いたりしても、罰される可能性はあります
54(5): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:40 ID:9q59MRwW0(1/2) AAS
>>1
普通に働いてくれば30までに1000万は貯まる
40超えて3000万貯金できてない奴は
どこかで浪費して金管理できてない
結婚してるなら管理してる人間に問題あるので家計簿チェックが必要
55: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:40 ID:YVEkLo9S0(1) AAS
この手の調査は住宅ローン保持者は除外すべき
そうじゃないなら、株・不動産込みの資産で統計を取れよ
56(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:40 ID:6uCDhHSR0(1) AAS
高卒公務員夫婦なら2人の退職金だけで5000万オーバーだからな。
夫婦の年金合計月額も40万オーバーだしな。
単に大学に行く奴は馬鹿。
高卒地方公務員が、転勤なしリストラなし責任なしサビ残なしの事実上最強ジョブ。
57: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:40 ID:7Dxz4pSl0(1) AAS
お金はそこそこでいい。
自分の時間の方が大事。
58: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:41 ID:U7VLzjaV0(1) AAS
>>54
これだな
59: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:41 ID:HeJbFoVKO携(1) AAS
うちも学資保険、個人年金やら定期やらの積立(600万くらい)抜かしたら自由に出し入れできる貯金は百万くらいしかないな。
60(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:41 ID:Us5DH0PY0(3/5) AAS
>>42
ホントに? いまどき目的もなく、そんなに現でもつ人いるのか。
ヤバイ金ならともかくもw
61: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:42 ID:J3b+Bixj0(1/6) AAS
貯蓄は少なくても生命保険や学資保険、生存保険とか各種保険の掛け金
払ってりゃ必要な時には金の工面できるだろ。日本人って計画的だから。
62: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:42 ID:c7cIyZU30(1) AAS
国民が貯金しまくってるから国債刷りまくれたのに、高齢化で貯蓄を崩す人間が増えてきたら恐ろしいことになるな
63: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:43 ID:8XHqe63n0(4/4) AAS
アメリカ人とちがって日本人は勤勉でマジメだ。
なんだかんだいってしっかり貯蓄も子孫に残して
死んでいく人種だ。今の30代の人の親のほとんどは
ある程度の貯蓄がある。中韓がそこに目をつけてオレオレ
詐欺ってのを日本で開始した。日本政府もなんとか公務員
以外の世帯からその埋蔵金を搾取しようと侃侃諤諤議論してるトコ。
64: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:43 ID:LCQu7Gye0(1) AAS
平均って上位10%が倍になるだけで一気に上がるからな。
65: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:43 ID:toFIenZQ0(2/7) AAS
30歳1000万円
40歳3000万円
50歳5000万円
いろんな板で言われてる金融資産の基本(いわゆる最低ライン)
66(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:43 ID:1DiA5Lf+0(1/13) AAS
>>45
市況板の人はニュ速+やビジ板好きだぞ。
ポジ関係してるスレに直ぐに飛んでくるから。
67: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:44 ID:93SzkHkL0(1/2) AAS
個人情報流出が当たり前の時代に、金持ってるのを知られたくなくて
少なく答える人が多いと思うわ
実際の貯蓄額はもっと多いだろ
68(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:44 ID:/AidvsIA0(1/13) AAS
>>54
もうそのコピペいいから
69: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:44 ID:vKHPh8DS0(1) AAS
車が必需品の田舎の生活してたらダメだわー
定期的に買い替え、維持費、税金…
めっちゃ金喰い虫 踏みつぶしたいぐらいの金喰い虫
70: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:45 ID:Dn9ZfUoP0(2/3) AAS
支出が増加して、収入が減少してるのに貯蓄が増えるわけないだろう
統計時の
2013年12月30日:16,291.31円 の含み益が計上されてるだけ
U 負債の状況
(1) 二人以上の世帯の負債現在高は499万円で,前年に比べ30万円,6.4%の増加
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
あほか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s