[過去ログ] 【経済】アベノミクス終了・・・理論的支柱の浜田教授(80)がついに誤りを認め、“実行犯”日銀は逃走★6 ©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)22:55 ID:XVN8YNn70(1/25) AAS
だから消費税減税しろって
アベノミクス成功だから
472
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)22:58 ID:XVN8YNn70(2/25) AAS
>>470
デフレにして公務員年収を下げなかったよね
480
(2): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)22:59 ID:XVN8YNn70(3/25) AAS
このスレもアホ多いな
アベノミクスやめたら、地方自治体税収が枯渇するではないか
デフレは、税収が激減する
511
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:04 ID:XVN8YNn70(4/25) AAS
>>495
財政出動の前に、消費税減税しないと地方市場が回復しない
540: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:08 ID:XVN8YNn70(5/25) AAS
>>525
金融緩和した分だけ税収が激増したぞ
567
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:13 ID:XVN8YNn70(6/25) AAS
>>564
日経新聞の捏造記事
お前捕まるぞ
579
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:14 ID:XVN8YNn70(7/25) AAS
>>571
緊縮財政といって
では公務員年収を半分にカットしますと
公務員は受け入れるわけ?
596
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:16 ID:XVN8YNn70(8/25) AAS
>>588
業務妨害
捏造記事で問い合わせなんかするな
607: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:18 ID:XVN8YNn70(9/25) AAS
>>593
無理無理w
財政危機だから、地方公務員の年収を半分にしましょうと言ったら
国債発行すればいいと突然言い出す

財務省も同じだ
緊縮財政で、じゃあ財務省、お前ら公務員の年収を半分かっとな!といえば
国債発行!と言う
アベノミクスの最大恩恵を受けているのは公務員やで
617
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:19 ID:XVN8YNn70(10/25) AAS
緊縮財政を一番やりたくないのは公務員だろうが
641
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:22 ID:XVN8YNn70(11/25) AAS
>>633
よーいうわ
財務省の公務員が率先して年収半分にして
お手本を示さないとな
653
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:25 ID:XVN8YNn70(12/25) AAS
>>645
それでもいいから公務員人件費を半分カットできるものならやってみてくれと
地方自治体の財政支出の70%以上は地方公務員人件費だからね
674: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:29 ID:XVN8YNn70(13/25) AAS
>>658
ところがどっこい
リフレ否定、アベノミクス否定とし、では地方公務員大リストラしましょう!と言うと
地域経済ガー、国債発行スレバイイー!
とリフレ万歳、アベノミクス万歳に豹変するのであります
683: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:30 ID:XVN8YNn70(14/25) AAS
>>663
結論は出ているじゃないか
公務員は緊縮財政できない
アベノミクスしかないは真ということになる
702: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:32 ID:XVN8YNn70(15/25) AAS
地方公務員大リストラしないのだから
アベノミクスを応援するしかないでしょう
718
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:34 ID:XVN8YNn70(16/25) AAS
>>710
入れる必要ないし
鳥取県と島根県を潰せばいい
関東は何も困っていないんだよ
730
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:35 ID:XVN8YNn70(17/25) AAS
>>722
だから君誤解
人口増える必要ない
人口減って困るのは地方自治体だけなんで、潰せばいいだけ
740
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:37 ID:XVN8YNn70(18/25) AAS
>>735
関係無いです
地方は消費税増税で市場が収縮したわけで、人口とは無関係です
あんた全然わかっていないわ
751: 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:39 ID:XVN8YNn70(19/25) AAS
>>747
問題無し
ジジババはすぐに死ぬ
763
(1): 名無しさん@1周年 2016/11/26(土)23:40 ID:XVN8YNn70(20/25) AAS
>>748
消費税増税後、地方から企業と労働者が大都市へ雪崩を打って逃げ出したわけ
地方の人口が減ったのは消費税のせいなわけよ
当然のことで、地方市場が収縮すれば企業も労働者も生き残るため大都市に行くしかない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s