[過去ログ] 【経済】長期金利、ゼロ%に低下 5カ月ぶり低水準 [無断転載禁止]©2ch.net (263レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)11:46:53.41 ID:g46GnEAV0(1) AAS
昭和の金利ならニート生活できたのに
98: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)17:35:44.41 ID:QGnjrxmD0(2/8) AAS
今年度予算では利払いが9.16兆円の見込み。
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp

利払いが減れば、今年度の赤字国債の発行額もその分だけ減るんだろ?
179: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)20:10:07.41 ID:YCAxmt8+0(26/53) AAS
まとめ(低能用にちょっと書き加えw)  

1. 市場金利が変わったときに、その市場金利が適用されるのは新規発行分と借り換え分だけ。
大部分の発行済み国債には無関係な話し。

2. 良くある「市場金利が上がるとハタンガー」ってのはまるでデタラメ。市場金利が上がるのがそんなに嫌なら
ゼロ政策金利/低政策金利を続けりゃいいだけ。
もしそれでも市場金利が上がるのなら、それはリスクテイキングになって来ていてデフレ脱却して景気がメチャクチャ良くなって来ていると言うこと。
そのような状況下では、国債はそもそも売れる必要が無い。
国債発行する理由ってのは、ザックリ言うと投資先が無いからしょうがないから政府が代わって国債という投資先を作ってやってると言うことだから。
今の日本において市場金利が上がるとは、「こんなイビツなことをやる必要が無くなって良かった良かった」しか意味しない。

 
省1
192: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)20:18:34.41 ID:W4LK4NIc0(1) AAS
>>25
振込に外出するの面倒だ
225
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)20:37:57.41 ID:F82BJvy/0(39/40) AAS
>>224

ID:4Nv2M8+G0 [36/36]
ID:YCAxmt8+0 [50/50]

IDを変えてもどってきた付利をしらなかった ID:YCAxmt8+0 さんの捏造の告白ですかw
238: 名無しさん@1周年 2017/04/19(水)20:50:04.41 ID:7tP0PJff0(1) AAS
あれ?FRBの判断では微上げだったよな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.968s*