[過去ログ]
【国際】トルコの外交官151人がドイツに対して亡命申請 迫害を警戒©2ch.net (457レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
250
:
幸ちゃん
◆5V9dS9MYZOAP
[Kotchian] 2017/04/06(木)19:07
ID:lTl1dkLN0(5/45)
AA×
外部リンク:www.nikkei.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
250: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/04/06(木) 19:07:11.51 ID:lTl1dkLN0 トルコ国民投票、大統領の危うい「愛国カード」 イスタンブール支局 佐野彰洋 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO14879030U7A400C1I00000/ トルコでエルドアン大統領の権限強化を狙った憲法改正案の是非を問う国民投票が16日に迫った。演説のテレビ中継や各地での大規模集会開催などエルドアン氏と与党・ 公正発展党(AKP)は自らに圧倒的に有利なキャンペーンを繰り広げるが、世論の賛否は拮抗したままだ。悲願の改憲実現に向け、エルドアン氏は鍵を握るとみられる 愛国的な保守層への働き掛けを強めている。 ■大統領の権限強化、賛否は拮抗 「トルコリラの急落で今の景気は最悪だ。『強い大統領が成長に役立つ』と言われても信じられない」。保守的な土地柄で知られる中部の商業都市カイセリ。3月、 中心街の衣料品店で働く男性(48)は反対票を投じると断言した。「過去の選挙ではAKPに投票したが今回は反対だ。個人が握る権限が大きすぎる」。近隣の商店主の 40歳代男性も同様の意向を記者に打ち明けた。 一方、理髪師のジョシュクン・ザドゥカンさん(34)は「迷っている。タイップ(エルドアン氏のミドルネーム)を愛しているが、引退したらどうなる。後任にはこの強大な権限は託せない」 と賛否を決めかねていた。 首相職の廃止、新設の副大統領や閣僚の任免、政令や非常事態宣言の発令――。AKPが作成した改憲案が承認されれば、トルコは現行の議院内閣制から広範な権限を個人に集中させる 大統領制に移行する。現行憲法が禁じている大統領の政党所属も認められ、エルドアン氏がAKP党首に復帰、選挙名簿の作成などを通じて立法府への影響力を一段と高めるとの見方も広がる。 憲法問題について助言する欧州評議会のベニス委員会はトルコの改憲案について「不可欠な抑制と均衡が失われ、三権分立に基づいた民主的な大統領制のモデルに従わず、強権的な大統領制へと 退化する恐れがある」との意見を公表した。 公的医療の充実や住宅問題の解決など貧困層に目配りした政策と高い経済成長を実現したことでエルドアン氏は過去15年近くにわたり、首相、大統領として国政のトップに立ち続けてきた。 敬虔(けいけん)なイスラム教徒としても知られ、宗教心のあつい中低所得者層から絶大な人気を誇る。一方で、政権に批判的なメディアの弾圧、公務員や学者の大量追放など昨年7月の クーデター未遂事件以降さらに加速した強権統治は社会の分断を広げているとの批判も根強い。 複数の世論調査結果をみると、おおむね賛否が4割台で拮抗、態度未決定者が1割強を占める。未決定層は政教分離を重視する反エルドアンの世俗派ではなく、エルドアン氏の支持基盤である 保守派の人々だ。大手世論調査会社コンダのベキル・アウルドゥル最高経営責任者(CEO)は「AKP支持層の一部が国民投票の必要性について納得していない」と地元紙に語った。 政権にとってさらに誤算だったのは、改憲支持に引き込んだ右派政党、民族主義者行動党(MHP)の混乱だ。党内は分裂、アウルドゥル氏によると、MHP支持者のうち5割強が改憲に 反対し25%が態度を決めかねているという。15年11月の総選挙でAKPの得票率は49.5%、MHPは11.9%だった。2党で60%強を占めたが、今回の国民投票で計算できる「基礎票」は 当初の想定に届かない。 相次ぐテロやクーデター未遂事件の影響で16年の成長率は2.9%と過去7年で最低の水準に沈んだ。米国への資金回帰とエルドアン氏の強権統治を嫌う動きが重なり、昨秋からリラ安が 急速に進んだことも逆風だ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491272271/250
トルコ国民投票大統領の危うい愛国カード イスタンブール支局 佐野彰洋 トルコでエルドアン大統領の権限強化を狙った憲法改正案の是非を問う国民投票が日に迫った演説のテレビ中継や各地での大規模集会開催などエルドアン氏と与党 公正発展党は自らに圧倒的に有利なキャンペーンを繰り広げるが世論の賛否は抗したままだ悲願の改憲実現に向けエルドアン氏は鍵を握るとみられる 愛国的な保守層への働き掛けを強めている 大統領の権限強化賛否は抗 トルコリラの急落で今の景気は最悪だ強い大統領が成長に役立つと言われても信じられない保守的な土地柄で知られる中部の商業都市カイセリ3月 中心街の衣料品店で働く男性は反対票を投じると断言した過去の選挙ではに投票したが今回は反対だ個人が握る権限が大きすぎる近隣の商店主の 歳代男性も同様の意向を記者に打ち明けた 一方理髪師のジョシュクンザドゥカンさんは迷っているタイップエルドアン氏のミドルネームを愛しているが引退したらどうなる後任にはこの強大な権限は託せない と賛否を決めかねていた 首相職の廃止新設の副大統領や閣僚の任免政令や非常事態宣言の発令が作成した改憲案が承認されればトルコは現行の議院内閣制から広範な権限を個人に集中させる 大統領制に移行する現行憲法が禁じている大統領の政党所属も認められエルドアン氏が党首に復帰選挙名簿の作成などを通じて立法府への影響力を一段と高めるとの見方も広がる 憲法問題について助言する欧州評議会のベニス委員会はトルコの改憲案について不可欠な抑制と均衡が失われ三権分立に基づいた民主的な大統領制のモデルに従わず強権的な大統領制へと 退化する恐れがあるとの意見を公表した 公的医療の充実や住宅問題の解決など貧困層に目配りした政策と高い経済成長を実現したことでエルドアン氏は過去年近くにわたり首相大統領として国政のトップに立ち続けてきた 敬けいけんなイスラム教徒としても知られ宗教心のあつい中低所得者層から絶大な人気を誇る一方で政権に批判的なメディアの弾圧公務員や学者の大量追放など昨年7月の クーデター未遂事件以降さらに加速した強権統治は社会の分断を広げているとの批判も根強い 複数の世論調査結果をみるとおおむね賛否が4割台で抗態度未決定者が1割強を占める未決定層は政教分離を重視する反エルドアンの世俗派ではなくエルドアン氏の支持基盤である 保守派の人だ大手世論調査会社コンダのベキルアウルドゥル最高経営責任者は支持層の一部が国民投票の必要性について納得していないと地元紙に語った 政権にとってさらに誤算だったのは改憲支持に引き込んだ右派政党民族主義者行動党の混乱だ党内は分裂アウルドゥル氏によると支持者のうち5割強が改憲に 反対しが態度を決めかねているという年月の総選挙での得票率ははだった2党で強を占めたが今回の国民投票で計算できる基礎票は 当初の想定に届かない 相次ぐテロやクーデター未遂事件の影響で年の成長率はと過去7年で最低の水準に沈んだ米国への資金回帰とエルドアン氏の強権統治を嫌う動きが重なり昨秋からリラ安が 急速に進んだことも逆風だ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 207 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.115s