[過去ログ] 【IMF】 日本のGDP伸び率 見通しを1.2%上方修正 [無断転載禁止]©2ch.net (171レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): ばーど ★ 2017/04/19(水)01:08 ID:CAP_USER9(1) AAS
IMF=国際通貨基金は世界経済の見通しを公表し、このうち、日本のことしのGDP=国内総生産の伸び率の見通しを、輸出の伸びが続くとして1.2%のプラスに上方修正しました。
そのうえで、世界経済が拡大するために各国が保護主義的な政策をとらないよう指摘しています。
IMFは、今月20日からワシントンで開かれる、G20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議に報告する最新の世界経済の見通しを公表しました。
それによりますと、ことしの日本のGDPの伸び率の見通しは、輸出の伸びが続くとして1.2%のプラスと、ことし1月時点から0.4ポイント上向きに修正しました。
また、ことしのイギリスのGDPの伸び率の見通しも、EU=ヨーロッパ連合から離脱を決めた影響が当初の見込みほど急には現れないとして、2%ちょうどのプラスと、0.5ポイント上方修正しました。
一方、IMFは今回の報告で、世界経済が拡大を続けるためには各国がアメリカのトランプ政権などが主張する保護主義的な政策をとらないよう指摘しています。
こうした指摘に関連して、トランプ政権では「アメリカは先進国の中でも、最も関税が低く貿易障壁も少ない」と訴えて反発を強めていて、G20の会合で通商政策をめぐる議論が注目を集めそうです。
配信 4月18日 22時05分
省2
152: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)13:04 ID:Cjakf3Bx0(1) AAS
景気よろしいな
153(1): 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)13:13 ID:i3jHTnkJ0(4/5) AAS
GDP(国内総生産)を600兆円に伸ばしましょう
こういった目標に、何のため、どうやって、が抜けている、ことはないんだろうwww
ドングリの背比べであればあるほどw
何のため、の時点で決定的に違うんだろうさwwwww
154(2): 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)13:28 ID:QGnjrxmD0(1/2) AAS
>>153
600兆円は2020年度の目標で、その後もGDPを伸ばす。
プライマリーバランスの達成とインフレが継続すれば、借金額は変わらなくてもGDPに対する借金率が減るので財政は健全化していく。
アベノミクスが目指しているものはそれ。
155: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)13:30 ID:QGnjrxmD0(2/2) AAS
>>154
最近は2020年のプライマリーバランスの達成は諦めムードで、GDPに対する借金率にシフトしている感はあるけれど。
156: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)13:49 ID:i3jHTnkJ0(5/5) AAS
>>154
さあ?
いつぞやの内閣府・財務省・日銀、連名での発表と、
「アベノミクス」の目指すものを同一として良くはないだろうし、
同一として起こりそうないいことも別に思いつかない
どちらかというと長い間に不整合が起こり得るんじゃないか?
浜田ちゃんぐらいからもう、政治の都合で退くんだぞ?
増税派側で仕掛けた判断議論の遅延だろ?あの時のあれw
政府の掲げる目標なんて政府自ら骨抜きでボロボロにしてくものだろうwww
よくフリーハンドを欲しがってる半独立勢力官僚組織との不整合の説明って、
省1
157: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)14:10 ID:56cIwTmj0(1) AAS
コピペ張るより飲み屋で酒でも飲んでる方が景気は良くなるぞ
158: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)14:15 ID:/5dzcI5+0(1) AAS
アホがアホな時期(デフレ・低インフレ期)にアホな税金(消費税)を上げて、
混乱中のイギリスよりも成長率が低くなるという正に人災。
159(1): 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)14:38 ID:Vuj1Vus70(1) AAS
> また、日本をめぐっては、GDP(国内総生産)の統計の際、
> 研究開発費用を「投資」に算入する仕組みに切り替わったことが押し上げ要因となり、
> 0.4ポイント増の年率1.2%に大きく上方修正されています。
世界経済3.5%成長に引き上げ、IMF見通し
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
数字を弄るのだけは得意なんだよな
さすがアベちゃんGJだぜ
160: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)16:42 ID:Pm8J8j6P0(1) AAS
IMF
うるさわ
他国のことに口出すな
161: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)16:44 ID:lHYifGr00(1) AAS
消費税増税延期が継続してるからな。財務省も我慢の限界だろ。
162: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)16:44 ID:k26YHcL40(1) AAS
消費税引き上げの時期が来たか
163: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)22:22 ID:9BMXANSg0(1) AAS
>>43
日本の一人負けという事か!
164(1): 名無しさん@1周年 2017/04/21(金)09:17 ID:7ViRvFQz0(1/2) AAS
先週くらいの日経に日本の経済統計のとり方が戦後から変わって無くてIT投資とか通販消費とか反映できてなくて
欧米基準でGDPだしたら実はもうずーっと景気良かったんじゃね?って感じのことが書いてあったけど
俺も何となくそんな気がしてならないw
これから統計のとり方を10年かけて欧米基準に改定していくそうだが
165: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金)09:21 ID:7ViRvFQz0(2/2) AAS
>>159
外人は研究開発投資どころか麻薬取引とか風俗までGDPに含めてるんだぜ
日本は未だに通販すら捕捉できてないドM縛りで統計出してるから、これ統計取り直したら、IT革命からずっと実は欧米並みの成長してたかも説が最近出始めてる
166: 安倍ちゃんマンセーさん 2017/04/21(金)09:23 ID:UVDIntnJ0(1) AAS
しかし
アベノミクスで世帯支出は
民主党時代の29万円から26万円に激減w
167: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金)12:05 ID:+hq796Zv0(1/2) AAS
負担の伸びを下回る伸び率
消費が冷え込んで当たり前
168: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金)12:07 ID:+hq796Zv0(2/2) AAS
>>45
どこが?
負担の伸びを下回る伸び率だろ
政府支出したり値上げすれば当たり前
169: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金)13:14 ID:l2/f+exY0(1) AAS
国が自ら粉飾会計
170: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金)13:15 ID:9g9QH4wh0(1/2) AAS
アベノミクス効果!
171: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金)13:16 ID:9g9QH4wh0(2/2) AAS
>>164
日本でも、高級車がバンバン売れているもんな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*