[過去ログ] 【国際】シリア政府軍、アレッポ攻撃再開 国連、即時停戦を要求©2ch.net (405レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)08:56 ID:pGDZS8Oj0(1/4) AAS
AA省
211
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)09:02 ID:PKDvcqPm0(1) AAS
どう停戦するなら中立地帯を作ってそこにロシア軍を駐留させればいいよ
案の定難民に悪さをしまくるからそれをネットで拡散→経費もかさんでロシア軍涙目撤退
→空白地帯をゲリラが占領して政府軍涙目(しかもロシアは援助できない)
これでいいんじゃね
212: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)09:30 ID:ZqZR1tE70(1) AAS
国連は邪魔になることとウザいこと以外はしない
213: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)10:53 ID:1zY74L+Q0(1) AAS
そりゃチンパンジーが頭の組織が何言っても聞くわけないわな。あいつにできるのは国連のテレビをSAMSUNG製に変えることだけ。
214
(2): 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)11:55 ID:pGDZS8Oj0(2/4) AAS
AA省
215
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)12:27 ID:gumrqPH00(2/7) AAS
>>214
残念ながら、ゲリラ退治は占領してからが長いんだよ;  そう終わってはくれない・・・
216: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)12:34 ID:+8J/CQOm0(1) AAS
>>211
それ、グルジアでやっててな
ロシア軍に喧嘩を売ったグルジア軍が
瞬殺されたよ
だいたい、ロシア地上軍が駐留したら、
テロリストだろうがアラブ兵だろうが
手を出しだら殺されるので、安定するだろ
217: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)12:43 ID:QLKeNduc0(1) AAS
9条があれば誰も攻撃してこないのに
218
(1): 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2016/12/13(火)13:04 ID:QTvH5r++0(1) AAS
Հալեպի 90%-ն անցել է
սիրիական բանակի
հսկողության տակ
アレッポの90%をシリア政府軍が制圧
外部リンク[html]:armedia.am
219: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)13:06 ID:xdlox7ZX0(1) AAS
上級国民以外は「自己責任」で常にいびられてるから
中間層が下に向ける目もそうなる 上級国民だけは責任取らず高飛びするヘルジャップ
一生殺し合えって感じだな
220
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)13:11 ID:fCecbJ3v0(1) AAS
愚鈍なアサドが反体制派を追い詰めてる間にISが勢力を盛り返してきてるじゃねぇか。
221
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)18:58 ID:4sHx9hyK0(3/3) AAS
>>220
しょうがない、シリア軍のうち精強で頼りにできる部隊は少数だから
どうしてもモグラ叩き状態になる
党の親衛隊である共和国防衛隊は3つに分けられて、絶対に譲れない首都周辺、デリゾール、そしてアレッポに貼り付けられてる
その他の戦線が崩されそうになるたびに、「虎」の異名を取るスハイル・ハッサン将軍率いるタイガーフォースが駆けつけては押し返す
基本この繰り返しだから
で、ようやくアレッポ戦が終わってタイガーフォースの手が空くから、様式美に従えばここから政府軍のターンのはずよ
222: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)19:18 ID:X4mf6GZh0(1) AAS
>>221
精鋭のタイガーフォースって、やっぱりアラウィ派主体なのかな?
戦争に弱いスンニ派アラブ人とはちょっと違うような感じ
223: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)20:01 ID:Z5BrF4Jv0(1/3) AAS
>>218

>>214

おっせえんだよ。アホ
224
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)22:00 ID:n+WkIbgT0(1) AAS
ヤフーで来たな

反体制派撤退に歓喜するアレッポ市民
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

シリア政府軍が反体制派からの奪還作戦を続けるアレッポ(Aleppo)で、
政府軍の制圧がほぼ全域にわたったことに歓喜する住民ら。
シリア政府軍が進める反体制派からのアレッポ奪還作戦は、軍当局者によると「最終段階」に入っている。
政府軍による新たな攻勢を受けた反体制派は、市内のわずかな孤立地帯へと撤退し、抗戦を続けている。
225: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)22:36 ID:Z3r2+mhH0(1/3) AAS
>>224虐殺されてるっていうニュースの方が多い

で結局虐殺されてるのか!?

暴れん坊将軍ロシアのせいでシリア難民が増えた
ウクライナでは国連軍派遣検討されてるがロシアが反対してるから頓挫
ロシアが悪い
226
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)22:43 ID:C5LADOj30(1) AAS
今話題の芸人さんの言葉を借りると
正しさより優しさ
たとえ何人虐殺されようと
シリア政府軍を責める権利なんてないよ
悪いことイコールお前が責めていいじゃない。

殺されたシリア人と知り合いなんていないだろ?関係ないやつが文句言う権利なんてない。
227: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)22:45 ID:Z3r2+mhH0(2/3) AAS
>>226しかしロシアが力つけたら北海道も危ない
228
(1): 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)22:46 ID:Gr+BQQ2z0(1) AAS
イスラエルと中国とロシアとフランスが滅びれば結構世界は平和になる
229: 名無しさん@1周年 2016/12/13(火)22:48 ID:5KvJC68O0(1) AAS
>>215
>ゲリラ退治は占領してからが長いんだよ;  そう終わってはくれない・・・

現地住民に支持されてない兵は脆い

大日本帝国軍は現地民に支持されてなかったので、どこでも抵抗され脆かった
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s