[過去ログ] 【裁判】NHKだけ映らない機器設置の男性に受信料1310円支払い命令…東京地裁「機器は取り外せる」 男性反論「機器は溶接する」★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:16 ID:F/56oF+60(1/3) AAS
アンテナ+テレビ 受信料支払い義務

アンテナ+壊れたテレビ 受信料支払い義務無し

アンテナ無し+テレビをモニターとして使う 受信料支払い義務無し

アンテナ+イラネッチケー+テレビ 受信料支払い義務の判決

アンテナ+テレビにイラネッチケー溶接 ?
省1
68: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:17 ID:6D542xkL0(1) AAS
>谷口園恵裁判長は「いったん機器を取り付けても、男性の意思次第で機器を取り外して再びNHK放送を見ることができるため、受信料の支払い義務は免れない」として、男性に1310円の支払いを命じた。

この判決は出鱈目すぎ

そんなこと言い出したら、テレビを設置してなくても設置できるから受信料払わないといけなくなる

実際には、テレビ受像機を持っててもアンテナに接続してなきゃあ放送法の「協会の放送を受信することのできる
受信設備を設置」にはならず受信料の支払い義務はないわけで、この装置についても同様

ってか、その程度の弁論はできたはずなのに、こいつNHKとグルででたらめ判例出したかっただけじゃねーの?
69: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:17 ID:SgYFg4ZM0(1) AAS
>>54
英と同じにせんといて。
それに英は国営放送だろあれ。
70: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:17 ID:MxoBapx60(1) AAS
縁切りは拾ったテレビをリサイクル、リサイクル証明書のコピーを貼った
契約解除通知送付でOK。もちろん振り替え口座は解約な。
71: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:22 ID:LRs/X4NP0(1/6) AAS
目をつぶれば見えない
72: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:22 ID:J+IISF1E0(1) AAS
テレビも取り外せますぜ裁判官
73: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:23 ID:JySnjAP20(1) AAS
朝鮮の嘘歴史ドラマを輸入する犬HKなんかに金払いたくないわ
74: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:24 ID:3jgtAp/U0(1) AAS
>>23
それで金払ってない視聴者は放送を止めればいい
75: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:24 ID:sqijxSTb0(1) AAS
壊れて映らないテレビは 直せる

持って無いテレビも 買える

「NHK受信料の公平負担」
受信料支払率 全国推定 76.6% (琉球民国 46.8%)
76: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:26 ID:US/493ez0(1) AAS
とりあえず受信料払ってるんだけど
もうちょっと明るい感じでニュースやって
77: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:26 ID:2YtJdVNn0(1) AAS
NHK社員一人年収1800万円を支えてる国民のみなさんは偉いなあ
こんなゴミどもに払う金なんか一銭もないわ
78: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:26 ID:1V+ZxAMF0(1/2) AAS
中国のプロパガンダテレビ局と提携して
ドキュメントやニュース番組に中国人プロデューサー使ってる
そんなテレビ局は国営にすべき 
79: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:26 ID:LRs/X4NP0(2/6) AAS
NHKを解散しても、また作ればいい
80: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:27 ID:tRvcOnIN0(1) AAS
>>8
だお
立花さん
81: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:27 ID:pbjI3NE60(1) AAS
溶接してもその気になったら取り外しできるから厳しいでしょ
82: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:28 ID:BD4fMvRw0(1) AAS
>>8
選挙公報の一番最初のヤツがこやつかw
83: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:30 ID:PP2oeFEY0(1) AAS
おっけ!
公平性に欠ける事になるって理由なんだな!
じゃあ、もっと国民に明確にそれを伝える努力をしないとな!

「NHK以外の放送局は、全てデタラメな報道をしているのです!」

と明文化しろよ
ニュース番組の前口上でハッキリと上記を言えや
民放と訴訟合戦する事になるが、それが正しいんだろ?
それなら納得してやるわ
84: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:30 ID:AY4kC58r0(1) AAS
ぐっと規模を縮小して報道だけやってれば理解も得られる
85: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:31 ID:G91er9K10(3/3) AAS
公共放送が不要とは言わないが専用放送局でなければならない道理は成立しない

民放が国会中継や政見放送を担当しても良いのだ。入札制にして自由化すればいい。

などと言っても日本は専制国家だから無理〜世界最低の似非国家、国にして国に非ずw
86: 名無しさん@1周年 2016/07/21(木)16:31 ID:xi2TOGZJ0(1) AAS
放送法を変えないとダメだな。
1-
あと 916 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s