[過去ログ] 「被差別部落出身者という身分は法律上存在しない」部落地名リストの出版禁止求めた訴訟、東京地裁で初弁論 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:00 ID:cA9uS7+c0(1/9) AAS
宮部頑張れ。
250: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:01 ID:cA9uS7+c0(2/9) AAS
>>3
その通りですね。
266
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:09 ID:cA9uS7+c0(3/9) AAS
>>260
原本を鳥取ループが入手したのは2015年だったというだけの話だろ?
289
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:22 ID:cA9uS7+c0(4/9) AAS
>>277
西日本と解同の連中はどうか知らないが、基本的に無いだろ?

完全に歴史資料でしかない。
つうか、これが年初に公開された事で歴史資料として使う上では出てよかったと思ってる。
293: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:26 ID:cA9uS7+c0(5/9) AAS
>>290
それを望んでいるのは解同でもある。

歴史資料として使えると先レスで書いたのは、その地区(部落)を報告書等で余計な事を書いては駄目な地区と判別出来るから。
313
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:39 ID:cA9uS7+c0(6/9) AAS
>>299
実際その通りであって、被差別部落に居住する人逹全てが畜産業に携わっていた訳ではない。
古代から皇室の陵墓を守り司る人達も居た。
古代から江戸時代にかけて農業を営む臣民(国民)を公民とし、それ以外の人々を公民と大宝律令は規定しなかった。
それでも陵墓を司る人々は皇室直轄の民であり、本来公民より上位の人々であった。
これが仏教思想の影響で殊に江戸時代に価値観が転換した。

今は無意味。それだけでしかない。
323: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:46 ID:cA9uS7+c0(7/9) AAS
>>314
実際その通りだと思う。
殊に大東亜戦争後、全国の都市村邑は灰塵と化し、多くの人達が移転しまくった。
属地で差別なんて無意味でしかない。全ての人達がその認識を有する事を切に望むよ。
326
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:48 ID:cA9uS7+c0(8/9) AAS
>>321
実際鳥取ループはそうしてる。
今でも原本と出版用PDFは普通に探し落とせる。
339: 名無しさん@1周年 2016/07/05(火)21:57 ID:cA9uS7+c0(9/9) AAS
>>326
訂正
実際鳥取ループはそうしてる。

実際鳥取ループと「その支援者達」はそうしてる。

現状の原本と出版用PDFをネット上に掲載してるのは鳥取ループでは「ない」事となってるから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*