[過去ログ] 【国際】世界的「反グローバル化」の流れは統計にも表れている [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:55 ID:gRsmT/gz0(2/69) AAS
ただの共産主義ブームだろ
大企業に反対してたような昔のアカが、今度はグローバル化に反対してるだけ
ルペンを支持してるやつがサンダース支持してると聞いて分かったわ
99(2): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:55 ID:PAD0/KEg0(2/6) AAS
ただし資本としてのグローバル化などは止めようがないだろう。
移民などの政治的規制は、国家政府でなんとかなるが。
経済を国家規制し過ぎると、その国家の経済から資本が逃げていくので、ほぼ不可能。
だから随分と威勢の良いことを言ってるトランプでも、経済については
グローバル化を止めることは、実際にはできないし、やらないと思うよ。ビジネスマンだしね。
100: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:56 ID:iWnerHAL0(9/34) AAS
想定している。ううくうレレは多分そもそも 玉ウキを楽器にしたものだろう と
101: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:56 ID:yIV4CMIg0(1) AAS
雅子の時代はオワッタ。
現在行方不明のジュエリーのまとめ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
102: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:56 ID:mMBBm+G00(1) AAS
■英国の有名作家、ヘイトスピーチ規制を批判
…ヘイトスピーチ規制による言論統制と移民犯罪の大増殖の現実
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
数十年前のスウェーデンは、欧州でも最も治安の良い国であった。
その当時のスウェーデンでは、外出するときにもドアの鍵を掛けない家が多かったという。
しかし、現在のスウェーデンは大量の移民により、欧州でも最も治安の悪い国になってしまった。
なぜ、スウェーデンがこのような国になったのか?
スウェーデンの政治家が「移民による犯罪の多発」を発言しただけで、
ヘイトスピーチだとして逮捕されてしまうような国が現在のスウェーデンなのです。
省3
103: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:56 ID:Nt3x/m/y0(2/3) AAS
>>75
集中させてもため込むだけだもんな結局
104: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:57 ID:HComsB6Y0(1) AAS
先進国はグローバル化で中間層死んだからな。民主主義ならこうなるわな
105: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:57 ID:XwShjJD50(1/4) AAS
要するにグローバル化で既得権益を
失ったお前らがグローバル化への反対勢力に
なってるという話だろ。
いろんな社会でよくある話じゃないか。
106: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:57 ID:yjjuvGYxO携(1/3) AAS
日本は周回遅れだな
今から移民推進なんだぜ
107: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:57 ID:gRsmT/gz0(3/69) AAS
アメリカもイギリスも移民の管理をちゃんとやると言ってるだけであって、
別にグローバル化を止めるなんていっとらん
治安より経済が下に来ることは21世紀以降の社会ではもうない
108(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:58 ID:hxibilzW0(2/13) AAS
>>1
グローバル化の一環で、
アメリカやフランスが「自国第一主義」を唱えるのは当然なのだよな。
たとえば、「民主主義」を例に考えれば分かりやすい。
民主主義の世の中では、政治権力それに続く経済力が、万遍なく国民一人一人に行き渡ることであるが、
これは、「国内におけるグローバル化」とも言える。
その場合に、それ以前の世界とは異なり、ますます「個人の権利」が強化され保障されるのである。
政治権力が個々の国民に行き渡る一種のグローバル化では、
個人の権利や利益も強化されて行くということだ。
地球規模のグローバル化においても、これまで以上に各国の利益強化が図られるのである。
省1
109: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)07:58 ID:ntjGaKXk0(1/11) AAS
グローバリゼーション(グローバル化)とグローバリズムを混同しているやつって多いよね
グローバリゼーションは不可逆の科学的な環境変化、航空輸送技術や通信技術の発展で生じるヒトモノカネ情報の移動の活発化
グローバリズムはその環境変化に生じた金融資本主義を中心とした思想
はっきり言って、グローバリゼーションは防ぎようが無い
もう科学技術がそうなっちゃってる
110: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)08:00 ID:EJIoQuOe0(2/2) AAS
そもそも中東や北アフリカは反欧米主義だろ?
日本で言えば反日中国人とかを何百万人も受け入れるのと同じ
111(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)08:00 ID:LQ6/EyhH0(1) AAS
でも「反グローバル」の受け皿というか
その先にどういった社会モデルを構築するのか?って話なんだろうな
ひょっとしたら「反グローバル」の受け皿の一つとして
イスラム原理主義みたいな宗教があるのかもしれんが
まあジョンレノンのイマジンの国境なき世界を
右翼が推進するってのも歴史の皮肉w
112(3): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)08:00 ID:3WIVOlel0(6/10) AAS
>>95
まあ東芝の巨額損失の原因を作った経営者(元東芝会長)は、
なんらリスクに対する負債を支払わずに退任し、
いまは東芝の関連会社の相談役に収まって年収1200万円ほどもらってるw
それで?投資家や経営者のリスクが何だって?w
113: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)08:01 ID:OYsvXobD0(1/2) AAS
そう。アメリカも必要最小限の反グローバル化的な政策をやると言ってるだけ
不満なくさらなるグローバル化を進めるための踏み台だと考えてる
114: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)08:01 ID:OYsvXobD0(2/2) AAS
一時的な処置
115: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)08:01 ID:iWnerHAL0(10/34) AAS
『ヤマ、』 as-wie 逆 {『’ム4』 ∽あるいは宣言ド『∽kakk.Orde『』∠、-[]-;([]:ζ:▲:[了;了]』}
ノ
逆ノ 逆カンマ。
そう言った継承があるように局部的にみえるかのうせいがある。 : ”ヤ∠[ xi da[-r] ∠、zuー不定子”On
116: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)08:02 ID:QcK5IX7u0(1) AAS
周期だな
117(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)08:02 ID:XwShjJD50(2/4) AAS
>>112
リーマン経営者の仕事は経営なんだから
そりゃ貰って当たり前だろ。
雇われ経営者と資本家の違いぐらい理解しような?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s