[過去ログ] 【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©2ch.net (191レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)10:58 ID:8fPWlOnc0(1) AAS
どうみてもブラック企業の身請けじゃねえかw
11
(3): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)10:58 ID:tMEg21yK0(1) AAS
>>8
ほんこれ
12: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)10:59 ID:7YHx0UQ00(1) AAS
ここ耐震偽装の会社じゃん。
13
(3): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:00 ID:OJSn4jGu0(1/4) AAS
そもそも成功者が寄付しないのが問題だよねー。
教育受けてその成果で大成した人は母校に寄付しろよ。
寄付受けた学校は、箱モノで浪費せず、若者の教育に金を出してやれ。
14: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:01 ID:kwj+iLPr0(1) AAS
奨学金という名の高利貸しとブラック企業が手を組んだか
15: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:02 ID:YLbiLW5R0(1) AAS
離職率が高い業界だもんなw
16
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:02 ID:xbFoe1Fw0(1) AAS
>>13
海外じゃ金持ちは自分で財団作ってそこに寄付するとか。
17: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:03 ID:gliwBAd/0(1) AAS
肩代わりと言えば聞こえは良いが、ただの前借りだよね
将来の昇給とか、賞与から引かれてる
18: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:04 ID:KyfYnPJN0(1) AAS
学生の債権を買い上げて、そいつを囲んで徹底的に安く使う気か…まさにカイジだな。
19: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:04 ID:M7lasyf30(1) AAS
そうなるよな。学資ローン酷過ぎるもん
20: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:04 ID:xg96Afib0(1) AAS
これって要は新聞奨学金制度と一緒だろ
ちょっとの金で一生使い潰せる奴隷を買えるんだから安いもんだわ
21: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:05 ID:fRydzNq90(1) AAS
給料あげたら税金引かれるからの対策か
22: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:05 ID:9mbYONfW0(1) AAS
大半の学生には関係ない話
23: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:07 ID:PtzAbin50(1) AAS
ワタミ <ピコーン「その手があったか!」
24: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:08 ID:gFaonDR/0(1) AAS
不動産はこれから冬の時代になるから将来性なんて皆無だぜ
25: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:10 ID:DErwcYo20(1/4) AAS
>>11
なにが、ほんこれ、だよw

奨学金もロクに返せない奴に、給料上乗せしたら、
別のことに使うに決まってるだろがw
26: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:11 ID:cnLPp4Ze0(1) AAS
奨学金という実は長期ローンを利用して学生に経済的徴会社制
27: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:12 ID:etVy/x8G0(1/2) AAS
これ遊郭みたいなことになるから相当まずいんじゃ
28: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:13 ID:1hkhpXj90(1) AAS
これは奴隷化にならないか心配だ。
弱味をつかまえると悪党は何を考えるのか?
29: 名無しさん@1周年 2016/09/06(火)11:14 ID:YoDyeiUl0(1) AAS
20年以内に辞めたら全額返還
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s