[過去ログ] 【経済】平均貯蓄1739万円ってホント? 落ち込む必要なし、実は100万円未満が多かった (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:32 ID:JDSDeDFF0(1) AAS
自分のいる位置がより鮮明になり落ち込んだ〜〜〜〜〜〜〜
906: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:33 ID:KdZrn7fE0(1) AAS
二人以上じゃなくて
全体ではどうなる?
907: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:35 ID:GA1lgsYr0(1) AAS
3000万の住宅ローンしかねーよ。
908: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:38 ID:mblI7UBJ0(1) AAS
>>1
ここまで格差が拡大している状況で
貯蓄の平均値なんて調べても意味無いだろ。
909: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:39 ID:WaXHTt+w0(1) AAS
.
【拡散求む】 TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
2chスレ:atom
.
910: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:44 ID:MsyQ3J5x0(1) AAS
100万円未満が多かったから、落ち込む必要なしってのも
いかがなものか…だな。
日本が、とんでもない格差社会の入り口にいるってのは、
富裕層にとっても、良いニュースではないよ。
911: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:54 ID:IWypB2nV0(1) AAS
人は人。嫉妬をしないでコツコツ自分の人生設計を作り上げていく。
健康且つ精神の安定が幸せをくれると思う。
みんな数十万、数百万の資産から積み上げていく。必要以上に滅入ることはないな。
912(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:55 ID:nxbGIMdr0(1/2) AAS
1739万円で多すぎると思う人が多いんだろうが、実はこの数字は、
かなり少なすぎる。
日銀では日本全体の個人資産を性格に把握することができて、それは
1450兆円。
これを、日本の世帯数で割ると、2600万円になる。
もちろんこれには、貯蓄ゼロの学生世帯や派遣、パートの世帯も含む。
まわりが貯金のない人が多いから、間違いだろって思う人が多いだろうが、
たしかに無貯金世帯は、3割くらいいる。
つまり10軒のうち3軒は、無貯金。
ぎゃくにいうと貯金を持ってる人は、7割なんで、個人資産の総額を7割の
省3
913(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:56 ID:342QeBWR0(1) AAS
当方45歳独身、ローン無し、投信2600万、株100万、貯金100万ぐらい。
投信って人気無いのかなあー
914(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:59 ID:QP7Bi1PF0(1) AAS
>>912
資産って自宅の土地が殆どだろ
915(2): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:04 ID:wDkmTR3f0(2/2) AAS
でも、ひとりで一兆とか持ってる人がいたら全然わけがわからないことになるね。
916: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:07 ID:qBJjMusz0(3/3) AAS
>>915
なるなる。だから統計値なんてしらんぷりでええの
917: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:11 ID:c3HngnaE0(1) AAS
>>915
孫正義、柳井正 「 呼んだ? 」
918(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:13 ID:nxbGIMdr0(2/2) AAS
>>914
日銀が発表している1450兆円には、土地は含まれていない。
土地は、それ以外に別途1兆円あるんだよ。
だから、土地を含めた個人資産は、全世帯で割っても、
4400万円にもなるんだよ。
もちろん、貯金を持ってて、なおかつ土地も持ってる人で割ると、
6400万円ってことになる。
なぜ、アンケートより多くなるかっていうと、たとえば、老後の年金を給料天引きで
積み立ててる人は、いくらたまってるか知らないから、資産のアンケート
には、含まれない。
省4
919: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:20 ID:cd25M9yk0(1) AAS
>>22
パレートの法則 貯蓄編 ですね、わかります。
920: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:22 ID:hs+SSck50(1) AAS
>>918
1450兆円は、金融資産の総額でしょ
貯蓄は?って聞かれたら、金融資産―負債 を回答する人が多いだろうから
その2600万円から、世帯当たり負債を引けば、妥当な値じゃね??
921: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:26 ID:WrMO+xV+0(1) AAS
この記事ズルくね?
だって100万円未満の世帯より4000万円超えの世帯の方が多いんだよ
922(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:34 ID:B6VkXFno0(1) AAS
糞統計死ねよ
923: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:38 ID:JJY8P35I0(1) AAS
実際に100万円未満の貯金世帯って学生とか20代だと思うけど
30代〜で100万円未満って終わってると思うぞ
支出を見直して貯金したほうがいいと思う。
924: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:38 ID:HtL5D0pY0(1) AAS
>>922
断片だけしか報道されないんだから、検索して元ネタを見た方がいいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s