[過去ログ] 【経済】安倍首相のブレーン・本田参与、景気「非常に厳しい」…消費税10%増税、来年10月は「難しいのではないか」と慎重な見方示す (964レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:29 ID:6UgOcuN80(1) AAS
>>232
我等がジャパンは世界の財布だからな
244
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:30 ID:3ln+l18P0(1) AAS
10%にしたらまた政権交代が起きかねん…
民主党政権だけは二度と御免だし
政界再編で第三の政党とか出来たらごっそりそっちに票が流れそうだ
245: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:34 ID:fb5ZIG8j0(1) AAS
やっとまともな意見が出てきたな。安倍ちゃんとゴルフした上での発言だから、それなりに重みがある。
246: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:37 ID:KlW9V1P60(1) AAS
日本人憧れのヨ-ロッパじや15%が普通だべよw俺らは猿並か
^^/
247: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:38 ID:V7L9MdvW0(1) AAS
別に安倍にとっては政権交代しようが大した痛手にはならんでしょ
自民党が政治の主導権を握ろうが他の弱小政党が政治をしようが行き着くとこはいっしょ
日本の崩壊は免れん
248: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:38 ID:lVx3bkZw0(1) AAS
さっさとやって
火達磨になって
消え失せろよ
249: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:40 ID:qPQHQlHhO携(2/2) AAS
消費税みたいな欠陥税をマネして始めた時点でダメだったんだよ
内需の安定した消費を確保するには邪魔になる税だろ
取るなら必要とする予算の名目ちゃんとして直接税で取るべき
250: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:41 ID:5ItG3WKM0(1/7) AAS
さっさと支出を減らせよ 政治家どもは救いようがないな
251: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:42 ID:tTvYbQ+00(1) AAS
財政規律なんて気にするな
消費税を上げると税収が落ちるのだから
上げれば上げるほど財政赤字が増すわけだから
252: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:42 ID:GGl4xGlH0(1) AAS
ブレーンさえ無視して日本を破綻させる安倍晋三
253: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:42 ID:tgBpX/DsO携(1/2) AAS
>>244
自民党も一緒に消えてもらおうぜ
254: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:43 ID:5R2TTILUO携(1/4) AAS
>>232

アメ公と見せかけて実はユダ公
255: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:44 ID:sftgOLhn0(1) AAS
安心しろ、日本国民にはまだ暴動を起こさずナチュラルに景気を下げる余裕がある
256: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:45 ID:CjlggUcti(3/3) AAS
消費税の最大の欠陥は政府、地方自治体の予算もなし崩し的にふえてしまうこと
なぜなら政府や地方自治体も消費税を支払うからなw
257: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:46 ID:wuxIlOLW0(1) AAS
アベノミクス失敗
終了
ただ国民を不安にさせ、金巻き上げただけ
258: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:47 ID:5ItG3WKM0(2/7) AAS
消費税率50%超が要求される日本財政「不愉快な算術」
外部リンク:www.nippon.com

昨年12月の会議にはブラウン氏とイムロホログル教授が参加し、最新の計算結果を披露した。
ブラウン氏は、消費税の増税だけで財政再建する場合、消費税率を徐々に高めて2070年頃には
53%にする必要がある(その後、22世紀前半に徐々に減税し、消費税率を最終的に40%にする
必要がある)と試算した。イムロホログル教授も、2019年から2087年まで約60%の税率にし、
その後47%に安定化させることが必要であるとした。
このような規模の増税やそれに匹敵する歳出削減策が、民主主義の政治システムで、いや、
人間社会のどのような政治システムでも、実現可能とは到底思えない。日本の財政問題は、
民主主義あるいは人間の政治的意思決定の限界を超えているのかもしれない。しかし、この
省1
259: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:47 ID:Tlb4Qheh0(2/2) AAS
経済状況に関わらず上げるって決めてんだから難しいも何もないわな。
260: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:48 ID:fkRYRN250(1/3) AAS
10%は延期すべきだろう。
10%にする場合、下痢三が公明党様のご機嫌を取るために軽減税率導入して大混乱するのが目に見えている。
261: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:49 ID:uTyvwXSV0(1) AAS
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

第165回 国会(臨時会) 質問趣意書 質問番号256
質問本文
省3
262: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)07:50 ID:yD5KSi0m0(1) AAS
今の状況がこれから続くのなら日本は10年ももたねえよ
遠い未来の話なんてされてもどうしようもないわ
1-
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*