[過去ログ] 【経済】平均貯蓄1739万円ってホント? 落ち込む必要なし、実は100万円未満が多かった (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)22:37 ID:8P2trKl/0(1/9) AAS
>>1
膨大な自由度をもつ集団をひとつの代表値に落とし込むのがそもそも無理がある。
それでも層別しての中央値ならまだ実感があったのかもしれないけどね。

この手の調査では箱ひげ図で表示すればいいのにといつも思う。中学でやるんだから
みんな知ってるでしょ?
715: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)22:52 ID:8P2trKl/0(2/9) AAS
>>704
正確に認識できてるのはたいしたもんだ。
多くの在日は自分らが本国では軽蔑の対象になっていることを知らないみたいだからな…
732
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)23:06 ID:8P2trKl/0(3/9) AAS
>>727
議論したんじゃなくて純粋な疑問なんだが、ローンによる減税を考えても割に合わない?
734
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)23:07 ID:8P2trKl/0(4/9) AAS
>>731
もともとの生命保険の契約しだいだけど、ローンに含まれるか別に払うかだけの違いじゃないの?
747: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)23:15 ID:8P2trKl/0(5/9) AAS
>>737
そうか。レスありがとう。シミュレーションしてみる価値はありそうだね。
ただ、結局は借金だから難しそうだね。俺も蓄財中。団塊世代が引退すれば
需要と供給の関係で必然的に不動産価格も低下するしね。
752: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)23:19 ID:8P2trKl/0(6/9) AAS
>>742
レスありがとう。
なるほどねー心理的な要素が大きいということか…

ある程度の貯金があれば別にかけておいた生命保険がおりるまでの時間はもつから、
その後は純粋な金銭上の損得計算だと思っていたけれど、安心も保険の効用のひとつではあるよね。
761: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)23:38 ID:8P2trKl/0(7/9) AAS
>>757
2chでも本質を捉えているやつはいるもんだな…
762: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)23:40 ID:8P2trKl/0(8/9) AAS
ID:1DiA5Lf+0
この人も。結局蓄財をどの時点かで転換しないといけないんだよね…
765: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)23:48 ID:8P2trKl/0(9/9) AAS
>>764
っ層別
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s