[過去ログ] 「ウラジーミル」 安倍首相 スピーチでプーチン大統領を名前で呼ぶ 戸惑うロシアの要人たちと拍手を送るプーチン大統領 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:44 ID:IENdM6o40(14/16) AAS
>>878
経済制裁は、国連決議を経なければ国際法違反です。
したがって、欧米がロシアに対して経済制裁しているのは
国際法に違反する行為あり、すぐにやめるべきです。

ロシアの東欧における摩擦は、当該地域における
EUとの権益を巡る対立に由来します。逆説的に
日本との国境において利益が見込めるようになれば
ロシアは東欧において譲歩の余地を見いだせるかもしれません。

そのようにしてロシアとEUとの決定亭な対立を回避
させることは、日本にとって利益になるでしょう。
省6
898: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:44 ID:OKORxqDM0(11/12) AAS
>>881
そこで、えっなんで?ってなるようなロシア人ではないw
899: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:44 ID:lPBSER7e0(3/3) AAS
>>673
かわいいけど性的に興奮するかと言われたらしない
900
(3): 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:44 ID:VtrWm/qx0(18/21) AAS
1945年2月に署名されたヤルタ協定では、樺太の南部及びこれに隣接するすべての島はソ連に「返還する」こと、及び千島列島はソ連に「引き渡す」ことが書かれています。
ソ連は従来から、北方領土問題についてヤルタ協定を引き合いに出していました。
しかし、ヤルタ協定は、当時の連合国の首脳者の間で戦後の処理方針を述べたに過ぎず、日本はヤルタ協定に参加していないため、この協定に拘束されることはありません。
また、そもそも同協定の内容はカイロ宣言に反しており、また米国政府も1956年9月7日のこの問題に関する同政府の公式見解において、この協定に関する法的効果を否定しています。

D:sQQps1wW0
こいつはどういう奴なんだろうな
ロシアの主張しかしてないんだがw
日本人じゃないよな?
901
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:45 ID:/JKlZgzg0(7/11) AAS
>>889
武士道に表面上の友情など存在しない
902: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:45 ID:ZMIk1cwz0(1) AAS
キャプラスキー
903
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:45 ID:ZANzwu070(8/8) AAS
>>896
なんだ、ただのキチガイか
損した
904: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:45 ID:uTnurxGGO携(2/3) AAS
平和的に領土問題解決すれば
安倍ちゃんとプーチンにノーベル平和賞くるね
905: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:46 ID:HH2rVWcSO携(1/2) AAS
安倍さんのおかげで日本の懸念がどんどん解消されていくな
906: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:46 ID:4+VxNZ0QO携(1) AAS
>>885
そうだったのかー
907: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:46 ID:OKORxqDM0(12/12) AAS
>>901
現代日本に武士はいない
忍者もいない
908: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:46 ID:DQOdPDo20(31/41) AAS
>>903
むしろ、食費を借金するために、三代にわたる政治的浸透を無にする、
プーチンの方が狂ってると思うよ?
  それほどに、ロシアは飢餓の到来を恐れているという事
909
(2): 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:46 ID:5VEBx96A0(1) AAS
ウラジミールは本名だから、親しい雰囲気を醸し出したいときは本名では呼び
かけずに、愛称で呼びかけた方が良かったのではないかと。
ウラジーミルの愛称がどう変化するのかは知らんけど。
→ 調べてみると、ヴォロージャ、らしい。

改まった場で、丁寧に呼びかけるときは、名前+父姓で呼びかける、とのこと。
→ ウラジーミル・ウラジーミロビッチ

こういうのは、ロシア語専門の外交官がレクチャーすべき。
安倍ちゃんが恥をかく。
910
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:46 ID:uPhw4gpI0(1) AAS
教養のないやつほどアメリカ式イコール国際標準だと頭から決めつけてる
文明と土着文化をごっちゃにするな
911
(1): 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:46 ID:XVV/HhFWO携(1) AAS
(`・ω・´)「さん」を付けろよこのデコ助野郎

(´・ω・`)もう北方領土上にパイプライン通して電力とか重油送ってもらおうぜ
912
(3): 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:47 ID:U2U04tQH0(6/6) AAS
>>892
なぜロシアの事情に俺らが配慮せにゃならんのだ
アメリカは牽制はしただろう。でも手を出したのはロシアだ
クリミヤの軍港だって利用する権利は、最初からあっただろ
要するにことを起こしたのはロシアで、満州で暴れた関東軍と似たようなもの
913: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:47 ID:aBl4kC0R0(1) AAS
まあ、国の序列としてはそれでいいよ。

安倍ちゃんに言われるプーにしてみりゃ面白くないだろうけどなw
914: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:47 ID:fijElMhq0(7/14) AAS
アメリカが対中戦争に全く無関心なので日本がロシアと組むのは大賛成だが
安倍みたいな半端な外交は日ロ関係に悪影響を及ぼすから
安倍に対露外交はやって欲しくない
安倍はロシアの敵であるウクライナのクーデター政権を支援した過去がある
そういう人間が対露外交をすべきではない
915: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:47 ID:dLgrtTHI0(1) AAS
ロシアには前の戦争の最後に裏切られた思い出がある
戦後のパイプラインでもカネだけ取られたんだっけ
916: 名無しさん@1周年 2016/10/03(月)12:47 ID:mXZVZqWM0(1/2) AAS
 裏地見る
1-
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s