[過去ログ] 【EU離脱】高齢者に怒り、悲痛な声をあげる若者たち「USBの使い方もわからないような世代によって混沌がもたらされた」★7©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:13 ID:Yua2fRWt0(4/6) AAS
>>571
シルバーデモクラシーこそ民主主義のあるべき姿だ
576: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:13 ID:WvlLKlao0(2/2) AAS
大学ってオックスブリッジはともかく、
赤レンガと板硝子は専門学校に毛が生えただけだろww
577(1): 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:13 ID:WU+Cg9L9O携(2/2) AAS
>>561
移民にそんな覚悟はないだろ
メリットを見て移民したのだから、不都合になれば再度移民するまで
かつて母国を捨てた移民は愛国心が薄い種類の人間
イギリス繋がりな英連邦は世界にあるし
578(1): 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:13 ID:MBWN8X8s0(1/2) AAS
若者が残留を希望って意外だなぁ
2chも高齢化が進んでるってことだな。
だって韓国中国なんかと行き来自由で好き勝手に住める住まれるってなったら
2chじゃ大反対になるだろw
579: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:13 ID:JwvM+AKB0(1) AAS
移民票の割合には触れないのねw
一番大事なのはそこだろう
580: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:13 ID:BSUenGi/0(1) AAS
>>1
で、お前らがやってることは「投票のやり直しを求める署名集め」ですか
馬鹿じゃねーの
581: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:13 ID:9CIsxxCv0(2/2) AAS
>>560
You're welcome.
582: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:14 ID:amh6E5M40(2/2) AAS
ポンド安という果実は
完全に見過ごされてるよね。
経済不安煽ってるリベラル?は
もう少し様子みないと恥かくんじゃないか。
583: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:14 ID:fYcMFoBL0(3/13) AAS
もう、SNSで世界が繋がってるからな
老人は、家の中で孤立してるけど、若者は、家の中でも世界の誰かとつながっている。
結局、若者と老人のネットワークに対する価値観が違いすぎて、分かち合えない。
世界とつながるなんて、当たり前だろっていう世代と、バカなこと言ってんじゃねえ、オラはひっそり生きていきたいんだべっていう老人との価値観は埋めることはできない
584(1): 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:14 ID:p/u6oEn70(2/5) AAS
今の高齢者は実績残してるからな
今の若者なんて親に食わせてもらってるだけのダメ人間だろ
585: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:15 ID:+a3zUdo90(5/29) AAS
>>578
ホントに若者が残留派なのかってのがそもそも疑問
若者にも熱心な残留派はいるだろうけど、熱心な離脱派も居るんじゃないの?
586: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:15 ID:MXEI0Q8+0(1) AAS
民主主義も理解してない自分達に怒ったほうがいいな
587: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:16 ID:Yua2fRWt0(5/6) AAS
>>584
ジジババこそ正義
若いもんの意見などいらん
って国滅びそうだけどな
588: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:16 ID:0mmGbTrU0(1) AAS
じゃあ実力行使をしたらいいと思うよ
できないガキは黙ってろ
589: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:17 ID:OD4cdz8r0(1) AAS
>>10
それじゃネトウヨくらいしか騙せないぞ
590: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:18 ID:um2HqQzE0(3/5) AAS
>>577
移民とはいえ、そんな簡単に生活環境は変えられんよ
移民だって人脈とか何もかも全部イギリスにあるんだぞ?
英語圏で移動だとアメリカとかオーストラリアとかニュージーランドとかあるけど
例えば東欧組は母国まで車移動出来るメリットとか色々あったはずだからな
まあでも正直、どうなるかは全く分からないけどね
591: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:18 ID:utE4KGnt0(3/11) AAS
ぶっちゃけ程度の高い若者に関しては条件のいいところ
いきやすいんだからこんなことされたらたまらんのだろ
592: 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:19 ID:dX8TS+kI0(1) AAS
老人は目先しか興味ないし先がどうなろうが知ったことないからね
60以上の選挙権はなくすべき
593(1): 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:19 ID:ZE22xxj90(1/2) AAS
世代間対立ではなく、イギリス人と移民の戦いだろう。
しかし、そこを煽るとシャベチュnida!となるから数字すら公表しないのだろうけど。
イギリス政府はもってんだろ?移民で選挙権のある奴が何%残留に入れたかw
594(2): 名無しさん@1周年 2016/06/26(日)18:19 ID:fYcMFoBL0(4/13) AAS
例えば、フランス人がイギリス人の友達に会おうと思ったら、依然なら電車で行けばよかったのに、今後は入国審査とかが必要になってくるのかね。
そうだとすれば、若者ほど嫌だろうな
電車ですぐの所にあるのに、なんでいちいちそんなのが必要なんだよって感覚
方や老人は、もう人生が終わってて人に合うことにも興味がない。
世界ってなんだべ、エゲレス国内が最高だべって生きてきた
分かり合えるはずがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s