[過去ログ] 【経済】安倍首相のブレーン・本田参与、景気「非常に厳しい」…消費税10%増税、来年10月は「難しいのではないか」と慎重な見方示す (964レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:01 ID:s7BihJMD0(3/4) AAS
>>461
予定通り10%にしなけりゃ海外の機関投資家の期待を裏切ることになり、嫌気から引き上げられる
469: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:01 ID:SQitPkMa0(1) AAS
なんか安倍さんとその周辺はオナニーに目覚めたチンパンやチョンと大差なくなってきてねーか
それがもたらす結果や周囲の反応には考えが及ばず当然途中で止めるとか改良するって発想に至らない
頭の中は「ンギモッヂイィィィ!!」で一杯で何があってもよだれ垂らしてシコシコシコシコと一本調子のオナニーを死ぬまで続ける
止めようとしたらウッキー!!と目を血走らせ牙をむきして襲いかかってくる
470
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:02 ID:rD1aIT8c0(2/7) AAS
>>453
こういう馬鹿が居るからなあ。

今なぜ不景気で、今なぜ低金利なのか、お金とは何で、税とは何のためにあるのか、
そういう事の本質を考えたことすらないんだろう。
471: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:02 ID:W2g9h5s50(1) AAS
たしか以前も消費増税して、景気が下がり逆に税収が減ったことがあったな
そうなると何のためにやるのか疑問
472: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:02 ID:5R2TTILUO携(2/4) AAS
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★4
1:幽斎 ★@転載禁止 04/12(土) 20:53 ???0
消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ

 消費税の税率が4月に5%から8%へアップし、国民の負担がいっそう増す中、
国家公務員(約56万人)の給与が4月から平均で約8%アップで、2年前の水準に戻る。
東日本大震災の復興にあてる名目で2012年から給与を減額していた取り組みは、
消費税アップと同じタイミングで終了。減額の期間はわずか2年間にとどまった。
 一方で、国民が負担する復興特別税は所得税で25年間、住民税は10年間もの長期にわたって課される。
企業に負担を求めた「復興特別法人税」もわずか3年だけ。
消費税率アップは、言うまでもなく期限の区切りはないどころか、
省12
473
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:03 ID:6gwxV3oV0(22/49) AAS
>>468
>予定通り10%にしなけりゃ

予定通り10%にすれば消費不振を超えて消費墜落でしょ
どっちにしても年金でもつっこんで株価を維持する気なんでしょねぇ
474: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:03 ID:BJ2QfJOm0(1) AAS
いま思えば、民主党時代の緊縮政策が正解だったな。このまま自民に任せたままだと、
経済は国の借金で押し潰され、ギリシャのように財政破綻し、ジンバブエのようにハイパーインフレになる。
475
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:03 ID:PHXAzKxri(1/3) AAS
もう少しで増税中止に追い込めるぞ
そして未来永劫日本で消費税引き上げは不可能という結論が出せる
476: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:03 ID:i62Y/Z4qO携(1/2) AAS
復興税やめればいいじゃん
増税ばっかするから誰も金使わなくなるんだよ
477
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:03 ID:rD1aIT8c0(3/7) AAS
>>468
0.1%の利息しか付かない超過準備が100兆円もある、という事について何か見解があればどうぞ。
478: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:04 ID:oveoaMTU0(6/15) AAS
>>465
公務員の給料上げるなんて最後の最後でやることだよな
頭おかしいわこいつら
479
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:04 ID:s7BihJMD0(4/4) AAS
>>470
増税で財政健全化の国際公約をしたから投資家の金が集まってきたんじゃないか
480
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:05 ID:PHXAzKxri(2/3) AAS
>>477
借りる需要がない
481: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:05 ID:6tfIwGmE0(2/3) AAS
首執る役目のやつ。
482: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:06 ID:gL4hsjpM0(1/9) AAS
当初からアベノミクスには疑問符が多かったが
まさかここまで失速するとはな。

予想以上に酷い。
483: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:06 ID:zPixeD9tO携(1) AAS
民主党は事業仕訳がショーアップしてしまったのはマズかったか歳出をカットしようとはしていた
公務員の給与を上げるようなこともしなかった
円高政策で物価を下げて庶民が暮らしやすくなるようにもしていた
484
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:06 ID:rD1aIT8c0(4/7) AAS
>>475
消費が過熱して過度なインフレを起こしてる時にはそれを冷ますのに消費税は有効なので
「未来永劫できない」のはそれはそれで困るんだが、今、消費税増税されるのはそれ以上に困るのよね。
485
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:07 ID:xxLVFX9f0(1) AAS
初めから10%にしておけばよかったものを。
消費税は面倒だから切り良い数値にしておけっての。

そもそも短期間で2度もするなんて愚かしい。
一番ダメな折衷案を取ってしまったな。
486: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:07 ID:14RFNN0U0(6/11) AAS
そもそもエンゲル係数が20%切るまでデフレで良いだろ
487: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)10:07 ID:6gwxV3oV0(23/49) AAS
>>479
>増税で財政健全化の国際公約をしたから投資家の金が集まってきたんじゃないか

儲けの6割をドルで稼いでいるのだからドルから円に換算すれば儲けは増える
また米国景気は特に日本車の収益を押し上げドルで見ても過去最高レベル

つまり実際に日本企業が海外で頑張ってドルをかき集めたのが主因だよ
安倍のみくすがあってもなくても米国景気で2013年の株価は上がったはず
1-
あと 477 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*